賃貸・管理
-
新規申込み受付 日管協預り金保証
住宅新報 8月8日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)は、日管協預り金保証制度の新規申し込みの受け付けを開始した。申し込みは8月25日まで。日管協会員以外の管理会社でも受け付ける。 同制度は、制度加入会社が万が一、倒産した場合(続く) -
チャンスに変える 空き家対策セミナー
住宅新報 8月8日号 お気に入りレオパレス21が特別協賛した「あなたの実家を空き家にしない対策セミナー」が7月17日に神奈川県の川崎商工会議所ホールで開かれ、200人余が参加。早急に解決すべき深刻な地域課題の一つの空き家対策を様々な角度か(続く) -
神奈川住宅公社が挑む これからは生涯賃貸 幸せは何かを考える 猪股理事長に聞く
住宅新報 8月8日号 お気に入り――団地開発の背景は。 「高度経済成長期に神奈川県内の工業地帯は臨海部の製油や電力、浦賀ドックの造船、追浜の自動車、平塚の化学、厚木の機械など内陸部まで広がる。その労働者の住まいとして開発された経緯(続く) -
大東建託 初の認可保育園を横浜で 元気なみらいを創造
住宅新報 8月8日号 お気に入り大東建託はこのほど、4月に横浜市内で開園したグループ初の認可保育園「キッズパートナーみなとみらい」などの見学会を行い、グループとして保育事業に参入した経緯や事業展望を説明した。 同園は、27階建てのレ(続く) -
VR、管理ソフトなど続々 賃貸住宅フェア 都宅協など出展
住宅新報 8月8日号 お気に入り全国賃貸住宅フェア2017(主催:全国賃貸住宅新聞社)が7月25日と26日、東京ビッグサイトで開催された。家主や地主、賃貸住宅市場の関係者を対象に、様々な企業や団体がブースを出展。約100のセミナーが開かれた。 (続く) -
インターワオ シェアハウス1000室超 初期費用抑えリピーター確保
住宅新報 7月25日号 お気に入り同社のビジネスモデルは、使われなくなった社員寮などをサブリースし、シェアハウスに転用する。物件オーナーの投資コストを抑えるために必要な個所だけに手を加え、リノベーションする。 今回、新規開設した「(続く) -
貸会議室事業に参入 三好不 既存事業と相乗効果
住宅新報 7月25日号 お気に入り福岡を基盤に事業展開する三好不動産は、貸会議室事業を開始し、第1号「MYS(マイス)横浜駅西口」をオープンさせた。社宅仲介などとの相乗効果を狙い、近隣のオフィス需要を取り込む。 第1号は横浜駅西口地下街か(続く) -
伊藤博会長が再任 定借推進協
住宅新報 7月25日号 お気に入り定期借家推進協議会(伊藤博会長)は7月19日、通常総会を東京・霞が関の東海大学交友会館で開いた。16年度事業成果や収支決算、17年度事業計画について報告した。 17年度は、定期借家制度の普及に向けて、基本書の(続く) -
百戦錬磨 大阪に20日開業 特区民泊型「一棟マンション」
住宅新報 7月18日号 お気に入り公認民泊予約サイト「STAY JAPAN」を運営する百戦錬磨(宮城県仙台市、上山康博社長)は7月20日、大阪市西区に自社開発・運営の一棟民泊マンション第1号となる「SJ大阪セントラル」を開業する。中古賃貸マンション(続く) -
賃経協 サポート事業を開始 管理業者登録制度の普及へ
住宅新報 7月18日号 お気に入り16年9月改正の「登録制度」の中で、同協議会の認定資格である「賃貸不動産経営管理士」(以下=管理士)には、重要な役割が付与された。登録業者は事務所ごとに1人以上の「管理士」もしくは管理事務6年以上の実務経験(続く) -
VR内見、管理アプリ研修 日管協東京 IT研究会開催
住宅新報 7月18日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会東京都支部は7月10日、「平成29年度第2回IT研究会」を開き、管理会社向けの「入居者対応アプリ」や「VR内見」のほか、会議室や古民家、民泊の「シェアリングサービス」(今週のことば)の最新技(続く) -
北海道で学ぶ 日管協レディース委
住宅新報 7月18日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)レディース委員会は7月7日、北海道北見市で定例会と視察研修を行い、同委員会委員や道内の会員など25社、56人が参加した。 第1部では、セクト(北海道北見市)の新社屋を訪問。ショー(続く) -
ギガプライズ フォーメンバーズ×ナーブ VR遠隔接客店舗を新規展開
住宅新報 7月11日号 お気に入りVR映像で内見 「どこでもストア」は、ユーザーがブース内に着席してタブレット端末を使い、遠隔地にある不動産会社の実店舗のスタッフとインターネットで接続し、部屋探しなどのサポートを受けられる仕組み。気に(続く)