営業・データ
-
民間26カ月連続増 5月・建設工事出来高
住宅新報 7月25日号 お気に入り国土交通省はこのほど、5月分の建設総合統計を発表した。5月の出来高総計は、3兆9031億円で前年同月比10.5%増となった。このうち民間は2兆4745億円(同10.6%増)で、26カ月連続の増加。そのうち居住用は1兆2456億円((続く) -
受注高3カ月連続で減少 5月・建設工事統計
住宅新報 7月25日号 お気に入り国土交通省はこのほど、5月分の建設工事受注動態統計調査をまとめ、発表した。 それによると受注高は5兆8327億円、前年同月比8.6%減で、3カ月連続の減少となった。 このうち元請け受注高は3兆8817億円(同10.3%減(続く) -
首都圏9期連続増 m2単価、価格も上昇続く 東日本レインズ4~6月期中古マンション成約
住宅新報 7月25日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)はこのほど、17年4~6月の首都圏流通動向をまとめた。首都圏の中古マンションの成約件数は9479件で、前年同期比はプラス1.2%となり、9期続けて前年同期を上回った。 成約価(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (16)志 誇り高い職業意識を
この4月に業界の有志3人で不動産エージェント協会を設立しました。 不動産業の経営者3人で食事をしている時に、「自分の子供に今の職を誇れるか」という話題になり、純粋に、不動産業界をよくしていきたいと(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (15)すべては良きことのために 視点変えたら状況好転
バブル時代が崩壊した後の約5年間、マンション用地で20カ所を損切り売却する仕事をした経験があります。 それは、利益を全く生まない敗戦処理投手のような空しい仕事で、売らなければ前に進めないが、売れば売る(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (14)不動産の本質を知る 「人格ありき」の時代に
この仕事を続けていて、「所有権」という言葉に、ふと疑問に思ったことがあります。毎日のように口にする民法上のルールで不動産用語ですが、人間社会にこの「所有権」があることが、争いの原因にもなっているので(続く) -
都市部は15%減に 国交省 2月マンション着工
住宅新報 4月11日号 お気に入り国土交通省の調べで都市部(東京23区、大阪市、名古屋市)の2月分譲マンション着工数は4416戸。前年同月比は15.0%減少した。東京23区は3580戸(同9.3%減)で、同じく減少。東京14区では2946戸(同32.3%増)と、反対に大(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (12)ご縁と感謝 苦手な人との縁も成長のヒント
不動産はご縁のものですからとよく言われます。私はこれを、土地に限らず、人と人との出会いと考えます。ご縁があって、お客様が、不動産会社の担当者と出会い、物件を紹介され、契約する中で、人と人との関わり合(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (9)軸を定める 自分は何のためにいるのか 逃げたいときはチャンス
仲介の営業は、売主と買主との間で話をまとめるのが役割ですが、その際、自分自身の軸足をどこに置いていますか? 不動産売買の商談で、売主と買主との間で、営業として、どのようなスタンスをとることが全員(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (8)自分が源 すべては自分の選択の結果
私自身が会社を経営していく中で、売り上げ数字が厳しい時代もありました。そのような時は、スタッフに対し、何故出来ないのか?と叱責するシーンが多かったように思います。 会社の成長は、社員の成長と直結(続く) -
都市部、大幅な増加 国交省1月マンション着工
住宅新報 3月7日号 お気に入り国土交通省の調べで都市部(東京23区、大阪市、名古屋市)の1月分譲マンション着工戸数は7150戸。前年同月比は100.3%増で、大幅な増加。東京23区は5846戸(前年同月比124.9%増)で、同じく大幅な増加。東京14区も5206(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (7)出入口の法則 まず自らが与えること
私が尊敬する成功者の方たちが、仕事や人生で共通している「あり方」があります。それは、「どう儲けるか?」ではなく「何をさせていただくか?」でした。 与えるから得ることができる。呼吸も吐くから入ってく(続く) -
景気に左右されない不動産の仕事術 (6)競争から共創へ 流れは確実にチームプレー
今、私は、約20年の経営者人生を通して、自分の社会に対する役割のひとつを「人材の育成」と捉えています。世の中の本当の資産は「人」です。 これからの企業に最も必要なことの一つは、稼げるテクニックでは(続く)