賃貸・管理
-
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (55) 自社メディアのプロモーション戦略(2) マンガ利用し、若い営業に訴求 閲覧数は4割も向上
今回は、オーナーズエージェント・コンサルティング事業部次長の今井基次が担当します。 前回は、自社メディア(アートプロパティー・不動産業者向け物件情報サイト)を多くの不動産業者に「知ってもらう」ために(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 263 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「家に戻れなくなった徘徊老婦人との再会」 今度は帰路につき安堵
以前紹介した、当社の前で自分が住んでいる老人ホームに戻れなくなった老婦人と街で再会した。目が合ったので笑顔で軽く会釈すると、怪訝そうに「どちら様でしたでしょうか?」とたずねる。まぁ、覚えてなくて当然(続く) -
東京圏家賃相場 横ばい傾向続く マンションは小幅上昇 〝リノベーション〟に活路も 本紙調査
住宅新報 7月29日号 お気に入り今回の調査で特徴的なのは、地域的な上昇・下落がなく、地域の中のある特定場所のみで上昇や下落があること。例えば、京王井の頭線の久我山はワンルームで3%以上の上昇、京王線の聖蹟桜ヶ丘では1LDKから2DKタイプ(続く) -
住んで〝おいしく〟ダイエット 健康メニュー提供の賃貸 埼玉・鴻巣の改修物件で
住宅新報 7月29日号 お気に入りプロの食事にジム併設 同物件では、管理栄養士のレシピによる朝食・夕食が60畳のダイニングルームで毎日(日曜・祝日除く)出され、40畳の共用スペースにはランニングやバイクなど本格的なジムマシンが用意されてい(続く) -
日管協・末永会長 明海大で特別授業
住宅新報 7月29日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会の末永照雄会長は7月23日、明海大学不動産学部の「集合住宅管理論」(齊藤広子教授)で、約70分の特別授業を行った(写真)。 テーマは「分譲マンションと賃貸マンション」。戦後からの賃貸住宅(続く) -
競売取扱主任者試験 8月から受付開始
住宅新報 7月29日号 お気に入り不動産競売流通協会(青山一広代表理事)は8月1日から、「平成26年度競売不動産取扱主任者」資格試験の受け付けを開始する。 同試験は今回で4回目。不動産競売の専門家として、一般消費者に競売に対するアドバイス(続く) -
トップセールスの横顔 ERA賃貸部門グランドチャンピオン 賃貸山信・大久保泰斗さん 毎日の反省から得る成長
住宅新報 7月29日号 お気に入りLIXILイーアールエージャパン(ERA)の今年(第32期)の賃貸部門グランドチャンピオン。前年に続く快挙で、この半年、「毎日契約」の目標をほぼ達成できた27歳の青年だ。 営業マン特有の「ガツガツ」とした雰囲気は(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (54) 緊急告知! 空室利用の犯罪が発生 キーボックスの番号など注意
これは「緊急告知」です。当社の管理物件のうち空室については、現地に案内用の鍵をキーボックスなどで保管しており、仲介業者から案内をしたいという連絡が入れば、キーボックスなどの暗証番号を教えるというフロ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 262 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「狂気の隣人トラブルの結末」 穏やかな対応で早期解決
以前に紹介した真夜中に大声で叫んだりサーチライトで投光していた、アパート向かいの狂気の隣人に関するトラブルであるが、意外と早く決着した。 当初は年老いた両親も「うちの息子に限ってそんなことはしな(続く) -
不動産相談協会 各分野の専門家が集結 ワンストップの対応可能 11月には独自資格の試験
住宅新報 7月22日号 お気に入り同協会は、宅建主任者のほか、弁護士、税理士、司法書士、建築士、不動産鑑定士、土地家屋調査士といった各分野の専門家が集まった組織。現在の会員数は26人で、名称の通り一般消費者の不動産相談に応じている。(続く) -
6月・分譲マンション賃料 首都圏全域で下落続く 頭打ち感 増税、物価高が影響か
住宅新報 7月22日号 お気に入り東京カンテイの調査によると、6月の首都圏における分譲マンション賃料(1m2当たり)は2609円で前月比0.5%下落した。東京、神奈川、埼玉、千葉のすべてのエリアで、2カ月連続で下落する結果となった。首都圏全域で弱(続く) -
都内勤務サラリーマン 平均通勤時間は58分 戸建て、マンションで差は4分
住宅新報 7月22日号 お気に入りアットホームが、都内勤務のサラリーマン(子供あり)583人を対象に実施した「通勤の実態調査」によると、自宅から会社までの片道の通勤時間の平均は58分で、理想とする通勤時間は平均35分、「限界」は平均86分とな(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (53) NOIで運用効率を知る オーナー提案への活用も 不動産投資の指針に
※今回は、オーナーズエージェント統括部長の先原秀和が担当します。 NOIとは、予想最大賃料収入(以下「GPI」=1年間満室で無滞納だった場合の賃料収入)から、空室や滞納損、修繕費・管理料・固都税などの運営経費(続く)