マンション・開発・経営
-
安全衛生大会を開催 東レ建設
住宅新報 7月24日号 お気に入り東レ建設・関西地区災害防止協会(災防協)・関西建友会は7月12日、京都市内の新・都ホテルにおいて、冨山元行東レ建設社長をはじめ役員・関連企業など310人が集結して「2018安全衛生大会」を開催した(写真)。 は(続く) -
江蘇省南通市で住宅開発 三菱地所レジ、中国デベと
住宅新報 7月17日号 お気に入り三菱地所レジデンスはこのほど、中国江蘇省で中国の大手住宅ディベロッパー・万科企業と共同開発中の「南通市港閘区プロジェクト」の販売を開始した。約9.8万m2の敷地に低層、中高層住宅約1100戸を開発する。南通(続く) -
東京スクエアガーデン 「冷霧システム」を導入 東京建物
住宅新報 7月17日号 お気に入り東京建物は、中央区京橋三丁目の環境配慮型大規模複合ビル「東京スクエアガーデン」に、東京都の「暑さ対策推進事業」に認定された省エネルギー型冷房システム「涼霧システム(微細ミスト噴霧装置)」を導入した。(続く) -
大阪「梅田曽根崎」を着工 住友不、56階建て複合タワー
住宅新報 7月17日号 お気に入り住友不動産は7月4日、大阪市北区曽根崎2丁目で開発を推進してきた56階建て複合タワー「(仮称)梅田曽根崎計画」を着工した。旧大阪北小学校跡地開発で、共同住宅(836戸)、ホテル(202室)、店舗・貸会議室、大阪市管(続く) -
名古屋で20階建てビル着工 三井不の「北館」
住宅新報 7月17日号 お気に入り三井不動産はこのほど、名古屋市中村区名駅4丁目でオフィスと商業の複合機能ビル「(仮称)名古屋三井ビルディング北館」を着工した。地上20階地下2階建て、延べ床面積2.9万m2で、竣工は21年1月末の予定。地下1階か(続く) -
電鉄系、沿線活性化へ住宅強化 西東京市で分譲マンション 西武プロ保谷駅近くに153戸 「まちなかホーム」展開 京阪電鉄不古家など取得、再生
住宅新報 7月17日号 お気に入り西武プロパティーズと西武鉄道は7月14日から21日まで、東京都西東京市東町3丁目で開発中の分譲マンション「アンヴィーネ保谷」(14階建て、全153戸=完成予想図)の第1期110戸の登録を受け付ける。 西武池袋線保(続く) -
新規事業、裾野拡大へ動き 各社事業提携、出資、連携態勢づくり
住宅新報 7月17日号 お気に入りIoT環境構築で センスウェイと提携 三井不、9月から実証実験 三井不動産とセンスウェイ(東京都中央区、神保雄三社長)は、全国規模のIoT環境構築へ向け事業提携契約を締結した。快適なオフィス環境や居住環境(続く) -
ヒューリック 有楽町に旗艦商業ビル ホテルとの複合で10月開業
住宅新報 7月17日号 お気に入りヒューリック(吉留学社長)は7月12日、東京・有楽町で開発中の複合ビル「ヒューリックスクエア東京」を、10月に開業すると発表した。東京メトロ銀座線と日比谷線から共に徒歩1分に立地する地上13階地下2階建て。敷(続く) -
「NearlyZEH―M」 大京、国内で初取得 芦屋の5階建てマンション
住宅新報 7月17日号 お気に入り大京は7月10日、兵庫県芦屋市で開発した分譲マンション「ライオンズ芦屋グランフォート」(総戸数79戸)で、経済産業省が定める「Nearly ZEH―M」としてBELS評価書を取得したと発表した。「Nearly ZEH―M」とは、省(続く) -
宅配ロッカーで家事用品シェア 伊藤忠都市・フルタイムシステム 都内の賃貸マンションに導入
住宅新報 7月17日号 お気に入り伊藤忠都市開発と宅配ロッカー会社のフルタイムシステムはこのほど、賃貸マンション「クレヴィアリグゼ品川シーサイド」(東京都品川区、総戸数106戸)の入居者向けに、宅配ロッカーを活用したシェアリングサービス(続く) -
不動産業の倒産 過去20年で最少 18年上期、商工リサーチ
住宅新報 7月17日号 お気に入り東京商工リサーチの調査によると、18年上期(1~6月)の不動産業の倒産は135件で、前年比8.7%減少した。上期としては2年ぶりに前年を下回り、過去20年間では最少件数となった。金融機関が中小企業の返済計画変更の要(続く) -
ストレージ特化で ファンド第2弾 エリアリンク
住宅新報 7月17日号 お気に入りエリアリンクはこのほど、りそな銀行と共同で、ストレージと呼ばれるレンタル収納スペースを投資対象としたファンド「合同会社ハローストレージプレミアム」を設立した。 資産規模は20億円程度で、期間は5年間。(続く) -
明和地所マンション IoTサービス導入 ファミリーネットJ
住宅新報 7月17日号 お気に入り東京電力グループのファミリーネット・ジャパンはこのほど、明和地所が北海道で販売するマンション「クリオレジダンス南郷緑邸」(全103戸)に、IоTサービス「リモコ」を提供すると発表した。同サービスを北海道内の(続く)