マンション・開発・経営
-
老朽マンションの対応 大規模修繕の合意形成 (上) コミュニケーションを工夫する
住宅新報 7月10日号 お気に入り大京グループでは、マンション・リニューアル・ブランド「Plusidea」(プラシディア)を13年に立ち上げた。単に、修繕メニューを分かりやすくカタログ化したのではない。今後も快適に住み続けてもらうには、どうした(続く) -
金沢でホテル用地取得 森トラスト
住宅新報 7月10日号 お気に入り森トラストはこのほど、石川県金沢市広岡3丁目の土地(3910m2)を取得した。金沢駅西口に近い、けやき大通り沿い。金沢市が進める観光振興やインバウンド増加への対応に寄与する、国際基準のサービスを提供するホテ(続く) -
運営管理部門2社合併へ 野村不HD、8月1日付
住宅新報 7月10日号 お気に入り野村不動産ホールディングスは、運営管理部門の野村不動産パートナーズと野村不動産リフォームを8月1日付で合併させる。野村不パートナーズが存続会社となる。野村不パートナーズに、野村不リフォームが提供してき(続く) -
新橋にシェアオフィス 東急不、都内7店舗目
住宅新報 7月10日号 お気に入り東急不動産は、都内で展開する会員制シェアオフィスの7店舗目となる「ビジネスエアポート新橋」を8月27日に開設する。現地はJR・地下鉄などの新橋駅徒歩1分の港区新橋1の12の9のA-PLACE新橋駅前の6~8階で、面積は(続く) -
キャッチコピー最優秀賞は 市川市の小田中準一さん 鑑定士協連、審査結果発表
住宅新報 7月10日号 お気に入り日本不動産鑑定士協会連合会はこのほど、一般公募していた「不動産鑑定士PRキャッチコピーコンテスト」と、学生(大学、専門学校、高校)を対象に募集していた「第3回PR動画コンテスト」の審査結果を発表した。 キ(続く) -
都の空き家対策事業 経堂に無料相談窓口 小田急不が開設
住宅新報 7月10日号 お気に入り小田急不動産は、東京都「起業家による空き家活用モデル事業」のコーディネーター設置事業に事業採択されたのに伴い、世田谷区宮坂の「世田谷小田急住まいのプラザ」を無料相談窓口として、起業家と空き家をつなぐ(続く) -
都の空き家活用モデル コーディネーター店舗 東急電鉄、都内2カ所
住宅新報 7月10日号 お気に入り東京急行電鉄は、東京都が18年度から開始する、空き家を活用した事業プランを考える起業家を支援する「空き家活用モデル事業」のコーディネーター事業者の1社に選定され、「東急電鉄住まいと暮らしのコンシェルジ(続く) -
東京・大手町ビルを大規模改修 新たなビジネス創出拠点に東側をLABゾーンに 三菱地所、「100年ビル」に挑戦
住宅新報 7月10日号 お気に入り三菱地所は東京・大手町にある築60年の「大手町ビル」(9階建て、延べ床面積11.1万m2)に大規模リノベーション工事を行い、ハード、ソフト両面で新たなビジネス創出拠点としていくことを決めた。「100年ビルへの挑戦(続く) -
日本橋高島屋三井ビルが竣工 三井不参画 3街区一体屋上庭園も
住宅新報 7月10日号 お気に入り三井不動産が参画している東京都中央区の「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」(組合施行)のうち、同社がオフィス賃貸事業を行う「日本橋高島屋三井ビルディング」が竣工した。地上32階地下5階建て(延べ床面(続く) -
「自由が丘」1期が即完 住友不、地元需要中心
住宅新報 7月10日号 お気に入り住友不動産が世田谷区等々力7丁目で開発中のマンション「シティハウス自由が丘レジデンス」(8階建て、総戸数87戸)の第1期10戸が登録完売した。販売期間は6月28~30日。現地は、東急東横線・大井町線自由が丘駅から(続く) -
女性の視点を商品に 野村不と長谷工「おせっかい」企画
住宅新報 7月10日号 お気に入り野村不動産と長谷工コーポレーションはこのほど、女性の視点で暮らしを楽しくする商品企画「OSEKKAI(おせっかい)」プロジェクトを共同で開始した。第一弾は東京都江東区の「プラウドシティ東雲キャナルマークス」((続く) -
タイに駐在員事務所 野村不
住宅新報 7月10日号 お気に入り野村不動産は7月2日付で、タイ・バンコク市内にタイ駐在員事務所(鳥羽雅夫所長)を開設した。既に中国・北京、香港、シンガポールに現地法人を設立済みで、アジア地区で4つ目の拠点となる。タイでは、現地パートナ(続く) -
新日鉄興和不 座間で〝多世代共創〟街づくり マンションに公共施設を併設
住宅新報 7月10日号 お気に入り新日鉄興和不動産はこのほど、小田急相模原駅前で進めている再開発事業「リビオタワー小田急相模原」の概要を発表した。座間市初の法定再開発「小田急相模原駅前西地区第一種市街地再開発事業」で、2700m2の敷地に(続く)