営業・データ
-
首都圏流通 マンション成約、前年並み 東日本機構2月 単価は過去最高水準に
住宅新報 3月17日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)はこのほど、15年2月の首都圏流通動向をまとめた。中古マンションの成約件数は、減少率が大幅に縮小。価格は依然として上昇基調だ。中古戸建ては、成約件数が約1年ぶりに増加(続く) -
不動研調査、都内マンション14年下期 賃料、大型タイプ上昇続く 標準、小型は横ばい傾向
住宅新報 3月17日号 お気に入り日本不動産研究所がまとめた「住宅マーケットインデックス2014年下期」によると、マンション賃料は東京都心5区、東京23区とも大型タイプで新築、中古とも上昇傾向が続いたが、標準と小型タイプは横ばいで推移した(続く) -
2月資産売買動向 取得物件数は17に Jリート
住宅新報 3月17日号 お気に入り住宅新報社の調査によると、2月にJリートが公表した資産売買は、取得が17物件・約573億円、譲渡が3物件・約73億円だった。1月の資産売買が活発に行われたことから(取得83物件・約2404億円、譲渡3物件・約155億円)(続く) -
東京都心、2月のオフィス市場 空室率改善
住宅新報 3月17日号 お気に入り空室率4%台に改善 三鬼商事調べ 三鬼商事はこのほど、東京都心5区のビル市況(2月)をまとめた。5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の平均空室率は5.31%(前月比0.05ポイント減)で、小幅な低下にとどまった。統合な(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 首都圏マンション市場の課題と展望 追い風も二極化続く 資産性重視の高所得層がけん引
まず大胆な金融緩和、史上最低水準の低金利、円高、株高、相続税強化を材料に、15年も市場全体には未曾有の追い風が吹くと指摘する。用地不足、建築費上昇といった逆風もあるが、贈与税非課税枠拡大、ローン減税、(続く) -
景気DI 連続改善 悪化脱し底入れ局面 帝国データ2月調査
住宅新報 3月10日号 お気に入り帝国データバンクの調査によると、2月の景気DIは前月比1.2ポイント増の45.1となり、2カ月連続で改善した。原油や天然ガスの価格下落が企業のコスト負担軽減につながり、好影響が続いている。同社では「国内景気は(続く) -
経営状況、現状は悪化 土地総研調査、1月時点
住宅新報 3月10日号 お気に入り土地総合研究所がまとめた不動産業業況等調査(15年1月)によると、現在の経営状況指数は住宅・宅地分譲業が4.0(前回6.1)、不動産流通業がマイナス9.1(同マイナス6.8)、ビル賃貸業が6.3(同10.0)と、四半期前の前回調(続く) -
被災生活想定して訓練 地所レジなど習志野市で
住宅新報 3月10日号 お気に入り三菱地所レジデンスと三菱地所コミュニティはこのほど、千葉県習志野市の総戸数721戸の大規模マンション「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」管理組合と協働し、「被災生活」まで想定した実践的な防災訓練を実施した(続く) -
トップは家具、2位書籍類 ネクスト トランクルーム利用調査
住宅新報 3月10日号 お気に入り不動産・住宅情報サイト「HOME’S」を運営するネクストはこのほど、「トランクルームに預けているものランキング」をまとめた。調査は20代から50代のトランクルーム利用者の男女480人を対象に2月に、インターネット(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 1月の天気模様
天気が改善する地域が大幅に増え、価格動向は全国的に上向いた。 価格の上昇基調を表す「晴れ」は8地域(前月は5地域)に増加。「晴れ」に転じた地域があったため、「薄日」は16地域(同18地域)に減った。「曇り」(続く) -
住宅総合、3カ月連続で上昇 国交省 11月の不動産価格指数
住宅新報 3月3日号 お気に入り国土交通省は2月25日、14年11月の不動産価格指数(住宅)を発表した。 全国の住宅総合指数は08年度平均を100として、11月は91.4(前年比2.1%増)で、3カ月連続で上昇した。 更地・建物付き土地は86.4(同0.1%(続く) -
首都圏総合、4カ月連続上昇 不動研住宅価格指数(12月値)
住宅新報 3月3日号 お気に入り日本不動産研究所は2月24日、首都圏中古マンションを対象にした不動研住宅価格指数(12月値)を発表した。2000年1月を100とした指数。首都圏総合は84.10(前月比0.23%上昇、前年比4.71%上昇)となり、4カ月連続の上昇(続く) -
日本を支える技術で講演会 建築研究所が3月6日
住宅新報 3月3日号 お気に入り建築研究所は3月6日、「日本を支える建築技術 建研の取り組み」をテーマに講演会を開く。同研究所が取り組んでいる研究課題を中心に、住宅・建築・都市分野における研究開発に関する最新情報をいち早く紹介する。(続く)