総合
-
大言小語 コスト上昇への〝銀の弾丸〟
マンション価格の高騰が続いている。不動産経済研究所によると、23年の首都圏新築分譲マンション価格は戸当たり平均で8101万円。東京23区に至っては、初めて1億円を突破したそうだ。周知の話ながら、まさにうなぎ(続く) -
能登半島地震関連 発災1カ月、石川県内の住宅被害は4万棟超
住宅新報 2月6日号 お気に入り1月1日の「令和6年能登半島地震」発生から、2月1日で1カ月が経過した。石川県による同日時点での集計によると、同県内の住宅被害は4万7915棟。非住宅建築物への被害は431棟。ただし、住宅の「全壊」「半壊」など、(続く) -
今週のことば DID(3面)
「Densely Inhabited District」の略で、「人口集中地区」を指す。主に国勢調査で用いられる地域単位で、原則として「人口密度が1km2当たり4000人以上の基本単位区等が市区町村の境域内で互いに隣接」し、「それら(続く) -
IBECs 第1回「SDGs住宅賞」「土に還る」高床式住宅に最高賞
住宅新報 2月6日号 お気に入り6作品を選定、全国普及に期待 今回、初の「SDGs住宅賞」で受賞作品に選ばれたのは、最高賞に当たる国土交通大臣賞のほか、住宅・建築SDGs推進センター賞、協賛団体(4団体)各賞の計6作品。表彰式では国交大臣賞(続く) -
公共交通指向型開発へインドネシアで協力継続 UR都市機構
住宅新報 2月6日号 お気に入り都市再生機構(UR都市機構)は1月25日、インドネシア共和国のジャカルタ首都圏交通統合公社(MITJ公社)と、同国ジャカルタ首都圏における公共交通指向型開発(TOD)プロジェクトの実現に向けた相互協力に関する覚書を更(続く) -
不特事業者協・新年交流会 健全な業界発展を
住宅新報 2月6日号 お気に入り不動産特定共同事業を手掛ける企業らで構成する一般社団法人不動産特定共同事業者協議会は1月29日、東京都千代田区の如水会館で新年交流会を開いた。同協議会の会員やアドバイザーのほか、来賓として行政担当者が(続く) -
IRIS 見守りサービスを拡充 〝安心〟を選んで活用
住宅新報 2月6日号 お気に入り従前『Mimamo』は、IoT電球の稼働状況を24時間検知するヤマト運輸(東京都中央区)提供の『クロネコ見守りサービス』と、孤独死など非常発生時の契約解除と残置物撤去に対応するリーガルスムーズ(東京都中央区)提供(続く) -
セーフィー 新製品360度カメラ発表 全方位に現場を管理
住宅新報 2月6日号 お気に入りクラウド録画サービス『Safie』シリーズを展開するセーフィー(東京都品川区)は、電池だけで稼働し、屋外建設現場に設置できるLTE搭載クラウド録画型カメラ新製品『Safie GO 360』を1月30日に発表した。 同日(続く) -
オンライン対談 戦略的なM&Aで描く成長 プロバンクホーム・スピカコンサルティング ゴールでなくスタート
住宅新報 2月6日号 お気に入り――戦略的なM&Aを。 海老澤 「当初は、IPO(新規株式公開)を志向していた。一層の事業成長を図るために、また、不動産開発事業の特性でもあり、手元の資金だけでは限界があった。事業成長の通過点の宿命と(続く) -
住宅業界DX状況調査 推進すべきと積極的
住宅新報 2月6日号 お気に入り新建新聞社(長野県長野市)と住宅テック7社(コンベックス、リフィード、タウンライフ、スペースリー、iYell、ダンドリワーク、リブ・コンサルティング)は、住宅事業者500人を対象に、23年10月から11月に実施した『(続く) -
住宅テックラボ 新サービス 家主名簿を電子作成
住宅新報 2月6日号 お気に入り住宅テックラボ(東京都足立区)は、不動産管理会社向けの新たなサービス『ENISHI』の提供を2月1日に始めた。登記情報や過去の賃貸履歴、空室率、設備設置情報や現行賃料、想定資産額などの家主情報を取得できる。当(続く) -
弁護士ドットコム 税理士紹介 AIで業務効率化
住宅新報 2月6日号 お気に入り弁護士ドットコム(東京都港区)は、同社で展開している税理士紹介サービス『税理士ドットコム®』で、生成AI(人工知能)技術の「ChatGPT」を活用した『AI案件紹介文生成機能』を1月29日に実装した。チャットボッ(続く) -
セミナー GOGEN・弁護士ドットコム 法遵守と最適管理の電子契約
住宅新報 2月6日号 お気に入りGOGEN(東京都港区)と、弁護士ドットコム(東京都港区)は、セミナー『うっかり業法違反を避ける 宅建士として身につけるべき電子取引の新ルール』を1月29日にオンラインで開催した。 GOGENレリーズ販売推進事(続く)