住まい・暮らし・文化
-
大和ハG 旧東急ホームズ施工物件のリフォーム事業を承継
大和ハウスウッドリフォームは11月5日、東急Re・デザイン(東京都世田谷区、徳永哲郎社長)と、会社分割によるリモデリング事業の承継とアフターサービス業務の受託に関する契約を締結した。25年4月1日に実行する。(続く) -
大和ハウス 米国・賃貸住宅事業者を持分法適用関連会社に
大和ハウス工業は11月1日、米国・アリゾナ州の賃貸住宅事業者、アライアンス・レジデンシャル社の持分35%を取得、同社を持分法適用関連会社とした。 アライアンス・レジデンシャル社は米国東部・南部・西部を(続く) -
TDY3社、11月24日までウェブ上で投稿写真を募集
TOTO、DAIKEN、YKK AP(以下TDY)の3社は、TDY3社は10月25日から住まいと暮らしに特化した国内最大級のSNSプラットフォーム「ルームクリップ」上で、「わたしの十人十家(ジュウニントイエ)」をテーマに写真投稿キャ(続く) -
一建設 岐阜・岐南工業高建築工学科1年生32人が現場体験
飯田グループの中核企業である一建設は10月17日、岐阜県立岐南工業高等学校建築工学科の1年生32人を対象に、木造住宅の建築現場見学会と住宅設計体験会を実施した。 現場見学では、同社が建築中の分譲戸建て(続く) -
大和ハ 札幌「大和ハウス プレミストドーム」のロゴ決定
大和ハウス工業と札幌ドームはサッカー・Jリーグの北海道コンサドーレ札幌のホームスタジアムである「大和ハウス プレミストドーム」のロゴマークを決定。10月22日にウェブサイトのロゴを変更した。今後、順次変更(続く) -
生成AIによる建築パース作成サービスの提供開始 グーチョキパース
グーチョキパース(横浜市南区)は、生成AI(人工知能)技術を活用した建築パース生成AIサービス「エガクヨ」の提供を始めた。 空間や建物をイメージした言葉や、ラフスケッチなどを基にして、同社がAIで建築パー(続く) -
くつろぎ空間を創る社会実験 池袋の歩道や公園にファニチャーを設置
池袋エリアプラットフォーム(理事長・脇英美サンシャインシティ社長)は10月から、池袋内各所で、まちなかにくつろぎ空間を創る社会実験「IKEBUKURO PUBLIC FURNITURE TRIAL」を開始した。 池袋で取り組むプロ(続く) -
JGBA、「アップサイクル」テーマに工務店・ビルダー向け勉強会
日本優良ビルダー普及協会(JGBA、窪田健太郎会長=ライフデザイン・カバヤ社長)は12月13日、「エシカル消費者層」のターゲティング方法をテーマに勉強会をファンファーレ本社(福岡市博多区)とオンラインの併用で開(続く) -
スマートホームサービスに新防犯機器・機能を搭載 アクセルラボ
アクセルラボ(東京都新宿区)は、同社で展開しているスマートホームサービス「SpaceCore」(スペースコア)で、住宅セキュリティーを強化する新型デバイス(機器)「サイレン(DEFED Indoor Siren)と、SpaceCore専用アプ(続く) -
ヒノキヤG、注文住宅「桧家住宅」などのを最長60年保証に改定
ヒノキヤグループは展開する注文住宅ブランド「桧家住宅」及び「パパまるハウス」において、10月契約以降の新築住宅の長期保証制度を改定、保証期間を拡充する。 引き渡し時からを構造躯体・不同沈下10年から(続く) -
住友林業IR向け生成AI提供 Exa AI
エクサウィザーズ(東京都港区)のグループ会社のExa Enterprise AI(同)は、同社で展開している業務特化型の生成AI(人工知能)サービス「exaBase IRアシスタント」を試験導入用として、住友林業(東京都千代田区)向け(続く) -
住友林業、豪州最大手の住宅会社を連結子会社化
住友林業は9月30日、豪州・メルボルンの現地法人を通じて、豪州最大手の住宅会社、メトリコングループの持分51%を取得し、同社を連結子会社化することを決定した。同社の買収によって、住友林業グループの豪州にお(続く) -
創業70年超の内装工事会社を連結子会社化へ 建築のジオリーG
住宅資材販売や住宅建築・リフォーム事業などを展開するジオリーグループ(東京都港区)は、創業70年を超える内装工事業の丸西(仙台市若林区)を2024年10月1日に連結子会社化する。 丸西は、東北エリアを中心に(続く) -
遠隔制御の融雪システムをミサワホーム北海道に提供 エコモット
エコモット(札幌市中央区)は、同社が展開している融雪システム遠隔監視ソリューション「ゆりもっと」を、ミサワホーム北海道(札幌市白石区)が建設中で2024年9月末に完成する分譲マンション「アルビオ・ガーデン北3(続く) -
スマートホーム普及とサービス開発で協働 大崎電気・アクセルラボ
大崎電気工業(東京都品川区)は、スマートホームシステムを提供するアクセルラボ(東京都新宿区)と戦略的なパートナーシップ契約を締結した。両社は、スマートホームの普及とサービスの開発の推進で協働していく。大(続く) -
住友林業 インドネシアで熱帯泥炭地の修復・管理の実証開始
住友林業はインドネシア中央カリマンタン州南部で先端技術を活用した新たな泥炭地管理技術の実証を開始する。同社は現地法人を通じ8月17日に同国の関係省庁と事業協力協定を締結した。 1996年にインドネシア(続く) -
パナソニックHら、戸越銀座商店街の防災取り組みで内閣総理大臣表彰
戸越銀座商店街連合会、パナソニック ホームズ、HITOTOWA(東京都東久留米市、荒昌史社長)の3者は、戸越銀座商店街エリア(東京都品川区)における防災まちづくりの取り組みによって、2024年「防災功労者内閣総理大臣(続く) -
ウズベキスタンからの高度外国人材の採用開始 大東建託
大東建託は9月14日、ウズベキスタンからの高度外国人材の採用を開始した。学生人口及び理系学生の減少による採用難、働き方改革の促進などで国内の人材確保が困難となる中、優秀な外国人材の確保を進めるためのも(続く) -
10月31日、「防災とまちづくり」テーマのシンポジウム UR
都市再生機構(UR都市機構)は10月31日、「防災とまちづくり」をテーマとした「24年度URひと・まち・くらしシンポジウム」を、イイノホール(東京都千代田区)及びオンラインによるハイブリッド形式で開催する。国土交(続く) -
一建設 宮城・白石工業高生が現場体験 建築科1年生25人が参加
飯田グループの中核企業である一建設は9月6日、宮城県立白石工業高等学校建築科の1年生25人を対象に、木造住宅の建築現場見学会と住宅設計体験会を実施した。 現場見学では、同社が宮城県亘理郡亘理町に開発(続く)