総合
-
野村不・日立・JR東、鉄道運行情報とワークスペースで実証実験
野村不動産、日立製作所、東日本旅客鉄道は、共同で鉄道の運行情報とワーキングスペース利用状況等を活用した新たなユーザー体験の実現に向けた実証実験を、2月3日から2月28日まで実施する。ワーキングスペースなど(続く) -
{
}
リフォームのオガワ、ユーチューブでビジネス塾を新規開設
住宅リフォーム事業のオガワ(京都市下京区、小川博成社長)は1月28日、ユーチューブチャンネル「女子大生と学ぶ! MBAビジネス塾!」を新規開設すると発表した。大学生、20代ビジネスパーソンをターゲットに展開する。(続く) -
ルームエアコンの新テレビCMを2月6日から放映 富士通ゼネラル
富士通ゼネラルは2月6日から、国内向けルームエアコン「ノクリア」の新テレビCM「お湯のチカラで加熱除菌」編を全国で放映する。 新CMでは、冷房や除湿で集めた水分を加熱し、湯の状態でエアコン内部のカビ菌や細(続く) -
{
}
確定申告サポート機能をアップデート GAtechnologies
オンライン不動産取引マーケットプレイス「RENOSY」(リノシー)を運営するGAtechnologies(東京都港区)は、「RENOSY」を通じた不動産物件購入者向けに提供している資産管理アプリ「OWNRbyRENOSY」(オーナーバイリノシ(続く) -
オリコン満足度、首都圏マンションは野村不が4年連続総合首位
oricon ME(東京都港区、小池恒社長)は2月1日、22年「オリコン顧客満足度調査」の「新築分譲マンション」および「ハウスメーカー 注文住宅」分野のランキングを発表した。実際のサービス利用者を対象に、インターネ(続く) -
{
}
スマートシステムと玄関電気錠を連携 アクセルラボ・シブタニ
アクセルラボ(東京都渋谷区)は、同社で提供するスマートライフプラットフォーム「SpaceCore」(スペース・コア)と、シブタニ(大阪市中央区)が提供する玄関電気錠「Tebra」シリーズと連携を始め、「SpaceCore」アプリ(続く) -
{
}
「フラット35」2月・最頻金利が3カ月ぶりに上昇 住金機構
住宅金融支援機構は2月1日、取扱金融機関が提供する住宅ローン「フラット35」(買取型)の2月の適用金利を発表した。最頻金利は3カ月ぶりに上昇した。 融資率が9割以下の場合、借入期間21年以上の金利は年1.350%(前(続く) -
野村不ホテルズ、「ノーガホテル秋葉原」にeスポーツルーム
野村不動産ホテルズが運営する「NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO(ノーガホテル秋葉原)」は、eスポーツを体験できるゲーミングルームを1月27日から販売を開始した。eスポーツのゲーミングルーム導入にあたって、秋葉原に(続く) -
{
}
クラッソーネ×鳥取県米子市、空き家解体で連携協定
解体工事の一括見積もりウェブサービスを運営するクラッソーネ(名古屋市中村区、川口哲平社長)は1月24日、鳥取県米子市と「空き家除却(解体)促進に関わる連携協定」を締結したと発表した。米子市内の空き家等の所(続く) -
{
}
インドネシア・交通統合公社の公共交通志向型開発に協力 UR
都市再生機構(UR都市機構)は1月26日、インドネシア・ジャカルタ首都圏の鉄道駅周辺における公共交通志向型開発(TOD)プロジェクトに相互協力するため、MITJ公社(ジャカルタ首都圏交通統合公社)と覚書をオンラインで(続く) -
{
}
工事代金立替決済サービス利用円滑に ランドデータ・SBIビジネス
ランドデータバンク(東京都港区)は、SBIビジネス・ソリューションズ(東京都港区)と業務提携し、両社のシステムを連携させることで、建設工事代金などの「立替・決済サービス」を迅速に使え、口座情報の連携機能を(続く) -
{
}
日本不動研調査、住宅価格指数は首都圏17カ月連続上昇
日本不動産研究所は1月25日、「住宅価格指数」を公表した。それによれば、2021年11月時点の指数は、首都圏総合が106.31ポイント(前月比0.58%上昇)と17カ月連続で上昇した。 地域別に見ると、東京が118.20ポイ(続く) -
クラッソーネが空き家解体で北海道・妹背牛町と連携協定
解体工事の一括見積もりウェブサービスを運営するクラッソーネ(名古屋市中村区、川口哲平社長)は1月20日、北海道雨竜郡妹背牛町と「空き家等の適切な除却促進に関する連携協定」を締結したと発表した。妹背牛町内で(続く) -
{
}
地所、「空飛ぶクルマ」実用化見据え、ヘリ周航サービス開始
三菱地所は、「空飛ぶクルマ」(eVTOL)が実用化される将来を見据えた新しいまちづくりや新事業への取り組みを開始する。第1弾として、「御殿場プレミアム・アウトレット」(静岡県御殿場市、三菱地所・サイモン所有(続く) -
{
}
スマートホーム機器が北海道のモデルルームで採用 アクセルラボ
アクセルラボ(東京都渋谷区)は、同社で提供する、住まいのIoT化を実現するスマートライフプラットフォーム「SpaceCore」(スペース・コア)が、投資家向けに賃貸用デザイナーズマンションを手掛けるファクター・ナイ(続く) -
{
}
AI建築プラン自動作成サービスで協業 タスキ・HEROZ
不動産テックを活用した新築投資用IoTレジデンスを企画開発するタスキ(東京都港区)は、HEROZ(東京都港区)と不動産DX化向けサービスの開発の協業で合意した。タスキは土地活用シミュレーター「TASUKI TECH TOUCH&am(続く) -
{
}
日本保証×プレサンスが買取保証で業務提携
日本保証(東京都港区)とプレサンスリアルタ(大阪市中央区)は1月13日、不動産の買取保証で業務提携したと発表した。プレサンスリアルタが運営する不動産クラウドファンディングを通じて、同社が所有する不動産への(続く) -
{
}
相模原市内でブックオフが空き家無料相談会
ブックオフコーポレーションは1月22日と23日に相模原市内の「BOOK OFF」店舗で「空き家の無料相談会」(要予約)を実施する。昨年4月に締結した同市との包括連携協定に基づき初めて行うもので、同社では市民サービス(続く) -
{
}
宅建業法改正によるデジタル化対応無料セミナーを開催
「不動産テックBIZ」(住宅新報別冊)は、宅建業法改正による電子契約解禁を控え、「2022年、不動産業はどう変わる? ―電子契約解禁で進むデジタル化―」をテーマにした無料ウェブセミナーを1月27日13時30分から17時30(続く) -
{
}
「リフォーム評価ナビ」サイト開設10周年で刷新
住まいづくりナビセンター(坂本功理事長)は、運営するリフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」開設10周年を機に、サイトの機能を充実させる。「リフォームを検討する消費者の適切な事業者選定」と「リフ(続く)