総合
-
大言小語 菜の花と幸福
昨年11月に種を植えた菜の花が満開の花を咲かせている。すくすくと伸びて、背丈はもう50センチ近くにもなった。種から育てた効果だろう。園芸店で買ってきた鉢植えではこうはいかない。鉢植えの土とでは〝質〟が違(続く) -
ひと 全力追求の姿勢で事業拡大へ 明和地所流通事業本部仲介事業部建設課調査役 小柳 智弘さん
明和地所が近年注力するリノベーションブランド「tukurite(ツクリテ)」事業において、買取再販案件の設計を年間50件程度手掛ける。加えて、同ブランドの企画や集客、自社HPの企画、投資家向け物件の改修検討など幅(続く) -
地価公示業界コメント 団体
住宅新報 3月28日号 お気に入り必要な施策を躊躇なく 菰田正信・不動産協会理事長 今回発表された地価公示では、都市部を中心として上昇が継続すると共に、地方部においても上昇範囲が広がるなど、緩やかな持ち直しの動きが地価に反映された(続く) -
地価公示業界コメント 開発大手
住宅新報 3月28日号 お気に入りコロナ前への回復傾向顕著 吉田淳一・三菱地所社長 地域や用途などにより差があるものの、ウィズコロナの下、景気が緩やかに持ち直している中、都市部を中心に上昇が継続すると共に、地方部においても上昇範囲(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(48)(最終回) 小田急線別平均家賃(単位:円) 観光地の小田原に若年需要
栢山の募集家賃データを見ると、賃貸需要が乏しいことが分かる。カップル向けで築浅10年以下と30年以下が上昇しているが、10年以下は21年と20年の比較になる。ファミリー向けが築古30年以下で下落している。後は条(続く) -
山田義博氏がコンペ優勝 2位幸寿氏、3位は前田利幸氏 全住協ゴルフ
住宅新報 3月28日号 お気に入り全国住宅産業協会のゴルフ同好会(桃野直樹会長)は3月22日、東京都小平市の小金井カントリー倶楽部で108回目のコンペを開き、73人が参加した。競技の結果、翔和建物代表取締役の山田義博氏がグロス94、ネット71で優(続く) -
物件「特設サイト」開設、ビッグデータ活用…ワンノブアカインドが不動産DX導入サービス
住宅新報 3月28日号 お気に入り同社の複数の各種サービスを組み合わせて導入を提案している。そのうち、『マンションPress』サービスは中古分譲や賃貸物件ごとに「特設サイト」を作成できる。テンプレート(ひな形)のシステムを提供し、画像と文(続く) -
TRUSTDOCK 民間ガイドライン策定 デジタル本人確認
住宅新報 3月28日号 お気に入りOpenIDファウンデーション・ジャパン(東京都千代田区)は、同組織参画のTRUSTDOCK(東京都千代田区)をリーダー、NTTドコモ(東京都千代田区)をサブリーダーに、伊藤忠テクノソリューションズ(東京都港区)などを含めて(続く) -
リンクアンドモチベーション 〝Z世代〟マネジメント意志を引き出すこと
住宅新報 3月28日号 お気に入りリンクアンドモチベーション(LINK&M、東京都中央区)の研究機関のモチベーションエンジニアリング研究所は、『Z世代へ求められるマネジメント』に関する調査の結果をまとめた。 Z世代は以前の世代に比べ、(続く) -
インフォマート CO2削減 東京ドーム99個分
住宅新報 3月28日号 お気に入り最新テクノロジーサービスでBtoB(企業間取引)のバックオフィス業務を支援するインフォマート(東京都港区)は、同社提供の『BtoBプラットフォーム』を利用する企業約83万社を通じ、22年の1年間で東京ドーム99個分のC(続く) -
NTTスマートコネクト 空気の質を可視化
住宅新報 3月28日号 お気に入りNTTスマートコネクト(大阪市北区)は、同社開発の『空気の質が見えるIoTサービス』の提供を始めた。 IoT対応の空気清浄機で空気の質を〝見える化〟して一元管理できる。空気の異常を検知すると施設の管理者や(続く) -
ライナフ スマートロック ネット販売を簡便化
住宅新報 3月28日号 お気に入りライナフ(東京都文京区)は、同社提供『スマート置き配』で、イトーヨーカ堂(東京都千代田区)と提携した。 ネット販売の配達員がオートロックの共用部の入り口をスマートロックで解錠でき、「置き配」をしやす(続く) -
スルミ ChatGPT活用 新規事業の創出を
住宅新報 3月28日号 お気に入りスルミ(東京都中央区)は、セミナー『ChatGPTを活用した新規事業の作り方と活用事例』を開催した。米国の人工知能研究所OpenAIが開発したAI(人工知能)技術で、質問に対して自然な会話調の文章で回答するAIチャット(続く)