検索結果一覧
-
HIあすなろ事務所 住宅診断は安心材料
HIあすなろ事務所(名古屋市中区)は、中古住宅購入検討者を対象として4月に聞いた『ホームインスペクションの利用実態』に関するアンケート調査の結果を9月9日にまとめた。調査票138通を送付し、有効回答数14件から(続く) -
ティーガッツケイ調べ オーナーチェンジ物件購入は4割以上が経験
不動産売買仲介業のティーガッツケイ(大阪市西区)は、入居者がいるままの状態で売買取引される〝オーナーチェンジ物件〟に関して、不動産投資家の認知度や、取引経験の実態を明らかにするため、『オーナーチェンジ(続く) -
スムーズ 新生活の願いかなえる 賃貸初期費用の分割払い
同社は、割賦販売法に基づき消費者の購入商品やサービスを立て替え払いする『個別信用購入あっせん事業者』に登録する金融ビジネス会社として『スムーズ』を提供している(イメージ図)。入居検討者や、不動産仲介・(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第68回 生活ルールを全入居者に徹底を 集合住宅 賃借人同士の騒音トラブル
集合住宅における騒音トラブルは、賃貸人・賃借人双方にとって深刻な問題だ。賃借人同士で騒音トラブルが起きても、賃貸人が気づかないこともある。賃貸人をA、賃借人をBとCとし、BがCからの騒音に悩まされている(続く) -
アスエネ 新たなビジネス機会に 利益を生み出す脱炭素経営
同社はCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス『ASUENE』を提供し、累計導入数は1万5000社を超える。簡便な排出量の算出や報告を実現し、本来の削減活動に注力できる体制づくりを企業規模を問わずに支えて(続く) -
Facilo 情報を可視化・一元管理 事業用・賃貸仲介
Facilo(東京都中央区)は、新たなプロダクトサービス『Facilo事業用クラウド』(以下・事業用クラウド)を9月12日に、『Facilo賃貸クラウド』(以下・賃貸クラウド)を9月17日に、提供を開始した。 『事業用クラウ(続く) -
オンライン対談 取り引き手続きをDXへ 総合建設業・飯田組 × インフォマート
――やり取りを電子化。 太田 「従前の請求書は、当社指定の紙書式で500社と、月平均では160~180社とやり取りしていた。インボイスなどの法制度改正の都度、紙書式の変更や周知を要し、取引先には持参や郵送(続く) -
estie・野村不動産・三井不動産 情報データ活用を加速化
商業用不動産データ分析基盤『estie マーケット調査』など、各種DXサービスを展開しているestie(東京都港区)は、野村不動産(東京都新宿区)のオフィスアセットを対象とした『オフィスマーケットデータベース高度化(続く) -
イタンジ・三幸ハウス 賃貸管理を電子化
イタンジ(東京都港区)は、賃貸管理向けに同社で展開している業務支援サービス『ITANDI 賃貸管理』を、グループで1万4000戸以上を管理している三幸ハウス(東京都世田谷区)向けに、9月16日に提供を開始した。 (続く) -
アンドパッド 人手不足解消を支援
クラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、深刻な人手不足の解消支援で、建設業界特化型求人・転職サービス『ビルダーワーク』(Builder Work)の提供を9月17日(続く) -
RevComm AI時代のビジネスの飛躍 音声データから新たな価値
RevComm(東京都渋谷区)は、音声データとAI(人工知能)の融合による顧客との接点づくりの向上や、未来の営業現場と経営の在り方を考え、提示するイベント『Beyond Communication 2025』を、9月17日に東京都内で開催(続く) -
TRUSTART 不動産資料取得を代行
TRUSTART(東京都港区)は、不動産関連資料の取得代行サービス『R.E.ASSIST』(リアシスト)の提供を、東京都に限定して始めた。最短で即日に納品する。本来注力すべき営業活動などのコア業務に専念できるよう、体制構(続く) -
2025 宅地建物取引士受験セミナー (35)
【問題4-21】 宅地建物取引業者(以下、「業者」という。)が行う広告に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア業者に関する誇大広告の規制は、大きく分けて(続く) -
森美術館「藤本壮介の建築」 建築を身体で体験 万博・大屋根リングも
森ビルが運営する森美術館(六本木ヒルズ・森タワー53階)は、11月9日まで「藤本壮介の建築:原初・未来・森」を開催している。藤本氏は、大阪・関西万博の大屋根リングや三菱地所のトーチタワーなどを手掛けた建築家(続く) -
知って得する建物の豆知識 407 樹脂サッシ 住宅ストック改善のキーだが制約も
日本の住宅市場において、開口部の断熱性能向上はもはや必須条件となりつつあります。その中で樹脂サッシは、アルミサッシに代わる高性能建材として注目されてきました。ドイツや北欧では普及率が7割を超える国も(続く) -
賃貸は2社が二桁成長 大手住宅メーカー8月受注金額 戸建て注文4社が前年プラス
積水ハウスは、賃貸・事業用建物とリフォームが前年同期を二桁以上上回り着地。計画は共に2%ほど上回った。リフォーム事業は、高額リフォームなどの提案型営業へのかじ切りが順調に進み、昨年度に実施した分社化の(続く) -
一建設 社会人野球チームにユニフォーム寄贈 人材交流で技能者を社員化 18人在籍、延べ40人受け入れ
飯田グループの中核企業である一建設は9月16日、本社でオフィシャルスポンサーを務める社会人野球チーム「シンメイグル―プ若潮野球部」の新ユニフォームを本社で披露した。「若潮野球部」は、東京都足立区で総合不(続く) -
耐震住宅100%実行委シンポ開催 災害心理やBCP向上を解説 参加社数は210社に
耐震住宅100%実行委員会(田鎖郁男代表理事=エヌ・シー・エヌ社長)は9月16日、東京大学伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)で総会に伴い記念シンポジウムを開催した(写真)。同実行委員会は14年7月、耐震化率100(続く) -
ポラス 9年ぶり第2弾 初日成約も 越谷・蔵のある街づくり4棟
ポラスグループの中央住宅が開発した「ことのは越ヶ谷~蔵のある街づくりプロジェクト」(全4棟)は、先月初旬の販売開始当日に1棟が制約するなど、好調な滑り出しを見せた。 今回が第2弾となる同プロジェクト(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 5地域で成約棟数二桁以上減少 千葉県 建て売り販売日数 6~8月
千葉県主要地域6~8月期・新築戸建ての成約棟数は1077件(前四半期3~5月期比5.2%減)。市川(同2.4%増)、船橋(同13.6%増)のほかは減少。市原20%減、松戸22.9%減など5地域で二桁以上下回った。 登録公開件数は千(続く)