総合
-
太陽光・蓄電池・家電・EVをつなげるシステム提供開始 シャープ
シャープ(大阪府堺市堺区)は、住宅の壁やスペースの限られる駐車場に設置でき、EV(電気自動車)の充放電が可能なEV用コンバータ「JH-WE2301」を開発した。EVと住宅をつなげる「V2H」システムを構築でき、蓄電池や家(続く) -
EV充電器等の導入を提案する新会社を設立 アイエーグループ
カー用品やブライダル、建設不動産事業を展開しているアイエーグループ(横浜市戸塚区)は、建設・エネルギー事業を担う新会社「アイエーエナジー」(同住所)を設立した。これに合わせ、新ブランドサービス「EVエコホ(続く) -
リスト、ニセコ拠点に農業法人を設立
リストデベロップメント(横浜市中区、木内寛之社長)は3月5日、ニセコを拠点とする農業法人「LIST FARM合同会社」を設立したと発表した。昨年11月24日に設立したもので、農作物の製造と販売、農作業の受託事業など(続く) -
記者が解説 住宅新報webニュース記事(2月27日〜3月4日)
・東急不動産、広域渋谷圏でエリア特化型アプリ ・共働き子育て層へコンセプト平屋を開発 ・国交省集計・住宅耐震化率 全国は87% 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3つピックアップ(続く) -
{
}
JTB×東急不HD×リバブル、富裕層向けバンコクツアー
旅行大手のJTBと東急不動産ホールディングス、東急リバブルは、JTBのラグジュアリー旅行専門店「ロイヤルロード銀座」と富裕層向けの新たな需要創出に向けて協業する。初弾として3 月6 日から「バンコク・アユタヤ(続く) -
窓口での移住相談希望地、静岡県が4年連続1位 ふるさと回帰支援C
ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区、高橋公理事長)は3月1日、同センターの窓口相談者・セミナー参加者を対象とした地方移住アンケートの23年版調査結果をまとめ、公表した。09年から行っている調査で、今回(続く) -
DXに向けた「複数システム」で逆に新たな課題も jinjer
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」を提供するjinjer(東京都新宿区)は、企業の人事や情報システム担当者606人を対象として、2024年1月末に実施した「社内申請に関連するワークフローシステム利用」に関する(続く) -
交通系ICカードで機械式駐車場を操作可能 日栄インテック
機械式駐車場メーカーの日栄インテック(東京都荒川区)は、従来の装置で必要な専用の操作キー(鍵)を使うことなく、車両を入出庫できる新機能「ピット昇降式タッチレス仕様」を開発し、オプションサービスとして提供(続く) -
三井不、環境省の自然共生サイトに認定
三井不動産は、同社グループ保有林の一部である北海道留萌市の「ユードロマップ団地(163.73ヘクタール)」が環境省の「自然共生サイト」に3月18日付で認定される。同社は昨年3月に「三井不動産グループ保有林生物多(続く) -
政府目標の女性管理職比率5%程度 カオナビ調べ
組織や人事領域(HR)の業務を、最新テクノロジーを用いたHRテックサービスで支援するカオナビ(東京都渋谷区)の調査・研究機関「カオナビHRテクノロジー総研」は、同社が2023年11月に発表した新サービス「人的資本デ(続く) -
電話営業の生産性向上をAIで支援 RevComm
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、同社で提供している音声解析AI(人工知能)電話「MiiTel」(ミーテル)に新たに、「AIによる応対メモの自動ラベリング機能」を追加し、提供を始めた。 大量の通話に関して、(続く) -
収益用不動産の建設会社の無料紹介サービス提供開始 シームレス
ビジネス支援事業を展開するシームレス(東京都渋谷区)は、収益用の不動産を建築する法人や個人の建築主に対して、無料で建設会社を紹介する新たなサービス「BUILDER‘S MATCH」(ビルダーマッチ)の本格提供を(続く) -
サンフロンティア不、スタートアップ向けに家具レンタル
サンフロンティア不動産(東京都千代田区)は3月から、同社オフィスの契約者を対象に、オフィス家具の月額レンタルサービスの提供を始める。ビジネスに特化した法人向けオフィス家具・家電レンタルサービス「CLAS BU(続く) -
月極駐車場契約システムと賃料保証サービス ジェイリース
保証関連業のジェイリース(東京都新宿区)は、アサマソフトウェア(長野県佐久市)が提供している月極駐車場契約システム「駐車場Get!!」とAPI連携し、オンラインで手続きを完結できる駐車場の「賃料保証サービス」の(続く) -
女子プロゴルファーの有村などスポンサー契約更新 ミサワホーム
ミサワホームは、女子プロゴルファーの有村智恵選手(写真左)と永井花奈選手(写真右)のスポンサー契約を更新した。今回で有村選手は14年連続、永井選手は6年連続の契約更新。 プロ18年目の有村選手は、昨年か(続く) -
女子プロゴルファーの桑木、浜崎両選手と所属契約 大和ハウス工業
大和ハウス工業は2月29日から女子プロゴルファーの桑木志帆選手(写真左)及び浜崎未来選手(右)と所属契約を締結する。契約期間は27年2月28日までの3年間。 昨年、桑木選手は資生堂レディスや北海道meijiカップ(続く) -
中央日土地、保有する里山が「自然共生サイト」に認定
中央日本土地建物グループは2月27日、子会社の中央日本土地建物(東京都千代田区)が保有する「湘南平塚ゆるぎ 里地里山」(神奈川県平塚市)について、「自然共生サイト」への認定が決定されたと発表した。 同サイト(続く) -
AIで建設現場管理を最適化 SoftRoid・ナカジツ
SoftRoid(東京都千代田区)は、同社提供のAI(人工知能)施工管理サービス「zenshot」を、不動産SHOPナカジツ(愛知県岡崎市)の全ての支店向けに提供を始めた。 不動産SHOPナカジツではこれまで、リノベーション(続く) -
三井不、「Startup CXO Meeting 柏の葉」始動
三井不動産は2月27日、スタートアップ経営層のための招待制コミュニティ「Startup CXO Meeting 柏の葉」を立ち上げた。事業化を目指すディープテック系・IT系スタートアップを対象とするもので、加入時点で資本金(続く) -
省エネ住宅のメリットを漫画で紹介、HP掲載や冊子で提供 国交省
国土交通省はこのほど、住宅の消費者・供給事業者等向けに省エネ住宅のメリットや意義などを解説した漫画『待って!家選びの基準変わります マンション編』を製作し、同省のホームページで公開した。建築物省エネ法(続く)