マンション・開発・経営
-
トップが語る(上) 松尾野村不動産社長 人に寄り添う精神大事に
――改めて社長就任の抱負を。 「4月に社長に就任したが、自分では驚いた人事だった。新型コロナで半年ほど外へ出歩く機会はあまりなかったが、考える時間は十分にあった。当社はこれまで住宅事業を中心に成長(続く) -
東京建物「Brillia Tower 堂島」 第1期販売は全戸登録 最高倍率37倍、2期1月中旬から
住宅新報 12月21日号 お気に入り東京建物は12月16日、分譲マンション「Brillia Tower 堂島」(大阪市北区堂島、総戸数463戸、24年5月竣工予定)について、第1期1次(130戸)、第1期2次(55戸)の販売を行い、全185戸へ登録申し込みがあったと発表した(続く) -
イノベオフィス第2弾 渋谷・神宮前に来年2月開業 東急、リアルゲイト
住宅新報 12月21日号 お気に入り東急は、渋谷区神宮前エリアに、イノベーションオフィス「theFolks BY IOQ(ザ フォークス バイ アイオーキュー)」(東京都渋谷区神宮前2丁目)を22年2月にオープンする。同物件は、クリエイティブオフィスの企(続く) -
オリックス不、マルチテナント型物流施設 千葉・市川塩浜で着工
住宅新報 12月21日号 お気に入りオリックス不動産は12月15日、マルチテナント型の物流施設「市川塩浜Ⅱロジスティクスセンター」(千葉県市川市塩浜、=写真)を着工した。22年11月末の竣工を予定。同物件は、首都高速湾岸線「千鳥町インターチェンジ(続く) -
東京ドームを改修DX活用し、来年3月稼働へ 三井不など4社
住宅新報 12月21日号 お気に入り三井不動産、読売新聞グループ本社、読売巨人軍、(株)東京ドームは、球場「東京ドーム」においてDXを活用したリニューアルを実施する。国内最大級のメインビジョンの新設や入場ゲート、コンコースのデザイン刷新、(続く) -
全19戸に充電駐車場上目黒に分譲マンション開発 東急不「ブランズ上目黒諏訪山」
住宅新報 12月21日号 お気に入り東急不動産は、1都3県で初めて全戸分の自走式平置き駐車場に全戸分の電気自動車(EV)充電器を設置した分譲マンション「ブランズ上目黒諏訪山」(東京都目黒区上目黒三丁目、3階建て、総戸数19戸)を開発する。22年11(続く) -
デジタルグリッドと資本業務提携、非FIT事業強化 東急不動産
住宅新報 12月21日号 お気に入り東急不動産は、デジタルグリッド(東京都千代田区、豊田祐介社長)と業務提携し、更に、デジタルグリッドが第三者割当増資により発行する株式(種類株式)を引き受けることで合意した。再生可能エネルギー事業(再エネ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第414回 角地の控えめな建物 重厚感と異国情緒を演出
【学生の目】 すっかり寒くなり、イルミネーションが街を彩る季節となった。12月はクリスマス、大晦日などのイベントが続き、非日常的な光景を目にする季節である。そんなある日、「ヨーロッパ」を思わせる建物(続く) -
阪急阪神不動産が建替え事業 コロナ禍も制度活用に苦心 都心の築50年を解体着手
「マンション京都白金台」は71年竣工の分譲マンションで、耐震性不足や配管の劣化などを受け、18年に阪急阪神不動産が管理組合から事業協力者として選定され建替えの検討が進められてきた。 事業性を高めるた(続く) -
組織再編で西武プロパなど子会社を分割・合併 西武グループ
住宅新報 12月21日号 お気に入り西武ホールディングスは12月9日、グループ会社の組織再編を決めた。22年4月1日に新体制が本格始動する予定で、ホテル・レジャー事業と不動産事業の競争力向上を狙う。12月13日付で、西武HDの100%出資子会社「西武(続く) -
近鉄不動産 働き方多様化に対応 東京・浅草橋で賃貸マンション
住宅新報 12月21日号 お気に入り近鉄不動産は12月8日、東京都台東区で開発を進めていた新築賃貸マンション「REFIO(リフィオ)浅草橋」を竣工したと発表した。「リフィオ」シリーズとして8番目の物件で、「オン・オフ両方を快適にする空間づくり」(続く) -
中庭にシェアオフィス 東京・町田の新築分譲で 名鉄不ほか
住宅新報 12月21日号 お気に入り名鉄不動産は12月8日、東京都町田市で東レ建設、東急と共に開発中の新築分譲マンション「パークビレッジ南町田」の共用部の中庭に、シェアオフィス「WorkPark」を導入すると発表した。 コロナ禍によりリモー(続く) -
ビッグローブ AIで空調を管理 大規模ビル向けサービス
ビッグローブ(東京都品川区)は、Ⅹ1 Studio(東京都千代田区)との協業により、クラウドとAI(人工知能)を活用し、既存ビルの二酸化炭素排出量削減ソリューション事業に11月16日に参入した。同日にはこれに合わせて、(続く)