マンション・開発・経営
-
{
}
都心5区のオフィスビル 二次空室が顕在化 三幸エステート
三幸エステートのまとめによると、9月末時点の東京都心の大規模ビル市場は、大量供給に伴う二次空室が顕在化し、空室率が再び上昇したことが分かった。 都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の基準階貸室(続く) -
{
}
ヘルスケアリート創設へ、専門検討委員会開く 国交省など
サービス付き高齢者住宅や介護付き有料老人ホームを主な投資対象とする証券化金融商品「ヘルスケアリート」の創設に向け、国土交通省、厚生労働省、金融庁が初めての専門検討委員会を開いた。 委員会開会(続く) -
{
}
政投銀のグリーンビル、Jリート初のロジ版認証
日本政策投資銀行(=DBJ)は10月5日、産業ファンド投資法人が保有する物流施設に、グリーンビル認証を付与した。認証したのは、「IIF越谷ロジスティクスセンター」(埼玉県越谷市)と「IIF野田ロジスティクスセンタ(続く) -
{
}
グリーンビル認証 横浜の物流施設で初
日本政策投資銀行は9月28日、SGリアルティが横浜に保有する物流施設に、DBJグリーンビルディング認証を実施したと発表した。同認証制度のロジスティクス版は、今年8月に創設。今回が初の認証物件となる。 (続く) -
{
}
都区部のオフィス空室率、年末には7.6%に低下 森ビル
森ビルは9月26日、東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査を発表した。上半期にオフィスビルの供給量が過去2番目の高水準を記録したことで、23区の平均空室率が2012年6月末にピークとなる8.4%に上昇。その後(続く) -
{
}
東京のオフィス賃料予測 2016年以降は年率1%の上昇にとどまる
日本不動産研究所と三鬼商事との共同研究会であるオフィス市場動向研究会が発表した東京オフィス賃料予測(2012~2020年)によると、2016年以降は経済成長率の予測が低いため空室率は6・5%前後で横ばい、賃料も年(続く) -
{
}
森トラストの「災害時大規模ビル電源供給」が環境省の実証研究に採択
森トラストは環境省が公募する平成24年度地球温暖化対策技術開発・実証研究事業へ「太陽光をエネルギー源とした災害時大規模ビル電源供給に関する実証研究」をテーマとして応募し、環境省より9月11日付で採択さ(続く) -
{
}
高齢者住宅など対象、「ヘルスケアリート」創設へ 国が後押し
国土交通省、厚生労働省、金融庁は、サービス付き高齢者住宅、有料老人ホーム、病院などを対象とした証券化金融商品「ヘルスケアリート」の創設に向け、専門部会を立ち上げる。10月5日に1回目の会合を開(続く) -
{
}
総額5億ユーロ目標のアジア不動産ファンドの初回投資家募集が完了 MGPA
独立系プライベート・エクイティ不動産投資アドバイザーのMGPAは、アジア・スペシャル・ファンドの初回投資家募集が完了したと発表した。3社のドイツ機関投資家から8500万ユーロのエクイティのコミットメントが(続く) -
{
}
東京、投資活動が活発な都市で4位に JLL調べ
ジョーンズラングラサールの分析レポート「グローバル・キャピタル・フロー2012年第2四半期」によると、同期に世界中で不動産投資活動が活発化したことで、全世界の投資額は第1四半期の870億ドルを24%上回る108(続く) -
{
}
都心5区、オフィス空室率が2カ月連続改善 賃料は弱含み
オフィス仲介の三鬼商事の調査によると、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の8月末時点の平均空室率は9.17%で、前月を0.13ポイント下回った。統合に伴う大型成約の動きなどが見られ、新築・既存ビルと(続く) -
{
}
4~6月の東京オフィス賃料 1・4%上昇 ジョーンズラングラサール
ジョーンズラングラサールはこのほど、2012年第2四半期(4~6月)の東京オフィス市場をまとめた。Aグレードオフィスビルの平均月額賃料(坪当たり)は前期比1・4%アップの2万7378円で、2008年第1四半期以来の上昇と(続く) -
{
}
建て替えで特損約8億円、賃貸収入確保へ投資 ヒューリック
ヒューリックは東京・世田谷にある地上2階建て、築48年の世田谷Fビル(世田谷区太子堂2丁目)の建て替えで約7.8億円の特別損失を計上すると、このほど発表した。保有するオフィスビルの建て替えは、将来の安定し(続く) -
{
}
大阪で新ダイビル建て替え、敷地内に1000坪の緑地 ダイビル
ダイビルはこのほど、大阪市北区堂島浜の「新ダイビル」の建て替え事業で、制振構造を採用した地上31階建て、延べ床面積2万3000坪のオフィスビル「新・新ダイビル(仮称)」を着工した。完成は2015年3月の予定。(続く) -
{
}
大京リアルド、 不動産投資サイトを開設
大京グループで不動産流通事業などを行う大京リアルド(東京都渋谷区)はこのほど、同社ホームページ内に不動産投資サイト(http://www.daikyo-realdo.co.jp/investment/)を開設した。 不動産投資に対する個(続く) -
{
}
「日土地虎ノ門ビル」にグリーンビル認証
日本政策投資銀行(=DBJ)は、日本土地建物が東京都港区で建設中の「日土地虎ノ門ビル」に、DBJグリーンビルディング認証のプラン認証を実施した。エネルギーの使用状況を入居者が直接確認できるシステムの導入な(続く) -
{
}
不動産市場の透明度、日本は25位
ジョーンズラングラサールが、世界の不動産市場の透明度を数値化した「グローバル不動産透明度インデックス」によると、世界で最も透明度が高かったのはアメリカだった。そのほか、イギリス、オーストラリア、(続く) -
{
}
「中小ビルの震災対策」などテーマに講演会 9月に東京ビル協
東京ビルヂング協会は9月12日、東京都千代田区の霞が関ビルで、オフィスビルの耐震化をテーマに講演会を開く。参加無料。 テーマと講師は次の通り。(1)「東京都の震災対策(事業所における帰宅困難者対策ガ(続く) -
{
}
秋に「Jリートフェア」開催 東証と証券化協会
東京証券取引所と不動産証券化協会は10月27日、東京都中央区日本橋兜町の東京証券取引所で「個人投資家のための秋のJリートフェア2012」を開催する。 Jリート各社による説明会やブース展示のほか、Jリー(続く) -
{
}
都心5区の大規模ビル 空室率5カ月ぶりに低下 三幸エステート
三幸エステートのまとめによると、7月の東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の大規模ビル空室率は6・92%(前月比0・29ポイント減)で5カ月ぶりに低下した。大規模ビルの新規供給がなく、千代田区の新築ビ(続く)