マンション・開発・経営
-
年間供給2000戸の ホーク・ワン子会社化 オープンハウス
住宅新報 8月14日号 お気に入りオープンハウスはこのほど、住宅分譲事業を手掛けるホーク・ワン(東京都杉並区)の子会社化を発表した。ホーク・ワンは、首都圏と名古屋地区で事業展開しており、年間供給は2000戸。 -
持株会社体制に 日神不動産
住宅新報 8月14日号 お気に入り日神不動産はこのほど、新たに設立した100%子会社の日神不動産販売を承継会社として会社分割で持株会社体制に移行すると発表した。効力発生日は20年1月。 現在展開している分譲マンションの企画・販売、不動産の(続く) -
東建、名古屋栄にタワマン 19年2月完成予定
住宅新報 8月14日号 お気に入り東建コーポレーション(左右田鑑穂社長)は名古屋市中区栄において、19年2月完成を目指す現在建設中の高級賃貸タワーマンション「栄タワーヒルズ」(写真)を8月1日、報道陣に公開した。 同物件は地上28階・地下1階(続く) -
ひと ニッチ市場ではない 滞在型ホテルで差別化を図るコスモスイニシア執行役員 藤岡英樹さん
コスモスイニシアが設立したホテル運営会社、コスモスホテルマネジメントの社長。昨年10月に就任し、「MIMARU」のブランド名で、グループ客向け滞在型ホテルの第1号を今年2月、東京・上野にオープンした。 今、(続く) -
都市型商業の第4弾 東京建物が福岡天神に
住宅新報 7月31日号 お気に入り東京建物が福岡市中央区天神2丁目で開発中の都市型コンパクト商業施設「TENJIN249」が7月31日、竣工する。西鉄福岡(天神)駅から徒歩3分のところ。敷地面積が200m2で、建物は8階建て、延べ床面積が999m2。1~2階に(続く) -
シニアレジ事業を本格化 三井不レジ都内、千葉で3物件着手
住宅新報 7月31日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルがシニアレジデンス事業を本格化する。事業のブランドコンセプトや商品企画などの概要を固め、都内2カ所(杉並区と港区)と千葉県鴨川市で進めている3物件を第一弾に開発を加速していく考え(続く) -
「素早く対応する準備」 葛飾区とも災害時協定 東京都鑑定士協
住宅新報 7月31日号 お気に入り葛飾区(青木克徳区長)と東京都不動産鑑定士協会(吉村真行会長)は7月26日、葛飾区役所で「災害時における住家被害認定調査等に関する協定」を締結した。災害時だけでなく平時から連携・協力する内容で、(1)災害時の(続く) -
不動協が経済政策要望 まず住宅消費税引き上げ対策を ローン減税拡充など
住宅新報 7月31日号 お気に入り不動産協会(菰田正信理事長)は7月24日、「経済の好循環に向けた税制・都市・住宅に関する際策要望」をまとめた。魅力的なまちづくりや豊かな住生活を実現することで我が国経済・社会の発展に貢献していくための政(続く) -
東急不 札幌と芦屋で〝億ション〟 希少住宅地東京での実績生かす
住宅新報 7月31日号 お気に入り東急不動産が札幌市中央区と兵庫県芦屋市で高級分譲マンションを開発中だ。共に希少な住宅地プロジェクトで、販売価格は札幌が1億円超から、芦屋は約2億円からという設定。地元の資産家層や地縁者を中心に会員販売(続く) -
大阪「うめきた2期地区」 開発、設計・運営者決定 三菱地所など15社グループ
住宅新報 7月31日号 お気に入り三菱地所を代表企業とする企業グループ9社は、設計・運営事業者6社と共にコンソーシアムを組成して大阪市北区の「うめきた2期地区(民間提案街区)開発事業者募集」に応募し、主催者である独立行政法人都市再生機構(続く) -
アーバンライフを取得へ 三菱地所
住宅新報 7月31日号 お気に入り三菱地所は7月24日、東京証券取引所市場第二部に上場しているアーバンライフを金融商品取引法に基づく公開買い付けによって取得することを決めた。対象者株式の全部を取得し、完全子会社とすることを目的とした。(続く) -
公開買い付けに応募 森トラスト
住宅新報 7月31日号 お気に入り森トラストは7月24日、連結子会社のアーバンライフ(神戸市、資本金34億500万円)の普通株式を対象として三菱地所が実施する予定の公開買い付けに、保有する普通株式すべてを応募する公開買付応募契約書を三菱地所と(続く) -
高齢時代のマンション問題対応 住金機構、官民で勉強会 組合向けローン支援など検討
住宅新報 7月31日号 お気に入り住宅金融支援機構は、老朽化マンション問題への対応として、「マンションの価値向上に資する金融支援のあり方勉強会」を設立する。参加メンバーは、管理関係団体や民間金融機関、行政の各担当者と弁護士。主にマン(続く)