マンション・開発・経営
-
{
}
賃料+販売収益獲得へ 中古流通で仕入れ強化 コスモスイニシア
コスモスイニシア(東京都港区)が、賃貸中マンションを活用した中古流通事業を積極化させている。これまで取り組んできた空室マンション取得によるリフォーム再販事業に加えて、仕入れ対象を賃貸中物件にも拡大。賃(続く) -
{
}
大京、管理会社・大京アステージの事業を再編
大京は1月20日、大京アステージ(以下、アステージ)が管理受託する物件において、管理員業務や清掃業務を受託する大京ライフを消滅会社とし、アステージに吸収合併すると発表した。また、アステージが手掛けていた(続く) -
ミサワ、マンションリフォームの商品内容を拡充
ミサワホームグループのミサワホームイングは、定額制マンションリフォーム商品「Marm(マルム)」の仕様・設備をリニューアルし、ラインアップを3タイプに増やした。これにあわせて、1月21日から同リフォーム商品を(続く) -
{
}
ソーシャルメディア戦略でInstagram活用 丸の内の写真を共有 三菱地所
三菱地所は1月20日から、世界で1億5000万人が利用する写真共有SNSのInstagramを活用した、写真共有ウェブサイトMarunouchipixを立ち上げた。 Marunouchipixでは、丸の内の街並みやイベント風景などInstagram(続く) -
{
}
独自電気料金や見える化、助言で省エネ7% 野村不などが実証実験
野村不動産はこのほど、家電機器の同時使用を避けることで電気代が割安になる独自電気料金プランなどの効果を検証していた実証実験で、約7%の省エネ効果が実証されたと発表した。同プランは、同社が供給するスマー(続く) -
{
}
オリックスが大京を連結子会社に 優先株式の取得請求権行使で
オリックス(東京都港区)は1月17日、大京(東京都渋谷区)を連結子会社化すると発表した。同17日付で、同社が保有する大京の優先株式について取得請求権を行使して、大京の普通株式を取得することを決めた。2月中に行(続く) -
{
}
住友不、文京区で大規模低層マンション 半数が「億ション」
住友不動産は1月25日から、東京都文京区の小石川植物園に隣接する敷地面積約1万平方メートルの低層大規模マンション「インペリアルガーデン」のモデルルームを開設する。 地上4階地下1階建て・総戸数167戸。(続く) -
{
}
外断熱と免震採用、東京大田区でマンション すてきナイスG
すてきナイスグループが東京都大田区で開発を進めていた免震構造や外断熱工法を採用した総戸数46戸のマンション「ヴィニーチェ南雪谷」がこのほど、完成した。 同物件では、ファミリーネット・ジャパンのHEMS(続く) -
{
}
総戸数の7割、153戸が専有100平方メートル以上 日綜地所が千葉NTで
日本綜合地所(東京都港区)が千葉県印西市で、総戸数217戸の7割に当たる153戸が専有面積100平方メートル以上のマンション「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央」の開発を進めている。 同物件は印西市戸神台(続く) -
{
}
合格率22.5% 難易度アップで基準点は32問に 管理業務主任者試験
2013(平成25)年度の管理業務主任者試験の合格発表が1月17日行われ、4241人(12年度4254人)が合格した。指定試験機関のマンション管理業協会によると、受験者は1万8852人(同1万9460人)、合格率は22.5%(同21.9%)だっ(続く) -
{
}
全量売電太陽光などで電気代を約27%削減 大京が東村山市でマンション
大京(東京都渋谷区)は、東京都東村山市で開発を進めている総戸数58戸のマンション「ライオンズ久米川駅前」に、全量売電型の太陽光発電システムを初めて採用する。併せて、MEMS(マンションエネルギーマネジメント(続く) -
{
}
プロロジス 宮城県でコープ専用の物流施設を開発
プロロジスは宮城県黒川郡富谷町で、コープ東北サンネット事業連合専用の物流施設「プロロジスパーク富谷3」を開発する。プロロジスが2011年に開発した、みやぎ生活協同組合の専用物流施設である「プロロジスパー(続く) -
{
}
13年の不動産業の倒産300件 前年比2ケタ減と改善 帝国データ調べ
帝国データバンクがまとめた全国企業倒産集計によると、2013年の倒産件数は1万332件で前年比7.2%減となった。4年連続で前年を下回り、リーマンショック後最少となった。 倒産の要因は、販売不振などの不況型(続く) -
{
}
13年度マンション管理士試験 合格率は8.2%
13(平成25)年度マンション管理士試験の合格発表が1月10日に行われ、指定試験機関のマンション管理センターによると、昨年度に比べ233人少ない1265人(12年度1498人)が合格した。受験者は1万5383人(同1万6404(続く) -
{
}
GLP、埼玉で物流2棟開発
グローバル・ロジスティック・プロパティーズは、埼玉県日高市でマルチテナント型物流施設2棟「GLP狭山日高I」「GLP狭山日高II」の開発計画を発表した。2棟合計の延べ床面積は約12万7000平方メートルで、総開発コ(続く) -
{
}
名古屋で防犯マンション オンズコンフィアンス
首都圏と東海地方でマンション分譲を展開するオンズコンフィアンス(東京都千代田区)が2月上旬にも、名古屋市名東区で開発を進めている総戸数17戸のマンション「ヴェルディーク一社亀の井」の販売を開始する。高い(続く) -
{
}
耐震・環境不動産形成促進事業 ファンドマネージャーを追加募集
環境不動産普及促進機構は1月8日、耐震・環境不動産形成促進事業のファンドマネージャーを2月に募集すると発表した。2013年7月に行って以来となる。 事業は、老朽・低未利用の不動産について、国が民間投資の(続く) -
大成有楽不動産 マンションブランドを再構築
大成有楽不動産(東京都中央区)がマンションブランド「OBER(オーベル)」のブランドコンセプトを再構築した。不動産事業を行う有楽土地と建物管理事業を担う大成サービスの合併で、12年に誕生した同社の「売主・管理(続く) -
{
}
中央線高架下に医療施設 ヒューリック、CRE事業で
ヒューリックは、CRE事業の1つとして、東日本旅客鉄道の100%子会社が推進する「中央ラインモール構想」に計画されているPCC(プライマリ・ケア・センター)事業に参画する。「中央ラインモール構想」は、JR中央線の(続く) -
{
}
電力利用情報で生活行動予測 凸版印刷が実証実験
凸版印刷(東京都千代田区)と富士通(東京都港区)が、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)やスマートメーターで得られる各家庭の電力利用データから生活行動を予測する新システムを開発した。10年から検討を(続く)