総合
-
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇98 社会の底を編むもの 11月14日、記念シンポジウム 「ひと・住文化研」設立1周年
筆者にとって住まいシリーズ4冊目の著書となる『住文化創造~日本再生へのガイドライン』(プラチナ出版)が刊行された。昨年11月に発足した一般財団法人ひと・住文化研究所からの依頼で、現代における住文化の必要(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 地域公共交通のリ・デザイン まちづくりと共に基盤整備を
先輩 今年は連日35度を超える猛暑で、外出を控え、屋内で涼しく過ごす日も多かったな。 後輩 そんな暑さや移動控えの夏でしたが、8月26日、栃木県に新しい交通システム「宇都宮ライトレール」が開業。国内(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省では、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取り組みを支援するため、令和5年度「住宅エコリフォーム推進事業」の事業者を募集中です。事業者登録の受付期間は12月15日(金)まで ◎国土交通省は、(続く) -
コラビット AI査定からの接点づくり 売り意欲を醸成する
住宅新報 9月12日号 お気に入りこれまでの一般的なAI査定サービスでは、匿名登録などを要因に「まずは、価格を知りたいだけ」の人が少なくない。その接点が途切れてしまう〝冷やかし反響〟の課題があった。一方、AIによる「一括査定サービス」で(続く) -
ワッフル・エステートテクノロジーズ 売買成約を迅速化 現金購入で
住宅新報 9月12日号 お気に入り不動産売買仲介のワッフル(東京都中央区)は、エステートテクノロジーズ(東京都渋谷区)と共同で開発した不動産マッチングサービス『急掛(キュウガケ) by Dr・Asset』で、一般消費者向けに加え、不動産売買仲介会(続く) -
LegalOn Technologies 契約審査のレビューで小規模会社の契約業務支援
住宅新報 9月12日号 お気に入りLegalOn Technologies(東京都江東区)は、AI(人工知能)技術を活用した同社提供のAI契約審査プラットフォーム『LegalForce』に関し、従業員20人以下の小規模事業者も使いやすいような形にしたAI契約書チェックツー(続く) -
ペイトナー・Lucci 小規模事業者の資金管理をサポート
住宅新報 9月12日号 お気に入り振り込みまでを自動化できる請求書受領サービス『ペイトナー 請求書』などを提供するペイトナー(東京都港区)は、バーチャルオフィスサービス『NAWABARI』を運営するLucci(東京都目黒区)と9月5日に業務提携した。バ(続く) -
スタイルポート 新築販売担当者の本音 自分で買うなら新築
住宅新報 9月12日号 お気に入り住宅の3D(3次元)コミュニケーションプラットフォーム『ROOV』(ルーブ)を開発・提供するスタイルポート(東京都渋谷区)は、新築分譲マンションの営業担当者110人を対象として、8月上旬に実施した『販売員のマンショ(続く) -
メディカルネット 不動産販売に参入 歯科医師向けに
住宅新報 9月12日号 お気に入りインターネットで歯科医療の総合プラットフォームを運営するメディカルネット(東京都渋谷区)は、約5万人の歯科医療関係者の登録会員を基に、歯科医師向けの不動産販売を9月6日に始めた。 歯科医師のライフプ(続く) -
リコー・L is B 写真管理を簡便化 建設現場で
住宅新報 9月12日号 お気に入りリコー(東京都大田区)は、同社提供の『RICOH360』のプラットフォーム事業と、L is B(東京都千代田区)が提供する現場向けカメラアプリ『タグショット/タグアルバム』に関して、9月6日に協業を始めた。 建設現(続く) -
GMO ReTech 賃貸管理向け翻訳 新機能
住宅新報 9月12日号 お気に入りGMO ReTech(東京都渋谷区)は、同社が不動産賃貸管理会社向けに運営するプラットフォーム『GMO賃貸DX』でAI(人工知能)が回答文書を自動生成する機能『AI返信アシスタント』(ベータ版)の新機能として、『AI翻訳機能(続く) -
quintet インバウンド向け翻訳 スマホ版で
住宅新報 9月12日号 お気に入りquintet(東京都港区)は、同社開発の議事録DXツール『OneMinutes』のスマートフォン版の提供を9月5日に始めた。ホテル業界や飲食店などのインバウンド事業者などが使いやすいよう、リアルタイム翻訳とテキスト化に(続く) -
JA三井リース・プラゴ EV充電普及で新会社 GXの推進貢献
住宅新報 9月12日号 お気に入りJA三井リース(東京都中央区)と、プラゴ(東京都品川区)は、プラゴが展開するEV(電気自動車)向け充電ステーションの拡大などを目的に、新会社のプラゴサービス(JA三井リースと同住所)を8月24日に共同設立した。(続く)