総合
-
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(4月30日~5月13日)
・総務省調査、国内空き家900万戸で過去最高に ・官民連携に期待高まる 改正空き家法で業界本腰か ・三井不、住友不 集客に動き出す 中野駅周辺 再開発で沸く 週間のランキング・トップ10から記者が気(続く) -
「YKK AP エクステリア スタイル大賞2023」作品募集
YKK APは5月13日、「YKK AP エクステリア スタイル大賞2023」の作品の募集を開始した。応募期限は7月31日まで。 同社のエクステリア商品を採用した事業者を対象に、①ファサード、②ガーデン、③リフォーム・リ(続く) -
業務支援ツールで議事録自動作成システム開発 GMO ReTech
不動産賃貸領域のDXを支援するGMO ReTech(東京都渋谷区)は、同社の社内用の業務支援ツールとして、AI(人工知能)技術を用いることでオンラインミーティングの議事録を自動で作成できる「AI議事録自動作成システム」(続く) -
第2回「SDGs建築賞」募集開始、期限は8月2日 IBECs
住宅・建築SDGs推進センター(IBECs、村上周三理事長)は5月13日、第2回「SDGs建築賞」の応募作品募集を開始した。建築物として優れているだけでなく、その計画・生産・運用・廃棄に至る全ての段階でSDGs達成に貢献(続く) -
東急不・関西オフィスなどの「顔パス」入館の実現を支援 ビットキー
ビットキー(東京都中央区)は、同社提供の様々なサービスやコト、モノをつなぐコネクトプラットフォーム「workhub」の導入先を伸長させている。顔をかざすだけの「顔認証」により、オフィスへの入退館や、会議室の(続く) -
YKK AP 沖縄のアルミサッシメーカーを完全子会社化
YKK APは5月10日、沖縄県の老舗建設会社の金秀建設(沖縄県那覇市、上地千登勢社長)から、傘下のアルミサッシメーカー・金秀アルミ工業(沖縄県中頭郡西原町、坂上勉社長)の全株式を取得し、同社を完全子会社化した(続く) -
東京商工リサーチ・4月 不動産業の倒産、12カ月連続で20件以上
東京商工リサーチが発表した「2024年度4月不動産業の倒産状況」によると、倒産件数は23件(前年同月比21.0%増)で6カ月ぶりに前年同月を上回った。2023年5月から12カ月連続で、20件以上の発生が続いている。負債総額(続く) -
建設DXの取り組みで先進的なユーザー30人を表彰 アンドパッド
アンドパッド(東京都千代田区)は、同社で開発・提供しているクラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を利用することで、DXを実現している先進的な企業や同サービスの利用度の高いユーザー個人を表彰する(続く) -
ケイアイスター不、車いすバスケチームのユニフォームスポンサー継続
ケイアイスター不動産は2024年度も、昨年に引き続き、車いすバスケットボールチームのNO EXCUSE(ノーエクスキューズ、及川晋平代表)のユニフォームスポンサー契約を締結した。契約期間は25年4月30日までの1年間。(続く) -
問い合わせ通話中にマニュアル参照で即回答 RevComm
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、AI(人工知能)を活用した同社提供の音声解析AI電話「MiiTel」で、既に搭載しているリアルタイム文字起こし機能と連動するオプション機能「リアルタイムFAQ」の提供を始めた。自(続く) -
パナソニックH、5月18日にリフォームの税制優遇のウェブセミナー
パナソニック ホームズのグループ会社、パナソニック リフォームは5月18日、 WEBセミナー「知っておきたい リフォームの税制優遇制度」を開催する。時間は10時開始、14時開始、20時開始の3回配信で各45分間。事前(続く) -
日光市と「地域活性化に関する包括連携協定」を締結 LIFULL
LIFULL(東京都千代田区)は5月8日、栃木県日光市(粉川昭一市長)と「地域活性化に関する包括連携協定」を締結した。同協定に基づき、両者が連携しながら日光市の関係人口や雇用の創出、移住定住促進、子育て世帯のキ(続く) -
横浜でスマートホーム・タウンを検証 フリービット
フリービット(東京都渋谷区)、同社子会社のギガプライズ(東京都渋谷区)は、アルプスアルパイン(東京都渋谷区)と共に、ギガプライズグループのLTM(東京都渋谷区)が運営している複合施設「LIVINGTOWN みなとみらい」(続く) -
電子契約管理などのサービスシリーズにアカウント管理機能 GVA
法務のデジタル業務化を支援するGVA TECH(東京都渋谷区)は、同社で提供している「GVAシリーズ」のアカウントを管理する機能「GVAポータル」の提供を始めた。 同シリーズは、マターマネジメントシステム「GVA(続く) -
サ高住・デイサービスの運営事業を譲受 フォルテ
保育や介護、生活関連支援事業を展開するテノ.ホールディングス(福岡市博多区)の連結子会社のフォルテ(大阪市中央区)は、翠明(岡山市北区)がこれまで展開してきたサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とデイサービ(続く) -
不動産業務に活用できる「生成AI」で勉強会 不動産テック協会
不動産テック協会(東京都渋谷区)の業界マップ部会は、生成AI(人工知能)をテーマとした勉強会をオンラインで開催した。 不動産業界でも、米国・OpenAI製「ChatGPT」をはじめとした最新テクノロジーを活用し、(続く) -
連携協定を締結して横浜市内でEV充電スポットを設置展開へ GO
GO(東京都港区)は、事業用車両でのEV(電気自動車)の普及に向けて、横浜市(山中竹春市長)と「横浜市内の事業用EV普及促進に向けた連携協定」を締結した。 EV用急速充電スポットを同市内の各所で設置展開してい(続く) -
TOTO出版、ツバメアーキテクツ初の単著を発行
TOTO出版は、下北沢・世田谷代田間の線路跡地に開発した店舗・住宅一体型のSOHOや商業施設などの複合施設「ボーナストラック」の施設デザインなどで注目を集める若手建築家ユニット、ツバメアーキテクツによる初の(続く) -
人材育成通じた地域活性化図る「(一社)ひとまちOita」設立
地域のにぎわい創出と持続的な地域活性化を目指し、(一社)ひとまちOita(大分県別府市、村松秀樹・今本昌浩代表理事)が4月1日に設立された。5月8日に同法人が概要を公表した。 同法人は、「まちづくりのすべて(続く) -
ホテル・オークラ東京にEV充電器を提供 ENECHANGE
ENECHANGE(東京都中央区)は、同社がEV(電気自動車)向けに展開している6キロワット普通充電器「EV充電エネチェンジ」を、ホテル「オークラ東京」(東京都港区)向けに提供を始めた。 ENECHANGEは、EVで移動した(続く)