住まい・暮らし・文化
-
{
}
高齢者住宅、今後の方向性でセミナー 8月都内で開催
タムラプランニングアンドオペレーティングは8月28日、東京都千代田区の日本教育会館で、「これからの高齢者住宅の方向性~業界団体・施策の最新動向」をテーマにセミナーを開催する。時間は午後1時から5時30分(続く) -
{
}
九州にコラボショールーム TDY 情報発信拠点に
TOTOとYKKAPは7月31日、福岡市博多区に「TY福岡コラボレーションショールーム」をオープンする。既存のTOTO福岡ショールームを拡張した。大型複合商業施設「キャナルシティ・博多」内に位置する。年間約2万6000(続く) -
{
}
中国19カ所目、瀋陽の外壁用大型タイル工場が開業式 LIXIL
住設・建材メーカーのLIXILが中国市場での需要獲得とブランド定着を目指して、2010年12月に設立し、工場の建設を進めてきた陶板(外壁用大型タイル)製造会社「瀋陽驪住建材有限公司」(遼寧省瀋陽市法庫県)が7月2(続く) -
{
}
三井ホーム 宮城に石巻営業所を開設 10月には展示場も
三井ホームは7月22日、宮城県石巻市に営業所を開設する。これまで石巻エリアは、東北支店(仙台市)が所管し、4月には支店内に新設された石巻営業所がその役割を担ってきた。今回、新規開設することで、より被災(続く) -
{
}
省電力の地デジ浴室テレビを販売 ノーリツが8月から
ノーリツ(本社・神戸市)は8月1日から、浴室用の12V型地上デジタルハイビジョン液晶防水テレビ「YTVD-1203W-RC」を販売する。年間消費電力量を従来品より34%削減した。モニターのバックライトを蛍光管からLEDに(続く) -
{
}
一変したエネルギー環境、住宅用LEDが急拡大 富士経済が分析
富士経済マネージメントは2012年上半期(1~6月)に同社が発表した60件の市場調査結果をまとめ、震災と福島の第一原発事故で一変した国内のエネルギー環境がデータにも明確に表れていると分析した。 住宅分野(続く) -
{
}
横浜に「三井のすまいモール」11月開設 三井不グループ
三井不動産グループは、「住まい探し」のソリューションサービスをワンストップで提供する「三井のすまいモール横浜(店舗)」を今年2月に竣工した「横浜三井ビルディング」(横浜市西区高島1丁目)に出店する。目(続く) -
{
}
S×L、東北での販売強化 仙台に営業拠点
エス・バイ・エルは7月10日、東北エリアでの販売強化のため、宮城県仙台市に営業拠点を開設する。同エリアではこれまで、東日本大震災の復興支援対策として仙台市内に「住まいの復興支援センター」を開設したり(続く) -
{
}
サンケイビルG シニア事業本格始動へ 11月に都内で有老ホーム開設
サンケイビルのグループ会社、サンケイビルウェルケアはシニア事業を本格始動する。このほど、事業コンセプト「バリューエイジング」を発表し、ホームページも立ち上げた。11月には第1号施設として介護付き有料(続く) -
{
}
家づくりキーワード番付 横綱は「東京スカイツリー」「防災住宅」
カヤック(神奈川県鎌倉市)が運営する、建築家と出会える家づくりソーシャルメディア「HOUSECO」(ハウスコ)が7月5日、「2012年上半期家づくり関心事キーワード番付」を発表し、東の横綱に「東京スカイツリー」、(続く) -
「二世帯交居」を提案、ミサワホームが新商品
ミサワホームは7月7日から、都市部を対象とした二世帯戸建て住宅「GENIUS UD二世帯」の発売を開始(沖縄県を除く)する。 二世帯同居希望の世帯と既に同居している世帯にアンケート調査したところ、親世帯(続く) -
{
}
効率的なエネルギー利用を積極提案 住友林業
住友林業は、太陽光発電システムや家庭用蓄電池システム、電気自動車の大容量バッテリーから電力を取り出して家庭電力として利用できるビークルトゥホームシステム(V2H)などの多彩な環境配慮機器をラインアップ(続く) -
{
}
ミサワホーム 都市部向けの賃貸併用発売
ミサワホームは7月2日、都市部の建て替え層向けに、3階建の木質系賃貸併用住宅「ベルリードホームプラススリー」を発売する。賃貸併用住宅としては、2007年に都市近郊向けとして2階建の「ベルリードホームプラ(続く) -
{
}
LIXIL 7月から新リフォームFC
LIXILは7月1日から、リフォームフランチャイズチェーン「LIXILリフォームチェーン」の営業を始める。店舗数は約400。従来の「トステムホームウェル」と「INAXリフォームLIFA」を再編したもの。 スタート(続く) -
{
}
光触媒利用の外壁塗料 従来よりも求めやすく TOTO
TOTOは7月2日、従来よりも価格を抑えた外装用光触媒コーディング材「ハイドロテクトカラーコートECO―SP」を発売する。光触媒性能は維持しつつ、樹脂成分を変更することで求めやすい価格とした。戸建て住宅やマ(続く) -
{
}
フィアスホーム 地中熱利用の掘削コスト3分の1に 福井大学と共同研究開始
LIXIL住宅研究所フィアスホームカンパニーは福井大学と共同で、戸建て住宅の地中熱利用の共同研究を始める。これまで地中熱利用は、設置費が高いことが課題だった。今回は、フィアスホーム福井北店のモデルハウ(続く) -
{
}
アサカワホーム スマートハウスの実証実験 河口湖にモデル棟
アサカワホームは、大手建材メーカー10社と協力し、「河口湖ゼロエネルギープロジェクト」を立ち上げた。山梨県富士河口湖町に、高気密高断熱構造のモデル棟「河口湖ゼロエネハウス」を建設し、6月21日から実証(続く) -
{
}
2011年度の新規地震保険契約、前年度比7.3%増加
損害保険料率算出機構によると、2011年度の新規地震保険契約件数は933万5873件で、前年度を7.3%上回った。新規契約数の集計は2011年度中から始めたため過去との比較はできないが、「東日本大震災後、新規(続く) -
{
}
「住み替えるなら郊外」が6割、三井不動産リアルティ調査
三井不動産リアルティの調査によると、子育て世代の理想の住み替え先として約6割が「郊外」と回答した。中でも、母親は父親を7ポイント上回る63.2%が郊外と回答しており、「子どもをのびのびとした環境で育てた(続く) -
{
}
横浜に有老ホーム193室 来年オープン ハーフ・センチュリー・モア
ハーフ・センチュリー・モア(本社、東京都港区)は来年6月、住宅型有料老人ホーム「サンシティ横浜南」(全193室、神奈川県横浜市保土ヶ谷区)を開設する。同社14棟目の高齢者マンションとなる。 65歳以上の元(続く)