検索結果一覧
-
大言小語 推しの一手
AIが人々の生活に自然となじみ始めた時代に、人の「一手」はどこに宿るのか。相撲の十一月場所を眺めていると、勝敗を分けるのは力の差よりも押すか引くかを決める一瞬の〝間合い〟であることに気づかされる。統計(続く) -
国交省で建築分野の施策検討進む 「モノ・ヒト・社会」で中長期展望
LCCO2、省エネの論点も提示 社会資本整備審議会(社整審)の建築基準制度部会(部会長・中埜良昭東京大学教授)では、10年程度の将来を見据えた「建築分野の中長期的なビジョン」に関して、他の有識者懇談会や検討(続く) -
地価LOOK25年第3四半期 傾向変わらず7期連続上昇
国土交通省は11月18日、25年第3四半期版(10月1日時点)の「地価LOOKレポート」をまとめ、公表した。それによると、主要都市の高度利用地等(全80地区)は7期連続で全地区が上昇。用途別では、住宅地(22地区)が14期連(続く) -
マンション投機は遺憾 実態把握と対応急ぐ 金子国交大臣
金子恭之国土交通大臣(写真、10月撮影)が11月18日の閣議後会見で、投機目的のマンション取引に対して改めて否定的な見解を示した。三井不動産レジデンシャルによる、マンション転売抑止の試みを受けた発言。 (続く) -
適判資格者デジタル登録で手数料軽減 建築基準法政令改正
政府は11月14日、「建築基準法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。建築基準適合判定資格者及び構造計算適合判定資格者の登録等をオンラインで行う場合に、手数料を減額することと定めた。同月19日に公布(続く) -
住宅分野の建設技能者持続的確保への検討集約 国交省有識者会議
国土交通省はこのほど、住宅建設技能者の持続的確保へ向けた有識者懇談会の検討を集約し、公表した。土木も含む〝建設〟の担い手確保については、同省も以前から施策を講じているものの、大工を始め住宅分野に絞っ(続く) -
今週のことば 生存バイアス
認識や思考の偏りを意味する「認知バイアス」の1種。失敗した対象を無視し、成功した対象(「生存」例)のみを基準に判断してしまう認知のゆがみ。認知心理学の用語ながら、データや事例を分析・判断する際に発生し(続く) -
社説 AI×不動産仲介 地場業者 成長の好機つかめ
地方の仲介力をより一層高める好機がきた。不動産仲介の現場でも、AIや生成AIツールの導入・検証が広がりつつある。AI査定システムによる査定資料の作成やレコメンド、AIが下書きを行う重要事項説明書案に加え、チ(続く) -
ひと 歯車にはならない 分譲事業で勝負するワールドレジデンシャル社長 桑原伸一郎 さん
ディベロッパーからは東京中心部の用地不足を嘆く声が聞こえるが、「山のようにある」と言い切る。 ワールドレジデンシャルの社長だからこそ言えるセリフだ。今、高円寺、品川荏原町、中野鷺宮で自社開発の分(続く) -
政府税調が高市総理就任後の初会合 EBPM「不断の推進」
ローン減税検証では慎重意見も 政府税調の総会後に財務省内で会見を開いた翁会長は、高市総理から「租特について、データに基づく政策効果の検証を行いつつ、不断に点検していくことが大切であること、併せて当(続く) -
NTT都市らの内幸町開発 民都再生事業計画に認定 国交省
国土交通省は11月14日、東京都千代田区の再開発事業「(仮称)内幸町一丁目街区開発計画(中地区)」(画像は完成イメージ)が、国土交通大臣により民間都市再生事業計画として認定を受けたことを発表した。 同事業(続く) -
不動産鑑定士レター 現行地代は改定できるか? 諸般の事情の考慮も必要
土地の価格は、何かしらの相場感がある。インターネット上で、相続税路線価や地価公示などを検索することもできる。では、土地の賃料、いわゆる地代はどうなのだろうか。現行地代は妥当といえるのか? 一般の方が(続く) -
東京都宅地建物取引業協会 空き家対策など3点を要望 小池百合子・東京都知事に提出
東京都宅地建物取引業協会(都宅協、桑原弘光会長=写真左から3番目)は11月19日、小池百合子・東京都知事に2026年度「東京都予算等要望書」を提出した。要望事項は、(1)「地域の特色等に合わせた効果的な空き家対策(続く) -
J-REITトピックス
【決 算】 (10月23日発表) 森トラ、賃料収入増で増配 ・森トラストリート投資法人の25年8月期決算は減収減益だった。営業収益は116億6800万円(前期比1.3%減)となり、当期純利益が65億9800万円(同3.8%(続く) -
野村不 コリビング賃貸第2弾160戸 単身者の新たな選択肢に 物件間の相互利用も可能
野村不動産は11月19日、コリビング賃貸レジデンス「TOMORE(トモア)」シリーズの第2弾となる「田端」(東京都北区)の概要を発表した。JR山手線の田端駅から徒歩7分に立地する地上8階建て、一人暮らし向け全160戸の大(続く) -
野村不など マンション576戸建て替え 千葉県内で最大規模
若松二丁目住宅マンション建替組合と、同組合に参加組合員として参画している野村不動産、三井不動産レジデンシャル、旭化成ホームズ、日鉄興和不動産は11月17日、同組合が施行する「若松二丁目住宅マンション建替(続く) -
「ハドソンヤード」フロア取得 森トラスト
森トラストは11月18日、米国子会社の森アメリカ社を通じて、米国・マンハッタンの大規模複合ビル「35ハドソンヤード」の区分所有権(1~30階部分)を取得したと発表した。取得したフロアには、オフィス、ホテル、リ(続く) -
「不特法」許可を取得AMサービス更に強化 CBRE
シービーアールイーは11月17日、不動産特定共同事業法に基づく第3号、第4号事業の許可を11月12日に取得したと発表した。法人向け不動産アセットマネジメント(AM)サービスの強化を図る。 同社のAM部門ではこれ(続く) -
自動運転の共同実証へチューリングと提携 東急不HD
東急不動産ホールディングスと自動運転システム開発のチューリング(東京都品川区)は11月17日、レベル5(完全運転自動化)自動運転車両の実装に向けた資本業務提携基本契約を結んだ。ロボタクシー等の人流サービスや(続く) -
米国で自立型高齢者向け住宅取得 ヒューリック
ヒューリックは11月14日、米国フロリダ州の自立高齢者向け住宅「Overture Hamlin」について、CIM GroupLLC(CIMグループ)と共同投資したと発表した。同物件はフロリダ州オーランド近郊のウインターガーデンに位置し(続く)




