総合
-
ウィズリー 電話営業を最適化 IP・携帯回線の併用で
住宅新報 9月19日号 お気に入り同社は元々、システム受託開発が祖業で、同サービスは不動産投資会社の依頼で開発したが、その有用性から一般販売化した。そのため、不動産業務の〝現場〟に最適な仕様に強みがある。パソコンを使う「IP回線」は各(続く) -
BellEnergy EV充電で出張サービス 自宅や事業所などに
住宅新報 9月19日号 お気に入りBell Energy(茨城県つくば市)は、電気自動車(EV)向け出張充電サービス『電気の宅配便』の24年度内の事業化に向け、つくば市内にエリアを限定し、9月19日に実証実験に着手する。 利用希望者が事前予約し、自宅(続く) -
オンライン対談・本人確認のデジタル化を TRUSTDOCK代表取締役・千葉孝浩氏 GOGEN代表取締役CEO・和田浩明氏 電子化で〝安心〟を得られる 新たな顧客体験価値に
住宅新報 9月19日号 お気に入り――電子契約が広がった。 和田 「当社提供の不動産売買特化型の電子契約・契約書管理サービス『Release電子契約』は不動産会社と消費者の契約締結前後を通じた共通プラットフォームの役割を担う。主流だった(続く) -
パナソニックホールディングス・ゼンリン EV管理で共同開発
住宅新報 9月19日号 お気に入りパナソニック ホールディングス(大阪府門真市)と、ゼンリン(福岡県北九州市)は、電気自動車(EV)を分散型エネルギーリソースとして活用するエネルギーマネジメント機能の構築で、9月8日に共同開発に着手した。(続く) -
インフォマート・Deepwork 建設業向け新機能 請求書処理で
住宅新報 9月19日号 お気に入りインフォマート(東京都港区)は、Deepwork(東京都新宿区)と協業で提供している請求書をデータ化できる『invox for BtoBプラットフォーム請求書』で、建設業に特化した新たな機能の提供を9月8日に始めた。 従来(続く) -
jinjer インボイス対応で 登録番号読み取り機能
住宅新報 9月19日号 お気に入りjinjer(東京都新宿区)は、10月に始まるインボイス(適格請求書等保存方式)制度に合わせて、同社で提供する経費精算システム『ジンジャー経費』で、適格請求書発行事業者の「登録番号」を読み取り、自動で判定もする(続く) -
ESRIジャパン・レスキューナウ データで災害支援
住宅新報 9月19日号 お気に入りESRIジャパン(東京都千代田区)と、レスキューナウ(東京都品川区)は協業して、『ESRIジャパ データコンテンツOnline Suite® ライフライン情報オンラインサービス』の提供を9月11日に始めた。 レスキュー(続く) -
Cocolive・フォーカス 分譲販売をDX化
住宅新報 9月19日号 お気に入りCocolive(東京都千代田区)は、同社で提供する不動産業界向け顧客管理・自動追客ツール『KASIKA』と、フォーカス(東京都品川区)が提供する分譲マンション特化の販売DXツール『物件アプリ』とのシステム連携を9月12(続く) -
三井住友銀行・ゼロボード CO2可視化で連携
住宅新報 9月19日号 お気に入り三井住友銀行(東京都千代田区)は、企業の温室効果ガス排出量の可視化サービスとして同行が提供している『Sustana』(サスタナ)と、ゼロボード(東京都港区)が同様に提供している『Zeroboard』で、CO2(二酸化炭素)排(続く) -
NTTデータ・東京ガス不動産 AIで空調最適化
住宅新報 9月19日号 お気に入りNTTデータ(東京都江東区)は、東京ガス不動産(東京都港区)の管理物件を対象に、空調最適化サービスの有償試行を9月11日に始めた。 AI(人工知能)を活用して、初期投資や運用コストを抑え、省エネ化する新たな施(続く) -
地域創生と金融 マリモ・アセットマネジメント 代表取締役 北方隆士氏に聞く 外部成長で運用資産拡大へ 質の高い総合型リート 「地方から日本を強くする」 財務安定性、金利固定化も検討
住宅新報 9月19日号 お気に入り田邉 最初に御社の概要についてご紹介ください。 北方 当社は2016年7月にレジデンス・商業施設・ホテル・オフィスからなる総合型REITとして東京証券取引所に上場した「マリモ地方創生リート投資法人」(以下(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 関東大震災から100年 災害対応サービス相次ぐ
記者A 今年はいつもに増して防災に関する情報発信や新商品が多かったですね。 記者B 今年は関東大震災から100年の節目だったからなあ。 記者A 9月の防災月間は、関東大震災が由来なんですね。恥ずか(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」~コンサルタント沖野元の視点~ 第33回 街を壊す「不動産屋の論理」
この夏に筆者が昔住んでいた街に行く機会があった。その街に住んでいたのは30年ほど前で、その頃は瀟洒(しょうしゃ)なカフェやケーキ屋、レストラン、パン屋が軒を連ねていた。「Hanako」というトレンド雑誌でパリ(続く)