資格・実務
-
学科合格者は7366人 二級建築士試験
住宅新報 9月4日号 お気に入り18年二級建築士試験の「学科の試験」(7月1日実施)の合格者がこのほど都道府県知事により決定され、指定試験機関である建築技術教育普及センターが発表した。 発表によると、今回の受験者数は1万9557人(前年比92(続く) -
翔経塾30周年を迎えて (26)株式会社フォーユー吉野聡志取締役
■航空機システム管理から不動産業に 私が当社に入社したのは14年6月で、ようやく4年が経ったところです。大学卒業後は日本航空のシステム会社に就職し、15年間システム畑を歩んできました。子供のころから飛行(続く) -
800人超が受験 再開発プランナー試験
住宅新報 9月4日号 お気に入り再開発プランナー試験(筆記試験)が8月26日に行われ、試験を運営している再開発コーディネーター協会によると804人が受験した(東京会場は665人、大阪会場は139人)。昨年に比べて受験者は49人マイナスとなり、4年ぶ(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編114 抵当権の処分とはどういうことか?
Q 抵当権者は抵当権を処分することができると聞いていますが、それはどういうことでしょうか。 A 抵当権者が、その権利や順位を、無担保権者や後順位者の利益のために譲渡あるいは放棄し、配当面での変更を(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言467 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 プロパンガス業者間の激しい争い(3) 切替阻止画策も値上げか
プロパンガス業界の内情を外部の人間の観点から少し整理しておきたい。昔は「納入業者を当社に替えてくれたら1棟につき数十万円、あるいは1部屋につき10万円支払います」と言って管理会社に営業を仕掛けてきたのだ(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー (32)
【問題4-6】 被相続人の子AとBの相続に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものは、いくつあるか。 アAは、いったん相続放棄すると、相続開始時から3カ月以内であっても撤回できないが、それ(続く) -
18年度宅建試験 申込者約7千人増える
住宅新報 8月28日号 お気に入り宅地建物取引士資格試験の実施団体である不動産適正取引推進機構はこのほど、18年度宅建試験受付状況(速報)を発表した。 それによると、18年度の受験申込者数は26万5491人で、17年度の25万8511人を6980人上回っ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 466 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 プロパンガス業者間の激しい争い(2) 〝自社都合〟の営業も…
8年前に来た営業社員とは交流を続けていたが、ガス会社との業務提携の話などは特に出ていなかった。後で分かったが、その社員は「業界大手と業務提携する」という会社の方針に逆らったため地方転勤になっていたよ(続く) -
翔経塾30周年を迎えて (25)(有)リ・デザイン&プロモーション吉田伸成氏 業界の発展が次世代へのバトン
■翔経塾は生きた教科書 翔経塾に入ったきっかけですが、トーセイの山口社長と父との間で取引関係があり、その際に山口社長が三井不動産販売での先輩にあたるという話から、直接連絡を受け、誘っていただいたと(続く) -
知って得する建物の豆知識 244 Macへの道 デザイン・建築で圧倒
iPhoneが世界で最も売れている国はアップル社の本拠地である米国ですが、二位は日本です。人口比で換算すれば日本は世界一iPhoneを使っている国かもしれません。 対抗するAndroid機の世界シェアはおよそiPhon(続く) -
2018宅地建物取引士受験セミナー (31)
【問題4-1】 時効に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)他人の土地を占有しているAから、その土地上にあるA所有の建物を賃借しているBは、その土地についてのAの取得時効(続く) -
注目は「宅建アソシエイト」 秋は資格取得の時 業界全体の資質向上へ
住宅新報 8月21日号 お気に入り各資格の概要などは別掲表の通り。ここに新しい資格が加わった。それが「宅建アソシエイト」だ。 宅地建物取引士資格を取得していない不動産会社の営業社員を対象とし、業界団体が実施している初任者研修など(続く) -
今週のことば ADR(1面)
Alternative Dispute Resolutionの頭文字をとったもの。当事者間の自由な意思と努力に基づいて紛争の解決を目指し、裁判に比べて、簡易、低廉、柔軟に紛争解決を図ることができる。ADR認証事業者は、弁護士でな(続く)