検索結果一覧
-
東京・高井戸で全45戸の投資用物件発売、シリーズ70棟目 レイシャス
レイシャス(東京都中央区、住吉秀一社長)はこのほど、東京都杉並区で投資用マンション「ディアレイシャス高井戸2」の販売を開始した。同社が開発、販売、管理を手掛ける「ディアレイシャス」シリーズとして、70棟(続く) -
東急不、14社とオフィス・商業施設をゼロエミ化 「環境で選ばれる施設」で事業機会拡大
東急不動産は1月31日、オフィスビルや商業施設の改修工事等で排出される廃棄物を削減するため、14社のパートナー企業と「ゼロエミッション倶楽部」を設立した。オフィスビル・商業施設において「環境で選ばれる施(続く) -
神奈川県茅ケ崎市と島根県安来市がクラッソーネと空き家で協定
解体工事の一括見積もりウェブサービスを運営するクラッソーネ(名古屋市中村区、川口哲平社長)はこのほど、相次ぎ自治体との連携を発表した。神奈川県茅ヶ崎市とは「空家等の除却促進に係る連携協定」を締結した。(続く) -
リンナイ 水漏れ検知機能搭載の業務用ガス給湯器を6月20日に発売
リンナイは、業界最高水準となる1500 号(2616kW)の出湯能力を搭載した業務用ガス給湯器「RUXC-SE5001」シリーズ(希望小売価格・税込68万9590円~)を6月20日、発売する。 同シリーズは、連結運転の最大台数を(続く) -
ADワークスグループ、日本画作家を支援 東京藝大と「日本画」賞を創設
AD ワークスグループ(東京都千代田区)はこのほど、国立大学法人東京藝術大学(東京都台東区)の美術学部と、「AD ワークスグループ『日本画』賞」を創設した。次世代の日本画界を担う才能のある作家を選考し、奨励(続く) -
住宅ローンテック企業が空き家利活用プロジェクトに着手 iYell
住宅ローン手続きを最新テクノロジーサービスで代行するiYell(東京都渋谷区)は、SDGsの取り組みの一環として、「郊外の空き家再利用プロジェクト」をスタートさせた。同社が郊外の空き家を取得して再利用する社内(続く) -
横浜駅西口で神奈川県初の「こども夢の商店街」
横浜西口エリアマネジメント(横浜市西区、森村幹夫代表理事)では、2月4日と5日の2日間、横浜駅西口周辺(横浜市西区南幸)の公共空間を活用して、職業体験ができる「こども夢の商店街」を神奈川県で初めて開催する。(続く) -
大東建託、今シーズンも福岡ソフトバンクとスポンサー契約
大東建託(東京都港区)は1月31日、福岡ソフトバンクホークス(福岡市中央区)と、2023年シーズンのチームスポンサー契約(継続)を締結したと発表した。同社は、2020年よりチームスポンサーを務め、今季で4シーズン目と(続く) -
合格者は514人 22年ビル経営管理士試験
日本ビルヂング経営センター(栗島明康理事長)は、昨年12月10日〜17日に実施した22年度「ビル経営管理士試験」の合格発表を1月31日に行った。合格者数は514人。受験者は679人で、合格率は75.7%だった。試験の実施に(続く) -
企業は「デジタル変革人材」の育成を パーソルP&T
総合人材サービスのパーソルプロセス&テクノロジー(東京都江東区)は、同社が2022年12月に発表した「DX・デジタル人材育成トレンド調査2022年」などを基にして、セミナー「2023年のデジタル人材育成どうする?(続く) -
中央住宅、田無に認定低炭素18戸、モデル公開
ポラスグループの中央住宅は、東京都西東京市に開発している新築戸建て分譲住宅「マインドスクェア田無 アイムス」(全18棟)の新たなモデルハウスを公開、2月4日・5日に見学会を催す。 西武新宿線田無駅から徒(続く) -
大和ハウス賃貸リフォーム、ブロードウェイと業務提携
大和ハウス賃貸リフォームは、ブロードエンタープライズ(大阪府大阪市、中西良祐社長、以下、ブロードエンタープライズ)と業務提携契約を締結、同社の提供するマンション向け高速インターネットサービス「B-CUBIC(続く) -
三井不、カーポート型太陽光発電で広島空港に電力供給
三井不動産は、広島国際空港(広島県三原市、中村康浩社長)とPPA契約(電力売買契約)を締結した。同社は、広島空港の駐車場を利用したカーポート型太陽光発電設備を設置・所有・運用。発電した電力は、広島空港ター(続く) -
リクルート、賃貸物件の申込関連業務をデジタル化
リクルート(東京都千代田区)は1月30日、賃貸業界における不動産会社の業務効率化支援を強化するため「申込サポートby SUUMO」に新機能として「保証会社自動連携」と「管理システムとの RPA連携」を設けた。これに(続く) -
建設業務向けチャットと電話自動化サービス連携 ルーシッド
電話自動化サービス「コールコール」(CallCall-IVR)を提供するルーシッド(東京都渋谷区)は、建設業向けビジネスチャット「direct」(ダイレクト)を提供するL is B(東京都千代田区)と、これら両社サービスの連携を始(続く) -
大手住宅メーカー 既存顧客取り込み 住宅循環を下支え メンテや暮らしの変化をサポート
「住宅循環」は、ストック住宅の品質が維持されていることが前提となる。大手住宅メーカーの場合、長期優良住宅の認定に即し、住宅オーナーに義務付けられている維持管理のためのメンテナンスに対応、定期点検につ(続く) -
都内最大の物流施設着工 街づくりに重点、区と協定も 三井不日鉄興和不
三井不動産と日鉄興和不動産は2月1日、東京都板橋区舟渡で物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」を着工する。都内最大(両社調べ)となる延べ床面積25万m2超の規模であり、両社がこれまでの物流施設事業で培ってきた(続く) -
東京ドームシティ 大規模リニューアル着手 新劇場など24年夏まで開発実施
三井不動産グループの東京ドームは、23年から24年にかけて「東京ドームシティ」の大規模リニューアルを実施する。「東京ドームシティ」は、読売巨人軍の本拠地「東京ドーム」をはじめ、「東京ドームシティアトラク(続く) -
大言小語 異常気象の恒常化
先週は10年に一度クラスの大寒波が日本列島を襲った。日本付近の上空を吹く偏西風が平年より南に蛇行し、非常に大規模な冷たい空気の渦「極渦(きょくうず)」が流入しやすい状況になった。世界に異常気象をもたらす(続く) -
第211回国会 国交省関係は5法案 「空家対策特措法」改正へ 適切管理と活用促進に照準
国交省関連では、高速道路の適正な管理および機能強化を図るための改正法案や、持続可能性と利便性、生産性の高い地域公共交通の再構築を図るための改正法案など5件が提出される見込み。中でも3月上旬に国会提出予(続く)