売買仲介
-
グローバルベイス 不動産事業部長 八木原竜也氏に聞く 買取再販で「気の利く」提案 オーダーリノベの設計力反映
住宅新報 9月12日号 お気に入り同社のオーダーメードリノベーション「マイリノ」の設計チームが手掛けた細かな意匠と、引き渡し戸数5000戸を超える「リノコレ」の営業力で得た顧客の〝もう一声〟の要望を盛り込んだのが「プラスマイリノ」だ。八(続く) -
首都圏 中古マンション相場価格 23年上期 坪331.2万円 3期連続で上昇鈍化 都心エリアでも〝二極化〟
住宅新報 9月12日号 お気に入り東京カンテイは9月4日、首都圏における23年上半期(1~6月)の中古マンション相場価格を公表した。価格変動に大きく影響する築年数と立地に一定の条件を設定することで、中古マンション相場の正味トレンドを定点的に(続く) -
大東建託 東京・青梅市に9月下旬完成 次世代「ゼロカーボンハウス」 LCCM賃貸住宅の普及目指す
住宅新報 9月12日号 お気に入り大東建託が手掛けた新たなLCCM賃貸集合住宅「ゼロカーボンハウス青梅」が9月下旬、東京都青梅市に完成予定だ。同社が22年に規格商品化した「ニューライズLCCM」賃貸集合住宅に、EMS(エネルギーマネジメントシステ(続く) -
マッチング「タクシエ」買取サービス対象拡大 三菱地所リアル
住宅新報 9月12日号 お気に入り三菱地所リアルエステートサービスは9月7日、同社が運営する住宅の売却検討者と仲介担当者のマッチングサイト「TAQSIE(タクシエ)」の買い取りサービスの対象を拡大した。 これまで東京都や神奈川県、埼玉県、(続く) -
外壁クラック検査アプリを外部提供 東急リバブル
住宅新報 9月12日号 お気に入り東急リバブルは9月7日、人工知能(AI)による外壁クラック検査アプリ「CRACK SCANNER(クラックスキャナー)」の外部提供を始めた。 クラックスキャナーは、ジャパンホームシールド(東京都墨田区)、AI製品開発のR(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(35) ~畑中学 取引実践ポイント~ 気持ちに余裕持ち確実に「残金決済・所有権移転登記・引き渡し(1)」
いよいよ取引の最後、残金決済・所有権移転登記・引き渡し(以下、残金決済等)となる。ここでのポイントは、「登記手続き」「買主の残金等の振り込み」「売主の着金確認」この3つだ。 初めてのうちは手続きが(続く) -
東急リバブル 汎用能力・専門性を磨く 25年度新卒向けインターン
住宅新報 9月5日号 お気に入り東急リバブルは、2025年度新卒学生向けプログラム「汎用的能力・専門活用型インターンシップ」を開催する。従来のインターンシップの内容に加えて、今回は産学協議会が合意した5つの要件を満たすプログラムを組み(続く) -
中古マンション価格首都圏3カ月連続下落 アットホーム調べ
住宅新報 9月5日号 お気に入りアットホームは8月30日、首都圏の中古マンション価格動向を公表した。 それによれば、直近7月の全体平均は3886万円(前月比0.3%下落)と3カ月続けて落ち込んだ。 エリア別に見ると、東京23区は平均4964万(続く) -
役所調査業務を支援代行サービス新機能 ミカタ
住宅新報 9月5日号 お気に入り不動産事業者向けサービスを展開するミカタ(東京都千代田、荒川竜介社長)は8月31日、売買仲介の調査や重説作成の負担を軽減するアプリ「スマホで役所調査メモ」をアップデートした。役所調査業務そのものを受託す(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言718 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 役所から支給された米の行き先 もらい手探しに一苦労
先日、当社の管理物件に入居する高齢女性から頂くことになった、東京都から支給される米25キロについてだ。いったん私が受け取って、母子家庭や米が支給されない若い生活保護受給者に届けようと思い、10人ほどに声(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1231 東京メトロ東西線(2) 妙典、二桁上昇続く
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 木場 290(26.4/64.2) 277(2(続く) -
アットホームの空き家バンクとサービス連携 クラッソーネ
住宅新報 9月5日号 お気に入り解体工事の一括見積りウェブサービスを運営するクラッソーネ(名古屋市中村区、川口哲平社長)は8月31日、アットホームとサービス連携を開始したと発表した。「アットホーム空き家バンク」とクラッソーネの「解体費(続く) -
JKK東京 団地再生事業で福祉施設を整備 「小金井本町あんしん住まい」初弾
住宅新報 9月5日号 お気に入り東京都住宅供給公社(JKK東京)は、小金井本町住宅(小金井市)の団地再生事業で、高齢者が安心して住めるように様々な形態の福祉施設等を段階的に整備する「小金井本町あんしん住まいプロジェクト」を進めている。(続く)