連載 記事一覧
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 293 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「いいお客様から利益いただく」 無償のはずが気遣いで…
当社の管理物件にもう12年も入居していただいているお客様から電話があった。大企業に勤務する独身男性で、「永年勤続の特典で2週間の休暇が与えられるのを機会に、その間に準備ができるので引っ越しをしようかと(続く) -
大言小語 パパも早く帰りたい!?
女性の視点や感性を家づくりに生かそうという取り組みは、今や住宅・不動産業界にもしっかりと根を下ろした。戸建て、マンション、賃貸住宅、最近ではリノベーションなどでも、女性陣が主体となって商品企画を担当(続く) -
今週のことば ●ICT
情報通信技術。日本ではIT(情報技術)を使っていたが、そこに通信コミュニケーションの概念を加えた。世代や地域を超えたコンピューターの活用など誰でも簡単にネットワークが利用できる社会を実現するため、人と人(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 空き家対策、待ったなし 法律で除却と予防効果
次郎 父さん、いよいよ「空家等対策特別措置法」が一部施行されたね。5月26日には全面施行になる。この法律が、増加し続けている空き家をどう抑制するか見ものだ。 父親 次郎、お前はまだ大学生なのに、よくそ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 807 小田急江ノ島線 上昇エリアはわずか
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆小田急江ノ島線 相模大野 132(18.3/62(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ01 不動産通じ成長後押し 高まる地域事業者の役割
地方創生をテーマにする際に避けて通れない課題として真っ先に挙がるのが、人口減少、少子高齢化といった人口問題です。 国立社会保障・人口問題研究所は、今後日本の人口は大きく減少し、2010年の1億2806万人が(続く) -
不動産・住宅スケジュール
3月17日(火) ◎不動産証券化協会が基礎セミナー「初心者のための『不動産証券化の基礎知識』」を開催(東京都千代田区、全社協・灘尾ホール) 3月18日(水) ◎スマートウェルネス住宅等推進モデル事業評価委員会事務局(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (85) 質の高い会議の進め方 時間決め集中力高める 事前通知と宿題明確に
※今回は、アートアベニュー統括部長の吉野大輔が担当します。 繁忙期も終盤に入り、多忙な毎日を過ごされていることと思います。ラストスパートをかけてもう一山越えたいところです。 さて、会社での立場や役(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第75回 雨戸の多面的役割 伝統的建築手法を見直そう
【学生の目】 雨戸には多くの機能がある。1つ目は、台風などの強風で窓ガラスや障子が破損するのを防ぐ。竜巻が襲来した際に、雨戸を閉めていなかった家ではある方角に面した窓ガラスがすべて割れてしまったが、(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (41) 栃木県・拠点連携の街づくりに挑む宇都宮市 公共交通整備へLRTも
宇都宮市の総人口は増加傾向にあるが、現時点では17(平成29)年にピークを迎え、その後減少していくことが予測され、人口減少と共に、少子高齢化も更に進む見通しとなっている。 中心部は空洞化進む また、モータ(続く) -
2015宅地建物取引士受験セミナー (18)
【問題2-36】 宅地建物取引業法第35条に規定する重要事項の説明を宅地建物取引士が行う場合における次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア建物の貸借の媒介の場合は、建物の売買の媒介の場合と同様に、建(続く) -
ファンドビジネス・最前線 弁護士根井真 ◇上 屋根貸しPVファンド 借地借家法の適用なし
再生可能エネルギーの普及・拡大を目的に、12年7月1日から「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」が始まりました。 中でも、太陽光発電(PV)については、40円(消費税別)/キロワット時での全量買い取りが認(続く) -
展望 中古流通 〝したくなる〟メンテナンス (上) 沖縄 劣化しない米軍住宅の不思議 3年周期でメンテナンス
中古市場の拡大に向けた議論の中で、RC造と木造を問わず住宅を適切に維持管理する大切さが指摘されている。しかし消費者がそれに賛同し、習慣としていくには時間が掛かりそうだ。「やらなければならない」のではな(続く) -
ひと 相容れない世界を結ぶ 著書「建築と不動産のあいだ」が近く発刊となる創造系不動産社長高橋寿太郎さん
4月に著書「建築と不動産のあいだ」が学芸出版社から発行される。建築と不動産の2つの世界に精通したからこその個性あふれる発想の持ち主だ。 「建築の専門家にも不動産取引に深くかかわってもらわなければ、顧(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 292 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「知り合った中で最もセコイ男」 冷たいようだが自業自得
何回か紹介している「セコイ男」の言わば総集編。私は裕福な暮らしをしているワケではないが、金銭だけは身ギレイにしていて、誰かと一緒に食事しても、余程の目上の方でもなければご馳走にはならないし、割り勘に(続く) -
大言小語 震災の教訓
未使用のまま2年間の賞味期限を迎えようとしている我が家のミネラルウォーター。賞味期限が来るのは今回で2回目。備蓄を始めてから4年が経過した。2リットル6本入り2箱の水は、最近お茶や料理などに使用している。(続く) -
今週のことば ●3PL企業
3PLは「サード・パーティー・ロジスティクス」の略。企業戦略として物流機能の全体または一部を第三の企業に委託する物流形態の一つ。荷主企業の立場、視点から物流効率化を提案、運営までを包括的に引き受ける事(続く) -
ニュースが分かる! Q&A ストック活用に不可欠なものは 交渉ごとをいとわない
先輩記者 このところ、業界に関係する2つの法律が施行されたね。 後輩記者 えっと…。12月には確か「改正マンション建替え円滑化法」が施行されたし、もう一つは「空き家対策法」のことでしょうか。2月末に一部(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 806 小田急小田原線(2) 上昇は再開発、ターミナル駅のみ
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆小田急小田原線(2) 新百合ヶ丘 134(19(続く) -
知って得する建物の豆知識 157 多種多様な断熱材 繊維・硬質・吹き込み系 性能やコストで選択
09年6月より運用が開始された「長期優良住宅等計画の認定制度」では、躯体の劣化対策や耐震性が具体的な数値によってグレード分けされ、建設地域や施主の考え方によって仕様を決めることができます。認定項目の「(続く)