住まい・暮らし・文化
-
健康住宅 省エネ住宅表彰で 大賞と優秀企業賞
住宅新報 4月25日号 お気に入り健康住宅(福岡県福岡市、畑中直社長)の商品「あんみんモイスト」がこのほど、日本地域開発センター主催の省エネルギー住宅表彰制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2016」で最高賞の大賞を受賞した。ま(続く) -
宿坊「和空下寺町」 大阪にオープン 和空プロと積水ハ
住宅新報 4月25日号 お気に入り積水ハウスと宿坊開発・運営に実績のある和空プロジェクト(熊澤克己社長)が大阪市天王寺区で開発中だった参拝者用の宿泊施設「和空下寺町」がこのほど完成し、4月23日から営業を開始した。 「宿坊」は近年、社寺(続く) -
年間500戸体制射程圏に リノベマンション、新耐震増え価格上ぶれ 人材の層に厚み、急伸続く業績 未来都市開発舟越裕介社長に聞く 営業拡充し、23区を深耕
住宅新報 4月25日号 お気に入り――今期(17年9月期)の上期の状況と、通期の見通しをお聞きします。 「今期目標は売上高ベースで125億円、戸数では月平均40戸、年間480戸に設定している。折り返しとなる3月末時点の上期は売上高64億円、戸数で263(続く) -
戦略の在り処 ◆3 格差社会と向き合う 弱者に優しい業界目指せ
シェアハウスも対象 国土交通省は経済的事情や身体状況などから良質な賃貸住宅への入居が難しい、いわゆる「住宅確保要配慮者」への支援を本格化する。共同居住型住宅(シェアハウス)も政策対象とし、各種補助金(続く) -
水害リスクと 不動産の安全 不動産学会が6月にシンポ
住宅新報 4月25日号 お気に入り日本不動産学会は6月1日、「17年度春季全国大会シンポジウム~水害リスクと不動産~」を開く。水害リスクが上昇している中で、浸水被害に対する住宅・家屋といった不動産の安全をどのように確保することが望ましい(続く) -
民暴事案協定で意見交換 埼玉宅協と埼玉弁護士会
住宅新報 4月25日号 お気に入り埼玉県宅地建物取引業協会(内山俊夫会長)と埼玉弁護士会(山下茂会長)は「民事介入暴力事案の連携に関する協定」を締結し、4月1日から会員およびその顧客を対象に、民事介入暴力事案に関する無料法律相談を実施して(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 「今ちゃん」 〈京成西船駅〉 (60) 〝昭和〟にタイムスリップ
〝寅さん〟の映画に出てくる柴又駅もそうだが、京成線の駅にはどこか物哀しげな風情が漂う。ここ京成西船駅も哀愁を誘う。中山競馬場の南方に位置し、昔は葛飾村だったことから葛飾駅と呼ばれていた。JR西船橋駅と(続く) -
積水化学・住宅カンパニー 3カ年の新中計を発表 売上目標は5500億 新築販売1000棟増掲げる
住宅新報 4月18日号 お気に入り積水化学工業は4月12日、17年度を初年度とした3カ年の新中期経営計画「SHIFT2019-Fusion-」を発表した。「融合」をキーワードとして社内外の連携強化を図り、「新次元の成長」に向けてシフトする方針で策定した計(続く) -
10年ぶり最高位商品 ミサワ50周年記念で開発
住宅新報 4月18日号 お気に入りミサワホームは4月22日から、木質系工業化住宅の最上位ブランド「センチュリー」シリーズの新商品として、既存の品質・価格帯を上回る「センチュリープリモア」を発売する。同社の創立50周年記念として開発された(続く) -
大和ハ 木造で最高級戸建て 「脱プレハブ」図る
住宅新報 4月18日号 お気に入り大和ハウスは4月14日、最高級の木造戸建て住宅「プレミアムグランウッド」を発売した。テーマとして「脱プレハブ住宅」を掲げ、同社が創業以来得意としてきた規格型のプレハブ工法をあえて使わずに、間取りや外観(続く) -
3代目GMに中西氏 リライフクラブが全国大会 「理解」促す姿勢に高評価
住宅新報 4月18日号 お気に入りハイアス・アンド・カンパニーは4月10日、住宅・不動産業界フォーラム「第6回リライフクラブ全国大会」を東京・ホテル雅叙園東京で開催した。 リライフクラブは、ファイナンシャル・プランニングの手法を用いな(続く) -
全国の工務店を 地域防災拠点に 木耐協
住宅新報 4月18日号 お気に入り日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(事務局・東京都千代田区、小野秀男理事長)は4月11日から、「地域防災ステーション」プロジェクトを開始した。同協同組合に在籍する工務店やリフォーム会社など、全国の組合員(続く) -
川崎エリア最大級 住宅展示場が開業 ABC開発
住宅新報 4月18日号 お気に入り総合住宅展示場ABCハウジングを運営するエー・ビー・シー開発(大阪府大阪市、米川栄二社長)は4月29日、朝日放送との2社共同で神奈川県川崎市に「ABCハウジング 新・川崎住宅公園」をオープンする。JR南武線平間駅(続く)