総合
-
最新FAQシステム導入で入居者の利便性向上 Helpfeel
Helpfeel(京都市上京区)は、FAQ(よくある質問と回答)向けに同社が開発したFAQ検索システム「Helpfeel」を、東急コミュニティー(東京都世田谷区)に提供し、同社の顧客であるマンション入居者やオーナーの利便性の向(続く) -
ボルテックス、SDGs推進でシンジケートローン契約
「区分所有オフィス」を主事業とするボルテックス(東京都千代田区)は7月31日、三井住友銀行(東京都千代田区)をアレンジャーとする「SDGs推進支援シンジケーション」に基づくシンジケートローン契約を締結したと発(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(7月23日~7月29日)
Pick Up! 三菱地所レジがAIによる商談支援システムの実証実験 大手ハウスメーカーの6月受注(金額ベース)は好調に推移 スカイコートの周年記念企画にフィギュアスケーターの高橋大輔氏が協力 1(続く) -
インスタントハウスのフェーズフリー運用 京都南丹市で ライフル
LIFULLのグループ会社であるLIFULL ArchiTech(ライフルアーキテック、東京都千代田区、北川啓介代表取締役社長、幸田泰尚代表取締役COO)と、カトープレジャーグループ(東京都港区、加藤宏明代表取締役兼グループCE(続く) -
請求書業務デジタル化でDX取り組み支援強化 invox・あさかわ
invox(東京都新宿区)は、同社提供の請求書受取デジタル化システム「invox受取請求書」で、建設業界で取り組まれるDXの支援に向け、建設・工事ソリューション「ガリバーシリーズ」を提供する、あさかわシステムズ((続く) -
広島県府中市とEV充電設備設置で協定 テラチャージ
EV充電設備・サービス「テラチャージ」を展開するテラチャージ(東京都港区、徳重徹社長)は、広島県府中市と「持続可能な地域づくりに関する協定」を7月23日付で締結した。同社が広島県内の自治体と協定を結ぶのは(続く) -
8月に埼玉版スーパー・シティプロジェクト「ガバメントピッチ」開催
埼玉県は8月20日及び21日、「埼玉版スーパー・シティプロジェクト」施策の一環として「ガバメントピッチ」をオンラインで開催する。時間は両日とも午後2時から4時まで。参加無料。対象は県内自治体職員のほか、市(続く) -
各社HPのイベント情報を効果的に訴求可能に ギバーテイクオール
無料通信アプリ「LINE」を活用してマーケティングを自動化するMAツール「ALL GRIT」(オールグリット)を住宅・不動産業界向けに提供している、ギバーテイクオール(東京都港区)は、建築業界に特化したホームページ制(続く) -
空調のフカガワに見積DX Leaner Technologies
Leaner Technologies(東京都品川区)は、同社で展開している見積DXクラウド「Leaner見積」を、空調ダクト製造・販売のフカガワ(埼玉県川口市)向けに提供を始めた。 フカガワでは、購買管理部を立ち上げ、全社(続く) -
「街の住みここち」題材に長久手市職員とまちの未来を考察 大東建託
大東建託(東京都港区)は7月19日、愛知県長久手市の職員を対象に、同社賃貸未来研究所(宗健フェロー)によるシリーズセミナーの第2回を開催した。同社が実施する「街の住みここちランキング」を題材にした取り組み。(続く) -
不動産テック研究・開発組織を設立 pptc
property technologies(以下・pptc、東京都渋谷区)は、不動産テックの研究や開発組織として「PropTech―Lab」(プロップテック・ラボ)を設立した。同ラボの所長には、一橋大学教授で、不動産テックなどに詳しい清水(続く) -
旭化成G、コミュニティ醸成アプリにアンケート機能を追加
旭化成グループでマンション・地域コミュニティ醸成無向けサービスを展開しているコネプラ(東京都千代田区、中村磨樹央社長)は、マンションや街の住民向けコミュニティ醸成サービス「GOKINJO(ゴキンジョ)」にアン(続く) -
地盤沈下・液状化リアルタイム被害予測システム開発 芝浦工大
芝浦工業大学(東京都江東区)の工学部教授の稲積真哉氏(地盤工学研究室)らの研究チームは、土地の地盤強度を予測し、地震による地盤沈下と液状化が分かる「リアルタイム被害予測システム」を開発した。 同シス(続く) -
コスモスイニシア、中学生とビーチクリーン活動
コスモスイニシアは7月23日、湘南学園中学校の生徒と海洋プラスチック廃棄物問題の解決を目指すZ世代主体のNPO法人UMINARIと共に、県立湘南海岸公園サーフビレッジ(神奈川県藤沢市)で、ビーチクリーン活動やワーク(続く) -
施工管理アプリで新着情報や日程の確認可能 ダイテックなど
ダイテック(東京都品川区)と福井コンピュータアーキテクト(福井県坂井市)は、両社の共同開発で展開している施工管理アプリ「現場Plus」の新機能として、「新着・予定ダッシュボード」を追加して提供を始めた。(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(7月16日~7月22日)
Pick Up! 長谷工リアルの岩崎新社長インタビュー LIXIL住研が地域連携も意識した体験型施設を新設 アットホームの不動産調査GISサービスが新情報を提供開始 1週間のランキング・トップ10から記(続く) -
解体跡地の遊休地活用支援で提携 フィル・カンパニー×バリュークリエーション
フィル・カンパニー(東京都中央区)と、バリュークリエーション(東京都渋谷区)は、業務提携した。 建物解体後の遊休地の活用に関して、協業を開始する。 フィル・カンパニーは、駐車場の上部空間を有効活(続く) -
建設現場の警備業務の受発注マッチングサービスの提供開始 NITACO・AIK
建築・建設業界向けに業務支援サービスを提供するNITACO(東京都渋谷区)と、警備業界に特化した受注デジタル化サービスを提供するAIK(東京都渋谷区)は、建築・建設業界向けの警備手配サービス「ツクノビ警備」の提(続く) -
国立近現代建築資料館で8月9日から建築家・堀口捨己展 文化庁
文化庁の主催による展覧会「建築家・堀口捨己の探求 モダニズム・利休・庭園・和歌」が、同庁国立近現代建築資料館(東京都文京区)で8月9日から10月27日まで開催される。東京都公園協会、日本建築学会関東支部、窓(続く) -
「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」協賛 スーモ
リクルートが運営する不動産・住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」は、六本木ヒルズで開催する「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」の会場内にて、新たなビジュアルを掲出した。 今回は新たにラギアクルスと(続く)