マンション・開発・経営
-
野村不 東京・JR平井駅前再開発 組合設立認可を取得
住宅新報 11月20日号 お気に入り野村不動産はこのほど、東京都江戸川区で地権者などと進めている「平井5丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」で、市街地再開発組合の設立認可を11月14日付で東京都より受けたと発表した。計画によると、JR平井駅(続く) -
9月・首都圏分譲マンション市況 平均価格が5000万円割れ 工業市場研調べ 都区部、都下が供給減
住宅新報 11月20日号 お気に入り東京都心の高額マンションを中心に販売好調が続き、価格高止まりと言われている首都圏の分譲マンション市場だが、ここにきて期分け販売の細分化に伴う供給戸数の急減、価格低下といった変化の兆しも出始めてきた。(続く) -
阪急阪神不が地元デベと 戸建て3千戸超分譲へ フィリピンで新たに2事業
住宅新報 11月20日号 お気に入り阪急阪神不動産はこのほど、フィリピンにおける2つの戸建て分譲事業に、地元の不動産ディベロッパーであるPAアルバレスプロパティーズ(ラグナ州、ロマリコ・T・アルバレス会長)と共同で着手すると発表した。 同(続く) -
レンタルオフィス 〝住宅立地〟で差別化 コスモスイニシア 「ミッドポイント」 第1弾を目黒で開業
住宅新報 11月20日号 お気に入りコスモスイニシアは、新たに立ち上げたレンタルオフィスブランド「ミッドポイント」の第1弾「目黒不動前」を、11月20日に開業する。一般的にレンタルオフィスは都心のオフィス街立地が多い中、同ブランドは住宅立(続く) -
プレサンスコーポ大阪市浪速区で 特区民泊マンションを開発 将来は共同住宅にも
住宅新報 11月20日号 お気に入りプレサンスコーポレーション(大阪市、山岸忍社長)は、特区民用の新築マンション第1弾を、大阪市浪速区で開発する。鉄筋コンクリート造9階建てで、全48室。19年11月に竣工する予定だ。訪日外国人の宿泊需要を見込む(続く) -
中規模ビルシリーズ第4弾渋谷で20年開業 新日鉄興和不
住宅新報 11月20日号 お気に入り新日鉄興和不動産はこのほど、展開している中規模ハイグレードオフィスビルシリーズ「ビズコア」の第4弾を、東京都渋谷区で着工した。20年2月に開業する。計画地は、JR山手線や東京メトロ銀座線など各線の渋谷駅か(続く) -
レンタルオフィスにトレーニングマシン 大手町の拠点で、リージャス
住宅新報 11月20日号 お気に入りリージャス・グループはこのほど、運営するレンタルオフィス「SPACES大手町ビル」(東京都千代田区)に、トレーニングマシンを導入すると発表した。従業員の健康増進を重視する企業のニーズに対応するため。プロティ(続く) -
中島氏、入内嶋氏が優勝 全住協コンペ
住宅新報 11月20日号 お気に入り全国住宅産業協会ゴルフ同好会(会長・佐々野俊彦東栄住宅相談役)は11月14日、埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部で91回目のコンペを開いた。80人が参加し、東西2コースに分かれて行われた。 優勝は、東コ(続く) -
第9回優良事業表彰12月25日まで募集 全住協
住宅新報 11月20日号 お気に入り全国住宅産業協会は、独創性や先進性、事業性などに優れたプロジェクトを実施した会員を表彰する「優良事業表彰」の募集を始めた。受け付けは12月25日まで。今回が9回目。 募集するのは、「戸建分譲住宅部門(続く) -
シェアハウス協関東が総会・講演会 セーフティネット住宅に寄与
住宅新報 11月20日号 お気に入り一般社団法人日本シェアハウス協会(山本久雄会長)は11月13日、関東ブロックの会員総会を東京駅前のカンファレンスセンターで開いた。 会長あいさつに続き開かれた講演会では、最初に国土交通省住宅局安心居住(続く) -
首都圏マンション供給、2カ月連続増 10月・不動産経済研
住宅新報 11月20日号 お気に入り不動産経済研究所によると、10月に首都圏で発売したマンションは2895戸(前年比2.8%増)で2カ月連続の増加だった。1戸当たりの平均価格は5946万円(同6.4%増)、1m2当たりの平均単価は88.9万円(同9.6%増)で、いずれも6(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 中古市場が活況、新築との価格乖離幅は? 平均は25~30%
トータルブレインはこのほど、「首都圏中古マンション市場観測・東京23区」と題したレポートをまとめた。首都圏の新築マンション価格が高止まりする中、活況を呈しているのが中古マンション市場。どのような価格水(続く) -
生まれ変わる渋谷 百年に一度の大規模再開発進む 来年秋、47階建ての超高層駅ビルが開業 日本最大級の屋上展望施設も
住宅新報 11月20日号 お気に入り東京急行電鉄、JR東日本、東京メトロの鉄道3社が共同で設立した渋谷スクランブルスクエアは11月15日、「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」の開業時期を19年秋と発表し、展望施設や産業交流施設の名称やロゴデ(続く)