総合
-
{
}
障害者雇用に関する優良事業主に厚労省が東急リバブルスタッフを認定
東急リバブルは3月17日、厚生労働省の「もにす認定制度」の認定を子会社が受けたと発表した。同制度は、厚生労働省が障害者雇用の促進及び雇用の安定に関する取り組みなどの実施状況が優良な中小事業主を認定するも(続く) -
{
}
日商保、預かり敷金を事業資金に成約前年比190%
日商保(東京都港区)は、オフィス・店舗等商業用不動産の賃貸時に預ける敷金を事業資金に転換し、ベンチャー企業などの成長を支援する「敷金半額くん」「敷金減額くん」を提供しているが、同サービスの成約数が前年(続く) -
{
}
愛媛県東温市が「移住相談LINE公式アカウント」
愛媛県東温市は3月15日から移住者向けの新たな支援策として「移住相談LINE公式アカウント」を開設した。移住希望者がLINEから友だち追加することで利用できる。同市に移住したモデル家族が住まい・暮らし・仕事な(続く) -
三井不・NTTドコモ、千葉・船橋でリアルと仮想空間で期間限定店舗
三井不動産、NTTドコモは、「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)でスマートトイを扱うポップアップストア「NEW POINT×THE-ST」を開催する。3月18日~4月5日の期間限定。店舗では全7(続く) -
{
}
森林環境・地域社会配慮の木材製品紹介サイトを開設 森未来
木材プラットフォーム「eTREEⓇ」を運営する森未来(東京都港区)は、国際的な非営利団体のFSCⓇJapan(森林管理協議会)と協力して、同団体が認証する木材情報を集約したポータルサイト「FSCⓇ」(https://www.etree.jp/fsc(続く) -
三井不など3社連携し、有償の「タクシー相乗りサービス」
三井不動産、ShareTomorrow、NearMeは、三井不動産およびShareTomorrowがサービス提供する「&MOVE」と、ニアミーが湾岸エリアなど4区を中心に提供する相乗りサービス「nearMe.Town(ニアミータウン)」との連携を3(続く) -
広島平和記念資料館などの3D化に技術提供 Matterport
空間データ技術から建設DXを支援するMatterport(マーターポート、米国カリフォルニア州)は、広島テレビ(広島市東区)が広島県観光連盟(HIT、広島市中区)の支援と広島市の協力を得て一般公開した「デジタル3Dコンテン(続く) -
{
}
LIXILリアルティ、ウクライナの子供たちを支援
LIXILリアルティと子会社のLIXILイーアールエージャパンは3月15日、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンを通じて、戦闘が激化しているウクライナの子供やその家族350万人以上を対象にした支援に協力すると(続く) -
福島県郡山市の工業団地で物流施設着工 大和ハウス工業
大和ハウス工業は3月15日、福島県郡山市の郡山中央工業団地でマルチテナント型物流施設「DPL郡山2」を着工した。総投資額は約30億円。 「DPL郡山2」は19年9月に竣工した「DPL郡山1」に隣接。東北自動車道と磐越自(続く) -
{
}
三井不 、BCPをデジタルで支援する定額・会員制サービス
三井不動産は3月10日、事業継続計画(BCP)の策定や運用、改善などを継続的に支援する定額・会員制コンサルティングサービス「&Resilience」の提供を開始した。同社グループの事業提案制度「MAG!C」により実現した(続く) -
三菱地所、積水ハウスなどが日本初となるPark-PFIで国立公園
海の中道パーク・ツーリズム共同事業体を構成する三菱地所、積水ハウス、公園財団、インザパーク福岡は、福岡市東区に位置する国営公園「海の中道海浜公園」内に「パーク・ツーリズム」をテーマにした滞在型レクリエ(続く) -
東京・足立区に都市型物流施設を竣工 プロロジス
プロロジスは3月9日、東京都足立区入谷で都市型賃貸用物流施設「プロロジスアーバン東京足立2」の竣工式を執り行った。同施設は地上3階建てで延べ床面積約6466平方メートル。2、3階には外資系企業の入居が決定して(続く) -
{
}
地所Gの丸の内熱供給、AI制御の大規模熱源システムを開発
三菱地所グループの丸の内熱供給と新菱冷熱工業は大規模熱源システム向けのAI(人工知能)制御システムを共同開発した。地域冷暖房業界で初めて、「冷凍機システムのエネルギー消費量が最小になる最適運転の自動化」に(続く) -
{
}
家庭の防災意識「地震」に戦々恐々も備え伴わず、住友生命調べ
住友生命保険相互は3月2日、家庭の防災対策の実態や意識を把握するアンケート結果を発表した。今回で7回目。21年12月に1000人を対象に調べた。全体で見ると、最も備えが必要だと思う災害の1位は「地震」(77.2%)とな(続く) -
{
}
JKK東京 町田市と提携、消防団員募集でJKK住宅を割引提供
JKK東京(東京都住宅供給公社)は3月8日、町田市と連携協定を締結した。町田市消防団に入団する消防団員にJKK住宅を提供することにより、町田市と協働して防災コミュニティ活動の活性化に取り組んでいく。 JKKは町(続く) -
大和ハウス工業 富山県で物流施設着工 北陸で2棟目
大和ハウス工業は3月14日、富山県高岡市の産業団地「ICパーク高岡」内でマルチテナント型物流施設「DPL富山高岡」を着工する。北陸地区での物流施設開発は富山県射水市の「DPL富山射水」に次いで2棟目。 「DPL富(続く) -
{
}
2045年までの人口統計データを提供 楽しいチリビジ
地理情報システム関連データベース開発の、楽しいチリビジ(川崎市川崎区)は、人口統計データ「未来統計」の提供を始めた。 従来型の人口推計理論(コーホート法)を基本にした推計手法に基づき、マンション分譲情報(続く) -
「店舗開発事業」進出の第2弾店舗として名古屋でオープン ぐるなび
ぐるなび(東京都千代田区)は、「食」による継続的な賑わいの場を創出する「店舗開発事業」に進出し、その第2弾となり、大都市都心型モデルとして、2022年3月末に開業予定の商業施設「Maruei Galleria」(マルエイガ(続く) -
{
}
UDS 築19年をリノベーションしたホテル開業 初の施工案件
UDS(東京都渋谷区)が施工を手掛けた宿泊特化型ホテル「hotel hisoca ikebukuro」が3月2日に開業した。同ホテルは東京・池袋駅から徒歩2分に立地する築19年のホテルをリノベーションしたもの。同社は21年に設計事業部(続く) -
{
}
「DX活用」をテーマにしたMICEシンポジウム 東京都
東京都は3月24日、「デジタルトランスフォーメーション(DX)を活用したMICEの推進」をテーマにしたシンポジウムをオンライン形式で開催する。時間は午後3~4時。 最新テクノロジーの導入など先進的な取り組みを行(続く)