賃貸・管理
-
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (92) 法人契約時の注意点 本当に「権限」あるか確認を 組織上の区別で違いも
※今回は、アートアベニュー統括部長の吉野大輔が担当します。 日頃、我々は賃貸借契約書、管理委託契約書、覚書など様々な契約を締結します。契約の相手方は、自然人(個人)と法人に分かれますが、法人の場合に、(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 300 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 開業当初から付き合いのある顧客 引退のお祝いにお酒でも
私がこの道に入って26年。当初からずっとお付き合いしている元会社経営者の話。借りていただいていたのは事務所で、そのアパートを建てた時から2DKを2部屋ぶち抜きで契約していて、駐車場も全部借りていただいてい(続く) -
「IT活用の重説」でセミナー 検討会では賛否両論 結論は「社会実験後」
住宅新報 4月28日号 お気に入り住宅新報社はこのほど、「ITを活用した重要事項説明」と題する不動産実務・ビジネスセミナーを開催した(写真)。講師は、不動産適正取引推進機構調査部上席主任研究員の村川隆生氏が務めた。同氏は国土交通省が設置(続く) -
スーモカウンター 「会話型ロボット」設置
住宅新報 4月28日号 お気に入りリクルート住まいカンパニーとリクルートテクノロジーズは、神奈川県相模原市の商業施設「アリオ橋本」内にあるスーモカウンター店頭に、会話型ロボット「Pepper」を5月10日まで設置している。店頭の接客担当とし(続く) -
無料電子雑誌を創刊 「楽しい暮らし」提案 ネクストなど
住宅新報 4月28日号 お気に入りネクストと電子雑誌発行のブランジスタはこのほど、無料の住宅・インテリア電子雑誌「マドリーム(http://madream.jp)」を創刊した。 30~40代の男女向けに、「暮らしを楽しくする、等身大の暮らし方を指南する」(続く) -
総会・支部長あいさつ
住宅新報 4月28日号 お気に入り「士」に相応しく 田中敏昭・東京都宅建協会品川区支部長 協会はこのほど50周年を迎えるが、本部では、記念誌発行、記念講演会、記念式典を予定している。ぜひ皆様にも参加していただければと思う。また、4月から(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (91) 営業の〝聞く〟技術 押し売りではなく提案を 4つの質問でニーズ把握
※今回は、オーナーズエージェント・コンサルティング事業部次長の今井基次が担当します。 営業職というと、ついつい「話す」ことに捉われがちですが、オーナーの高額な資産を取り扱う管理受託営業は、顧客の問題(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 299 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 なぜ当社に来たか分からない男 家にまで迫ってきた危険…
以前に紹介した、なぜ当社に部屋探しに来たのか不審に思っていた70歳男性の素性が分かった。 当社は不動産屋なのだから、客が部屋探しに来るのは当たり前のこと。それを不審がっているほうが本来ならおかしい話(続く) -
ピタットハウスN 目標の「500店舗」達成 15年度経営方針発表会 全国残り2県出店へ
住宅新報 4月21日号 お気に入り不動産仲介店舗「ピタットハウス」を展開するスターツグループのピタットハウスネットワークはこのほど、東京都内のホテルで15年度経営方針発表会を開催した。全国各地から約300人が出席した 15年度のスローガン(続く) -
東京ディフェンス 大井町で新築シェアハウス 天井高3メートル確保 スペックで差別化
住宅新報 4月21日号 お気に入り賃貸管理の東京ディフェンス(東京都品川区)は、同社3棟目のシェアハウス「クランテラス品川」を開発中だ。JR京浜東北線大井町駅徒歩9分に立地する新築物件で、総戸数41戸。全居室の天井高を3メートル確保するほか(続く) -
気になる「価格」 都心物件選びで 購入予定者調査
住宅新報 4月21日号 お気に入り住宅とライフスタイル調査委員会が20代から40代のマンション購入予定者(600人)に聞いた「都心マンション購入に関する調査」によると、都心のマンション価格の高さによって購入を悩む生活者が約9割という結果となっ(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (90) 業務上の〝失敗〟 次に生かす仕組みを 皆で共有、〝大失敗賞〟制度も
※今回は、オーナーズエージェント統括部長の先原秀和が担当します。 仕事に失敗はつきものだが、大別すると「役に立たない失敗」と「役に立つ失敗」がある。 役に立たない失敗とは、ルールがあるにも関わらず(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 298 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 お人好しで理解ある家主さん 猫好き入居者の家賃を減額
何回か紹介している家主さんと入居者の話。多摩郊外のテラスハウスに猫好きの独身女性が入居している。自身も猫を数匹飼っているが、野良猫の世話もしている。先日、更新契約を迎えた。 餌代を考慮? 家主さんに(続く)