総合
-
外国人向けライフラインサービスの提供開始 いえらぶ
いえらぶGROUPのグループ会社である、いえらぶコミュニケーションズ(東京都新宿区)は3月25日、海外から移住する外国人向けに、生活に必要なライフラインの利用開始手続きを母国語で行うライフラインサービスの提供(続く) -
学習塾グループが収益力強化で不動産事業に新規参入 進学会HD
学習塾を事業展開する進学会ホールディングス(札幌市白石区)は新規事業として、不動産売買・賃貸事業に参入する。これに合わせ、子会社となる、ホクシンビル開発(同住所)を2024年4月上旬に設立する。 新会社(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(3月19日~25日)
・マイナス金利解除に号砲 悪材料出尽くしで底打ち ・ひと 思いを重ね合わせた先に 佐野陽香さん ・国立、横浜で新築賃貸住宅計3物件供給 JR東 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3(続く) -
アットホームHD、三菱地所の事業「膝栗毛」を3月31日に譲り受け
アットホームホールディングスは3月31日付で、三菱地所の事業子会社である㈱膝栗毛(東京都千代田区)で展開している歩き旅コンテンツサービス「膝栗毛」事業を譲り受けてアットホームが運営する。「膝栗毛」はデジ(続く) -
入居申し込みと家財保険申し込み連携開始 イタンジ・エポス
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、丸井グループで少額短期保険業のエポス少額短期保険(東京都中野区)とシステム連携を始めた。 イタンジ提供の入居申し込み手続きをデジタル化できる不動産関連ウェ(続く) -
ミガロHD、品川のイベントでDXYZの顔認証決済を実証提供
ミガロホールディングス(東京都新宿区) のグループ会社であるDXYZ(東京都新宿区)は3月27~29日の3日間、東京・品川で開催される最新テクノロジーの体験イベント「SHINAGAWA TECH SHOWCASE」に顔認証決済サービスを(続く) -
「いきもの東急不動産」プロジェクトをスタート 東急不動産
東急不動産は3月21日、生物多様性保全の取り組みとして「いきもの東急不動産プロジェクト」の開始を発表した。 「いきもの東急不動産」とは、「生き物の住み心地を考える不動産会社へ。」をコンセプトに、同(続く) -
営業スタッフの効果的な活動を実証へ オープンハウスG・JDSC
オープンハウスグループ(東京都千代田区)と、JDSC(東京都文京区)は、不動産営業スタッフの効果的な行動を導くための実証を開始した。 オープンハウスグループが持つ膨大な営業活動や取り扱う物件に関するデー(続く) -
クローゼットや押し入れ「使いづらい」9割超に 一条工務店調べ
一条工務店は3月18日、全国の男女928人を対象にオンラインで実施した「収納に関する意識調査2024」の結果を公表した。それによると、家の収納に関する悩みで最も多かった回答は「家の収納スペースが少ない」(55.5%(続く) -
三井不、食でイノベーション創出するプラットフォーム始動
三井不動産は3月22日、食のイノベーション創出を推進するプラットフォーム「&mog by Mitsui Fudosan」(&mog)を立ち上げ、公式サイトをオープンした。&mogでは、協力パートナーとの共創を通じて、食の(続く) -
タウングループ 北区赤羽で「タウンこども食堂」を開始
不動産を中心に総合生活産業を展開しているタウングループ(新田泉代表取締役社長)はこのほど、ブランドミッションである「ひとを、まちを、もっと豊かに。」の理念のもと、社会貢献活動の一環として、こども食堂「(続く) -
JKK東京・東京都・都立病院機構、地域支援で3者包括連携協定
JKK東京(東京都住宅供給公社、東京都渋谷区、中井敬三理事長)は3月21日、東京都住宅政策本部及び地方独立行政法人東京都立病院機構(安藤立美理事長)の3者でJKK住宅やその地域に住む人の健康で安全・安心な生活の実(続く) -
分析基盤サービスでJ―REITや行政情報と連携開始 estie
商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」を提供するestie(東京都港区)は、同サービスシリーズの1つの、不動産取引の案件をデジタル管理できる不動産取引業務支援サービス「estie 案件管理」で、J-REIT(続く) -
デジタル化する契約書管理機能を独立で提供開始 GVA TECH
GVA TECH(東京都渋谷区)は、契約業務をデジタル化できる同社提供のマターマネジメントシステム「GVA manage」(ジーヴァ マネージ)のオプション機能として搭載している締結済みの契約書管理機能だけを独立させて、(続く) -
リアルな対面の商談会話内容を可視化可能に RevComm
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、新サービス「MiiTel RecPod」(ミーテルレックポッド)のベータ版の提供を始めた。 対面での営業や、店舗・窓口での対面業務、面接や面談、社内会議などのリアルに対面する(続く) -
住友林業、重文「住友活機園」5月24・25日に公開
住友林業は5月24・25日の2日間、住友グループが維持管理を行っている国の重要文化財「住友活機園」(滋賀県大津市)を公開する。「住友活機園」は、第二代住友総理事の伊庭貞剛が1904(明治37)年に自らの住居として建(続く) -
TOTO 渋谷のビジネスユーザー向け施設をリニューアル
TOTOは、東京都渋谷区のビジネスユーザー向け提案施設「TOTOテクニカルセンター東京」をリニューアル、4月15日に改修部分をオープンする。改修部分以外は通常営業を継続する。 同施設は法人向けの完全予約制(続く) -
フュディアルクリエーション、全開発マンションにDXYZの顔認証を
フュディアルクリエーション(東京都港区)は3月18日、DXYZ(東京都新宿区)が提供する顔認証プラットフォーム「フリード」を標準採用し、今後自社で開発する全てのマンションを「オール顔認証マンション」にすると発(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(3月12日~3月18日)
・モゲチェック 住宅ローン市場24年予測 ・東商リサーチ、2月・不動産業の倒産 大型倒産で負債増 ・売上高3兆円を突破3期連続で最高益に 積水ハ 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3(続く) -
企業間取引プラットフォームのUIを全面刷新へ インフォマート
インフォマート(東京都港区)は、企業間の一連の取引のデジタル化してクラウド上で一元管理ができる同社提供の業務支援サービス「BtoBプラットフォーム TRADE」のUI(ユーザーインターフェース)で、第1段階のリニュ(続く)