総合
-
プラゴ・NTTドコモ EV充電でGX推進 再生可能エネルギーを活用
プラゴ(東京都品川区)と、NTTドコモ(東京都千代田区)は、再生可能エネルギーによるEV(電気自動車)充電を起点とした「GX」(グリーントランスフォーメーション)を推進するため、提携に関して基本合意した。 プ(続く) -
不動産テック協会 オープンID ホワイトペーパー(白書)を無料公開
不動産テック協会(東京都渋谷区)と、Geolonia(東京都文京区)は、『不動産オープンID』の過去3年間の開発状況をまとめたホワイトペーパーを同協会ウェブサイトで無料公開した。 不動産情報の「住所」と「物件(続く) -
MESON 国交省プラトー活用 仮想空間の交流体験
MESON(東京都渋谷区)は、AR(拡張現実)・メタバース(仮想空間)連携プラットフォーム『arium』を開発した(イメージ写真)。 国土交通省が推進する3D(3次元)都市モデル『PLATEAU』(プラトー)を活用する一環で、博(続く) -
ENECHANGE・ミナシア ホテルにEV充電
ENECHANGE(東京都中央区)は、EV(電気自動車)向けに同社が開発した6キロワット普通充電器『EV充電エネチェンジ』を、ミナシア(東京都千代田区)が運営する全国12カ所の「ホテルウイングインターナショナル」の宿泊者(続く) -
Residence kit AIとIoT強みに
Robot Home(東京都中央区)と、同社子会社のResidence kit(同住所)は、同社で提供しているIoTプラットフォーム『Residence kit』を軸としたグループの賃貸住宅事業に関する報道機関向け説明会を3月29日に同社本(続く) -
ユビ電 EV向けに 急速充電器提供へ
ユビ電(東京都港区)は、同社のEV(電気自動者)充電サービス『WeCharge』で、『急速充電サービス』を24年に提供を開始する。25年までに20カ所、27年までに100カ所を配置していく。 これまでの自宅などでの「基(続く) -
地域創生と金融 眠った資源を掘り起こす リッキービジネスソリューション 食品業界で地銀の重要性を実感 地元企業が主役で発展 代表取締役 澁谷耕一氏に聞く 不動産業は発想・着想に変化を
田邉 御社は起業から20年間で、経営コンサルティング、地方創生支援事業を2本柱として大きく成長された。 澁谷 私は日本興業銀行で、ニューヨークや香港などで働いていたが、妻が他界し、働きながら子育て(続く) -
ニュースが分かる! Q&A DIYの威力を再確認 ニッチ市場を掘り起こす空室対策
個人投資家 私は不動産投資家とは違うと思っていますよ。 記者 しかし、賃貸マンションを3棟・60戸を保有・運用しています。 個人投資家 祖父が第2次世界大戦で気象兵として従軍していたのですが、終(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(23) 変動金利上昇リスク大きくない 「住宅ローンで知っておきたいこと」
住宅ローンで顧客から質問されるのは次の3つに絞られるだろう。(1)変動金利での金利上昇リスク、(2)融資審査承諾の予想、(3)必要書類とスケジュール、この3点だ。 そのため常日頃から不動産や金融関係の新聞(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省、経済産業省、環境省の3省連携により行う「住宅の省エネリフォーム支援」および国土交通省が行う「ZEHレベルの省エネ性能を有する新築住宅の取得への支援」について、交付申請(予約を含む)を受け付けて(続く) -
ヒューリックのフレキシブルオフィス第2弾「満床稼働」 サブスク型賃料&DXで人気も「懸念は過剰供給」
「六本木」は、「麻布十番」で培ったノウハウを生かし、設計からフレキシブルオフィスとして開発したシリーズ初の物件。鉄骨造・8階建て、基準階面積約54坪のフロア単位で賃貸する。専有フロアは、天井高約3500ミ(続く) -
【23年地価公示】全国全用途平均、2年連続で上昇 国交省「コロナ前への回復傾向が顕著に
国土交通省が3月22日に公表した地価公示(23年1月1日時点の1m2当たりの価格、全国約2万6000地点)によると、全国の全用途平均は1.6%上昇(前年比プラス1.0ポイント)、住宅地は1.4%上昇(同プラス0.9ポイント)、商業地(続く) -
東急リバブル 新築販売現場でAI査定 マンション売却の買い替え相談に
東急リバブルは、新築のマンションと戸建て住宅の販売現場にAI査定を導入した。マンションの売却資金を充当して物件購入を検討する買い替え相談に対応する。「マンション価格査定AI」として展開し、商談時に査定額(続く)