総合
-
『2030年「東京」未来予想図』 市川宏雄、宮沢文彦 著 新刊紹介
住宅新報 5月3日号 お気に入り都市政策研究分野で知られる市川宏雄明治大学名誉教授と、「区分所有オフィス」を主軸に資産形成コンサルティングを手掛けるボルテックスの宮沢文彦社長による共著。 東京都内の各所で進められている大規模再開(続く) -
仙台に1棟リノベホテル地域との共創図る 大和ライフネクスト
住宅新報 5月3日号 お気に入り大和ライフネクストは7月1日、宮城県仙台市で築47年のビジネスホテルを1棟リノベーションした宿泊施設「OF HOTEL(オブホテル)」を開業する。建物は地上10階地下1階建て、リノベ工事の竣工は5月の予定。 同ホテル(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(3) 駒込と西日暮里 カップルに人気
コロナ禍での賃貸住宅は、ワンルームなど専有面積の狭い部屋が消費者から避けられる傾向が強まっている。 そうした中、今回の6駅で築年数が比較的に浅い10年以下の家賃水準を見ると、シングル向けは上昇と下(続く) -
〝メタバース〟に本社移転 HIKIYOSE 一部機能
メタバース(仮想空間)やNFT(ノンファンジブル・トークン)などの最先端技術で、セールスプロモーションを手掛けているHIKIYOSE(東京都文京区)は、「メタバース本社」が竣工し、本社ビル機能の一部の移転を始めてい(続く) -
wash-plus・シャープ コインランドリーでロボットが接客・案内
wash―plus(千葉県浦安市)と、シャープ(大阪府堺市)は、コインランドリーの実証実験店舗『wash+PRIME猫実店』で、シャープ製のコミュニケーションロボット『RoBoHoN』(ロボホン)と、タブレット端末を活用した接客サ(続く) -
パーソルプロセス&テクノロジー セミナー 無駄な経営会議を変革
パーソルプロセス&テクノロジー(東京都江東区)は、『~経営会議が変わると会社が変わる~経営会議の課題と目指すべき会議スタイルとは?』と題して、従来の〝長時間〟な労働体制の見直しを考えるセミナーを4月(続く) -
GVA TECH セミナー データ契約の注意点
AI(人工知能)契約審査クラウドサービス『GVA assist』(ジーヴァアシスト)を運営するGVA TECH(東京都渋谷区)は、『〝AI・データ契約ガイドライン〟作業部会メンバーから学ぶデータ契約の基本』と題して、データに(続く) -
スウェーデンハウス VR内覧にスタッフ対応機能 リアルとの融合型目指す
住宅新報 5月3日号 お気に入りスウェーデンハウス(東京都世田谷区)は4月15日、オンライン関連の今後のサービスに関するプレスセミナーを開いた。同社は21年4月、3Dキャラクターによる接客機能を搭載した室内360度バーチャル内覧サービス「VRモ(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編170 入居者同士のトラブルで契約解除ができるか?
Q.賃貸物件の管理を長くやっていると、入居者同士のトラブルで、その対応に苦慮することがあります。しかし、そのほとんどは、どちらかに非があり、それもトラブルメーカーといわれる常習性のある者の行為が原因に(続く) -
名古屋に千種営業所を開設 ケイアイスター不
住宅新報 5月3日号 お気に入りケイアイスター不動産はこのほど、愛知県名古屋市千種区に千種営業所を開設した。 同県では、20年11月に初出店となる名古屋営業所を開設。21年11月には大曽根営業所を開設した。今回の出店で愛知県3店舗目の(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇46 創刊75年・読者の声 (下) 「Web版に新たな使命を」 業界の枠を超える〝専門紙〟
業界紙記者は業界の取材をするのが仕事だが、それだけで業界のことが本当に分かっていると言えるのだろうか。同じことは業界人にも言える。不動産業歴が長いほど、業界独特の思考から脱却するのが難しくなる。 半(続く) -
修了・開講式を開催 不動産総合実践塾
住宅新報 5月3日号 お気に入り不動産総合実践塾(立花義生塾長)はこのほど、修了式と開講式を京都ガーデンパレスで講師、塾関係者ら20人が参加して行った(写真)。 20年4月の開校を予定していた同塾は新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では令和4年3月16日福島県沖を震源とする地震により住宅に被害を受けた人に、災害復興住宅融資と機構融資の返済に対する相談を行っています。電話0120(086)353まで ◎日本ビルヂング経営センターで(続く)