検索結果一覧
-
宅建士講座2025のご案内
「正確で確実な知識を身につけること」「問題をたくさん解くこと」が合格に向けての着実なステップです! 今年出題が予想されるポイントをわかりやすく丁寧に解説する「直前講座」や、宅建試験に精通した住宅新報(続く) -
外構工事業者をグループ会社化 建築向け金属製品のヒガノ
建築業界向け金属製品メーカーで創業70年超のヒガノ(埼玉県草加市)は、戸建て住宅の外構工事などを手掛けている創業40年超のフィールド工業(東京都練馬区)の経営権を取得し、グループ会社化した。製品提供から施工(続く) -
モゲチェック 金融機関の事前審査結果をリアルタイムで推定
住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」を運営するMFSは7月15日、モゲチェックの住宅ローン診断を受けたユーザーに対して、金融機関が行う住宅ローンの事前審査結果をリアルタイムで推定する「モゲチェックプ(続く) -
成田空港近く約45万㎡に国際物流拠点を開発 JAL×ヒューリック
JAL(東京都品川区)とヒューリック(東京都中央区)は、成田空港の近接地「千葉県成田市下福田地区」に開発する「航空上屋施設」(保税蔵置場)と「物流施設」を一体化させた国内初という国際物流拠点「WING NRT」で、(続く) -
伝統的古民家の海外投資家向け販売を開始 SSGホールディングス
SSGホールディングス(東京都千代田区)と、子会社のSun Sun HOUSE(同)は、両社で連携し、日本の伝統的な古民家不動産を海外投資家向けに販売する事業を開始した。主要な販売拠点をアラブ首長国連邦・ドバイに設置す(続く) -
静岡・熱海のホテル開発用地をミサワホームに譲渡 霞ヶ関キャピタル
霞ヶ関キャピタル(東京都千代田区)は、静岡県熱海市内のホテル開発用地として保有していた土地約500平方メートルを、ミサワホーム(東京都新宿区)に譲渡した。霞ヶ関キャピタルはプロジェクトマネジメント業務を受(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(7月8日~7月14日)
Pick Up! 6月の首都圏新築戸建て平均価格は2カ月連続下落の4714万円 三井不がトヨタオートモールの全株式取得へ、商業施設の連携で事業強化狙う 新築住宅の長期優良認定、性能表示制度活用の割合が過去最高(続く) -
アーバネットコーポレーション 三井不動産投資顧問と基本協定締結
アーバネットコーポレーションは7月14日、三井不動産投資顧問とパイプライン・サポート基本協定を締結した。 アーバネットコーポレーションの開発した「アジールコート」シリーズは、三井不動産投資顧問が運(続く) -
三菱地所とフジタが開発 那覇でネストホテル最上位ブランド開業
ネストホテルジャパンは、“ちょうどいい、ホテル”をコンセプトとする「Nest hotel」の24軒目として、また、最上位の新ブランド「THE NEST」として初となる「THE NEST那覇」(沖縄県那覇市)を7月15日に(続く) -
日本生命グループと資本提携、外国人支援のGTN
グローバルトラストネットワークス(GTN、後藤裕幸社長)は、日本生命グループのニッセイ・キャピタル(秋山直紀社長)が設立したファンド、「ニッセイ・ストラテジック1号投資事業有限責任組合」を通じた出資を受け、(続く) -
東急リバブル、「北千住センター」を移転リニューアルオープン
東急リバブル(東京都渋谷区)は、7月17日に、売買仲介店舗「北千住センター」を、北千住駅西口に位置する「北千住マルイ」の8階フロアに移転し、リニューアルオープンする。同駅と地下で直結し、更に駅前デッキでつ(続く) -
「道産木材」を利用した住宅の新認定制度を創設 北海道
北海道(鈴木直道知事)は、道産木材を使用した住宅を「HOKKAIDO WOOD HOUSE」として認定する新たな制度を創設し、運用を開始した。道産木材の利用促進と、ブランド価値の向上を図る。 同認定制度には、「認定(続く) -
YKK AP、 金沢にプロユーザー向け植栽一体型の屋外提案施設
YKK APは7月8日に石川県金沢市のビルダーや工務店、建材流通店といったプロユーザー向けの展示施設「P-STAGE金沢」内に大型商品を実物大で確認できる屋外提案施設「エクステリアガーデン」を開設した。北陸エリア(続く) -
所沢市内の商業施設「底地」対象にエクイティ投資実行 西武不動産
西武不動産(東京都豊島区)は、商業施設「トコトコスクエア」(埼玉県所沢市)の「底地」を組み入れ資産とする合同会社に対し、不動産エクイティ投資(匿名組合出資)を実行した。沿線価値の向上に向けた将来的な開発を(続く) -
東急 渋谷の街づくり、仲里依紗さんをCMに起用
東急は7月14日から、俳優の仲里依紗さんを起用した渋谷のまちづくりに対する同社の思いを伝える新ビジュアルとCMを展開する。仲さんは、俳優として活躍する一方で、常に自分らしく生きる姿勢が多くの人々から支持(続く) -
東京・本郷でハイブリッドワーク対応の賃貸マンション 東京アセット
東京アセットソリューション(東京都港区)は、同社で展開している賃貸マンションブランド「Nifit」シリーズの第3弾として、総戸数48戸の「Nifit本郷」の建設工事に着手した。コロナ禍以降のオフィス勤務と在宅勤務(続く) -
昭和100年 戦後80年 節目 住宅・不動産業界 (8)不動産証券化が起爆剤 〝革命〟が広げた投資市場
歴史をさかのぼれば、江戸時代に現代の集合住宅に相当する長屋の所有者が町人などから家賃を徴収し、今の不動産事業者に当たる「口入業者(仲介業者)」や「家守(管理業者)」が存在していたが、土地の売り買いが認め(続く) -
省エネ、高断熱、快適動線など 先進リノベも リッチ照準 多様化する高品質ニーズに対応
使い心地もシミュレーション インテリックス 創立30周年、累計2.8万戸超のリノベーションマンションの販売実績を誇るインテリックス(東京都渋谷区)は、省エネ・高断熱に積極的だ。改修前後の温熱計算を住戸ご(続く) -
大言小語 言葉が持つ影響力
「7月5日に大津波が来る」。巷(ちまた)でこんな噂が広がっていた。これは漫画家が2011年3月11日の東日本大震災を漫画の中で言い当てていたとされるのが発端で、作者は英ダイアナ妃の事故死、ミュージシャンのフレ(続く) -
新たな「ビジョン」策定へ議論 今回は「ストック」等、9月議論集約へ 国交省・建築分野の中長期的あり方懇談会
国土交通省は現在、建築分野における政策等の中長期的なあり方を示すため、同省としての「ビジョン」策定へ向けた議論を進めている。5月に有識者による懇談会(座長・松村秀一神戸芸術工科大学学長)を設置し、7月8(続く)