マンション・開発・経営
-
野村不動産 稲城市の建売住宅が連続即完 駅徒歩圏の区画整理地内 子育て世代中心平均5800万円台
住宅新報 7月24日号 お気に入り野村不動産が東京都稲城市の土地区画整理事業地内で供給を開始した建売住宅の売れ行きが好調だ。6月中旬に第1期60戸を即日完売したのに続き、7月7~8日に登録を受け付けた第1期2次15戸も即完。いずれも最高倍率は3(続く) -
北京でビル運営事業 野村不、現地企業と共同で
住宅新報 7月24日号 お気に入り野村不動産は中国・北京市で、北京政府系ディベロッパーである北京首都開発股イ分(にんべんに分)有限公司(首開)と共同で「北京首開野村不動産管理有限公司」を設立し、「北京発展大厦(ビル)」の運営管理業務を開始(続く) -
台湾に現法設立 三菱地所
住宅新報 7月24日号 お気に入り三菱地所は7月12日付で台湾に現地法人「台湾三菱地所股イ分(にんべんに分)有限公司」を設立した。8月1日から営業を開始する。事務所は台北市信義区に置き、資本金は500万元。代表者は董事長・総経理の橋本哲史氏。(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 首都圏35路線の実力検証 都心直結アクセスがカギ
トータルブレイン(久光龍彦社長)はこのほど、「首都圏で本当に実力が高いのはどの路線か?」と題したレポートをまとめた。沿線にはそれぞれ特有のイメージがあるが、それが本来の実力(沿線力)とマッチするとは限ら(続く) -
首都圏マンション 上期供給、2年連続増加 不動産経済調べ 価格は91年以来の高水準
住宅新報 7月24日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、18年上期(1~6月)に首都圏で供給されたマンションは1万5504戸(前年比5.3%増)で、2年連続の増加となった。エリア別では、東京都下(1635戸、同24.1%減)は減少したものの、東京都区(続く) -
沖縄で滞在型リゾート ひらまつと共同開発 NTT都市
住宅新報 7月24日号 お気に入りNTT都市開発はこのほど、沖縄県国頭郡宜野座村で、ひらまつ(東京都渋谷区)と共同開発したリゾートホテル「ザ・ヒラマツ・ホテルズ・アンド・リゾーツ宜野座」を開業した。ひらまつと共同で手掛けたホテルとしては(続く) -
少子高齢時代の住宅問題 市民団体が活動報告 H&C財団の助成事業
住宅新報 7月24日号 お気に入り一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団(H&C財団、理事長、大栗育夫長谷工コーポレーション会長)は7月19日、都内で「第1回住まい活動助成事業研究交流会」を開いた。駅からバス便の築40年の大型団地の空き(続く) -
24日、東証1部に プロパティA
住宅新報 7月24日号 お気に入り投資用マンション事業を主力とするプロパティエージェント(東京都新宿区、中西聖社長)はこのほど、東京証券取引所市場第1部の指定承認を受けた。7月24日に、現在の同市場第2部から変更となる。 同社の18年3月期(続く) -
上大岡で分譲81戸 大和地所レジ
住宅新報 7月24日号 お気に入り大和地所レジデンスはこのほど、神奈川・上大岡エリアで開発中の分譲マンション「ヴェレーナ上大岡ザ・ハウス」(総戸数81戸)のモデルルームをオープンした。同物件は、京急本線の上大岡駅からバスで6~11分、屏風(続く) -
増える信託受益権取引 知っておきたい基礎知識(中) 第二種金融商品取引業協会参事 衣川信行 第二種金融商品取引業とは 宅建業より、ハードル少し高め
住宅新報 7月24日号 お気に入りまれなことですが、マンション1室の取引をしようとして登記簿を確認したところ、権利の種類が「信託」になっていることもあります。この場合、登記簿に信託目録が付されていて、委託者、受託者、受益者、信託の内(続く) -
安全衛生大会を開催 東レ建設
住宅新報 7月24日号 お気に入り東レ建設・関西地区災害防止協会(災防協)・関西建友会は7月12日、京都市内の新・都ホテルにおいて、冨山元行東レ建設社長をはじめ役員・関連企業など310人が集結して「2018安全衛生大会」を開催した(写真)。 は(続く) -
江蘇省南通市で住宅開発 三菱地所レジ、中国デベと
住宅新報 7月17日号 お気に入り三菱地所レジデンスはこのほど、中国江蘇省で中国の大手住宅ディベロッパー・万科企業と共同開発中の「南通市港閘区プロジェクト」の販売を開始した。約9.8万m2の敷地に低層、中高層住宅約1100戸を開発する。南通(続く) -
東京スクエアガーデン 「冷霧システム」を導入 東京建物
住宅新報 7月17日号 お気に入り東京建物は、中央区京橋三丁目の環境配慮型大規模複合ビル「東京スクエアガーデン」に、東京都の「暑さ対策推進事業」に認定された省エネルギー型冷房システム「涼霧システム(微細ミスト噴霧装置)」を導入した。(続く)