マンション・開発・経営
-
応用地質・パスコ 不動産市場情報を追加 リスク情報プラットフォーム
応用地質(東京都千代田区)、パスコ(東京都目黒区)は、不動産や建設、物流、小売り、金融などの幅広いビジネス分野向けとして、20年3月から構築に取り組む新たなリスク情報プラットフォーム『OPX』に登載するコンテ(続く) -
東京海上日動火災保険・応用地質 防災IoTセンサーなどで新たな防災サービス開発
東京海上日動火災保険(東京都千代田区)、応用地質(東京都千代田区)は、新たな防災サービスの開発を始めた。防災IoTセンサーで取得する「浸水高さデータ」と「3D(3次元)都市モデル」を活用し、台風や集中豪雨などに(続く) -
Rsmile・家いちば 空き家解消で協業
不動産管理の軽作業を地域住民が担うワークシェアリングサービス『COSOJI』(こそーじ)を運営するRsmile(東京都中央区)は、不動産売買の掲示板サイト『家いちば』を運営する家いちば(東京都渋谷区)と業務提携した。(続く) -
STANDARD 建材業務向けに デジタルカタログ提供
STANDARD(東京都千代田区)は、同社が提供する建材業界向けのデジタルカタログ『建材サーチ』を、YKK AP(東京都千代田区)に提供を始めた。 スマートフォンに対応しており、問い合わせ対応の時間を短縮でき、(続く) -
Liquid 顔認証技術を拡大展開へ 非対面手続き一層容易に
Liquid(東京都千代田区)は、デジタル技術で本人確認ができる「eKYC」技術の提供を拡大展開する。 「eKYC」と連携する同社が開発した当人認証サービス『LIQUID Auth』(リキッドオース)の提供を22年1月に開始(続く) -
2021グッドデザイン賞 グッドデザインで変わる住まい① 阪急阪神不動産「ジオ北千里藤白台」 街の資産価値上げるマンションデザインを
──府営住宅の建て替え事業だが。 「千里ニュータウンは日本初のニュータウンと言われている。60年が経過した街は成熟した緑とコミュニティに恵まれる半面、インフラの老朽化や少子高齢化など課題も抱え(続く) -
シリーズ・SDGs実現に挑む スマートドライブ・目標3ほか デジタルで安全運転意識向上
スマートドライブ(東京都千代田区)は、移動状況をデジタルで可視化し、「産業と技術革新の基盤づくり」(SDGs目標9)の進化を後押ししている。提供する車両管理システム『Smart Drive Fleet』は、社用車など車両の(続く) -
スポーツ施設とまちづくり DeNAが横浜スタジアム軸に 関内再開発、にぎわいの場 開業まで人出維持する仕掛けも
DeNAは、今年4月に横浜・関内に新拠点を設置し、スマートシティ統括部などを移転した。同社は、三井不動産を代表事業者とする横浜市庁舎の再開発を担う8社のうちの1社だ。市庁舎は関内駅前に位置し、プロ野球チー(続く) -
三井不動産が脱炭素行動計画 全新築をZEB・ZEHに 30年度までに再エネ化を加速
住宅新報 11月30日号 お気に入り三井不動産は、「脱炭素社会の実現に向けたグループ行動計画」を策定した。行動計画では、30年度に向けて、国内すべての新築物件でZEB、ZEH水準の環境性能を実現。既存施設は計画的なリニューアルによる省エネ性能(続く) -
地所新会社とJTBコム 歩き旅体験の新サービス デジタルとリアル組み合わせ
住宅新報 11月30日号 お気に入り三菱地所は、デジタルとリアルを組み合わせて地域資源を活用する新会社「膝栗毛」を設立した。新会社はJTBコミュニケーションデザインと共同でデジタルとリアルを組み合わせた新しい歩き旅体験を提供する新サービ(続く) -
森記念財団、世界の都市ランキング 新型コロナを反映 東京3位、順位変化ないが差縮まる
住宅新報 11月30日号 お気に入り森記念財団・都市戦略研究所(所長=竹中平蔵慶大名誉教授)は11月24日、「世界の都市総合力ランキング2021」を発表した。1位はロンドン、2位はニューヨーク、3位は東京などトップ5の順位は変わらなかった。ロックダ(続く) -
東急不など3社が都市型商業施設で NFTアート販売の実証実験
住宅新報 11月30日号 お気に入り東急不動産、東急不動産SCマネジメント、HARTi(東京都千代田区、吉田勇也代表取締役)は、「東急プラザ表参道原宿」(東京都渋谷区神宮前4丁目)で、ブロックチェーン技術を使ったNFTアート(今週のことば)の都市型商(続く) -
「ブランズシティ本郷台ゲートテラス」引き渡し開始 東急不、積水ハウス
住宅新報 11月30日号 お気に入り東急不動産、積水ハウスは、「ブランズシティ本郷台」(神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷一丁目、5階建て)を開発し、11月から最初の街区となる「ブランズシティ本郷台ゲートテラス」の引き渡しを開始した。初導入となる(続く)