住まい・暮らし・文化
-
積水化学住宅C 販売戸数伸ばし増収増益 リフォーム事業は減少
住宅新報 5月9日号 お気に入り積水化学工業の17年3月期連結決算によると、同社住宅カンパニーは主力の住宅事業の好調を受け、売上高4850億円(前期比2.4%増)、営業利益375億円(同3.2%増)の増収増益だった。 新築住宅の受注状況については、16(続く) -
パナホーム 売り上げ最高も減収に 販管費増加が響く
住宅新報 5月9日号 お気に入りパナホームの17年3月期連結決算は、売上高が過去最高の3596億円(前期比2%増)となり、新築請負、街づくり、ストック、海外の全事業分野で増収となった。一方利益は、人件費増加やシステム開発投資などにより販管費(続く) -
戸数は減少傾向続き 金額も再びマイナスに 住団連・17年1~3月景況感調査
住宅新報 5月9日号 お気に入り住宅生産団体連合会は4月27日、4月度の「経営者の住宅景況感調査報告」を公表した。それによると、総受注戸数はマイナス21ポイントと4四半期連続のマイナスに、総受注金額ではマイナス12ポイントと16年度第1四半期(続く) -
環境保全の 決意新たに エコ1st推進協
住宅新報 5月9日号 お気に入りエコ・ファースト推進協議会(議長・和田勇積水ハウス会長兼CEO)の総会がこのほど開かれ、16年度の事業報告や17年度の事業計画案の承認などが行われた。同協議会は、環境省から環境先進企業として認定を受けた「エ(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸借編(92) 法定要件を欠く定期借地の効力はどうなる?
Q 事業用定期借地権等に関する借地借家法23条の規定を見ていると、その3項に、1項借地権・2項借地権ともにその契約を「公正証書」によって行うよう定めています。この規定の仕方は、一般定期借地権(22条)の場合の(続く) -
戦略の在り処 ◆5 媒介報酬への疑問 今や、上限定める弊害大きい
現行の媒介報酬規程は47年前の1970年に建設大臣告示で定められた。売買仲介料は200万円以下が5%、200万超400万円以下が4%、400万円超が3%とし、各部分の合計を超える報酬を得ることを禁止している。 仮に築年数(続く) -
資産税実務講座開く 東京アプレイザル
住宅新報 5月9日号 お気に入り東京アプレイザルは6月13日から8月22日まで、資産税実務基礎講座・全6回シリーズを開催する。時間は午後6時~8時半。相続税、贈与税、財産評価などがテーマ。講師はタクトコンサルティングの税理士。受講料は6万円(続く) -
5月30日に総会 トークセッションも 木のいえ一番振興協
住宅新報 5月9日号 お気に入り一般社団法人「木のいえ一番振興協会」は5月30日、第4回定時総会(午後1時~1時50分)を開く。来賓には林野庁と国土交通省担当者が予定されている。通常議案による総会終了後は、「協会が目指すもの」と題した役員に(続く) -
訃報 伊藤 哲氏(いとう・あきら=伊藤嘉信・東京都宅地建物取引業協会墨田区支部長の父)
住宅新報 5月9日号 お気に入り4月29日死去、95歳。葬儀告別式は5月2日、東京都江東区の大坪斎場で執り行われた。喪主は伊藤嘉信氏。 -
居場所をもとめ 今宵も一献 地鶏亭「鳥ごや」 〈市川市本中山〉 (62) 千葉を観光立県に
千葉県議会議員の西尾憲一氏は千葉県が観光立県になるための施策として船橋漁港に飲食店街「フィッシャーマンズワーフ」を建設する構想を推奨している。同氏は他にも、三番瀬や谷津干潟、大本山中山法華経寺とその(続く) -
大和ハ 天井高2.8メートルに拡大 ジーヴォΣ「立体的な開放感」高める
住宅新報 5月2日号 お気に入り大和ハウス工業は4月29日、戸建て住宅「ジーヴォΣ(シグマ)」をリニューアルし、最大天井高を従来よりも8センチ高い2メートル80センチに拡大したバリエーションを追加した。同商品は天井高を2メートル72センチへ拡(続く) -
住友林業 4種類の選べる天井高 大開口と併せ開放感強調
住宅新報 5月2日号 お気に入り住友林業は4月21日、同社の独自技術「ビッグフレーム構法」を改良して搭載した新商品「ザ フォレストBF」を発売した。2メートル25センチ、2メートル40センチ、2メートル60センチ、2メートル80センチの4種類から天(続く) -
ヤマダ・SXL 減収減益も積極投資 強気攻勢で巻き返し図る
住宅新報 5月2日号 お気に入りヤマダ・エスバイエルホームの17年2月期連結決算は、第1四半期の受注減が響いたほか、展示場の建て替え・改装などの販促活動や人員拡充などによる経費増の影響もあり、減収減益となった。連結業績は、売上高が2期(続く)