マンション・開発・経営
-
{
}
野村不動産 「プラウドシーズン横濱洋光台」で共用施設をオープン
野村不動産は分譲戸建て「プラウドシーズン横濱洋光台」で、入居者向け共用施設「つながるHOUSE」をオープンした。ライブラリーやキッズルームなどが設置され、コミュニティ形成や災害時の安全にも寄与するもの。(続く) -
インドネシアで大型物流施設開発の第2弾を着工 大和ハウス
大和ハウス工業はこのほど、インドネシア共和国で現地企業と進めている大型マルチテナント型物流施設「DMLPフェーズ1-2」を着工し、概要が決定したと発表した。 開発地は同国西ジャワ州ブカシ地区で、工業団地(続く) -
{
}
コンパクトマンション用の家具を発売 快適住まいづくり研と大塚家具
女性のための快適住まいづくり研究会(小島ひろ美代表)はこのほど、単身女性向けの家具シリーズ「コンパクトファニチャー」を大塚家具(大塚久美子社長)と共同開発した。30~40平米台のコンパクトな部屋にも合(続く) -
エクステリアデザインコンテスト入賞作品決定 レオパレス21
レオパレス21は、6月から8月に募集した「エクステリアデザインコンテスト」の最優秀賞など入賞作品を決めた。最優秀賞は、学生の大内逸平さんが制作した作品名「Green veil」となり、新住民と地域住民の二つの異(続く) -
阪大の国際学生寮を整備 規模は全国最大級 パナホームほか
パナホームは10月27日、大阪大学が大阪府吹田市で計画している新たな国際学生寮の整備・運営のための事業契約を同大と締結したと発表した。同事業は、同社など4社による特別目的会社PFI阪大グローバルビレッジ津雲(続く) -
賃貸経営受託システムで新CM 大東建託
大東建託は、同社の賃貸経営受託システムを紹介する新CM3編の放送を10月25日から順次開始する。高い入居率は「仲介力」「市場把握」「管理力」の3つの要素があるためとして、CMをこの3つのバージョンに分け、それ(続く) -
{
}
NTT都市開発 サ高住とマンションを一体開発、東京・練馬で第2弾
NTT都市開発は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)と通常の分譲マンションを隣接させて一体開発する「つなぐタウンプロジェクト」を進めている。このほど、第2弾の「武蔵野関町」(東京都練馬区)が完(続く) -
{
}
三井不動産 19年夏にハレクラニ沖縄を開業
三井不動産は19年夏に沖縄本島西海岸中央部の恩納村でハレクラニ沖縄を開業する。同地で推進中の「沖縄伊武部ビーチホテルプロジェクト」の計画概要を決定し、アメリカ・ハワイ州のハレクラニ・コーポレーションと(続く) -
{
}
滋賀県草津の再開発で複合型施設を着工 旭化成不レジ
旭化成不動産レジデンス(東京都新宿区、池谷義明社長)はこのほど、同社が参加組合員として参画し、滋賀県草津市のJR草津駅前で進められている「北中西・栄町地区第一種市街地再開発事業」の一環として、商業施設と(続く) -
{
}
9月の首都圏マンション発売、13%減 不動産経済研
不動産経済研究所の調査によると、9月に首都圏で発売されたマンションは2978戸(前年同期比13・0%減)で、契約率は64・9%(同7・1ポイント減)だった。前月に続き、好不調の目安となる70%を下回った。 -
{
}
都心ビル空室率、8カ月連続低下で1%台に 三幸エステート調査
三幸エステートがこのほど発表したオフィスマーケットによると、9月30日現在の東京都心5区の大規模ビルの平均空室率は1.83%(前月比0.22ポイント減)となり、8カ月連続の低下で、08年3月以来となる1%台に低下した。0(続く) -
{
}
平均賃料は45カ月連続上昇 東京ビジネス地区 三鬼商事調べ
三鬼商事がこのほど発表した東京の最新オフィスビル市況によると、東京ビジネス地区(千代田、中央、港、新宿、渋谷区)の9月時点の平均賃料は1万8995円(坪当たり)で、前年同月比3.59%プラス、前月比0.20%プラスとな(続く) -
{
}
東急不動産 茶屋町B-2地区市街地再開発事業の協定書を締結
東急不動産と大阪府の茶屋町B-2地区再開発準備組合は、9月29日付で「茶屋町B-2地区市街地再開発事業における事業協力に関する基本協定書」を締結した。この協定は同社が17年7月に茶屋町B-2地区再開発事業の事業協(続く) -
{
}
伊藤忠都市、八丁堀に分譲95戸
伊藤忠都市開発はこのほど、東京都中央区新川で開発中の分譲マンション「クレヴィア東京八丁堀新川ザ・レジデンス」(総戸数95戸)の第1期販売を始めた。販売戸数は26戸(54~72平方メートル)で、価格は5780万~8(続く) -
{
}
所沢駅新商業施設名称が「グランエミオ所沢」に決定 西武G
西武鉄道が保有し西武プロパティーズが開発を行う「所沢駅東口駅ビル計画」の商業施設名称がこのほど「グランエミオ所沢」に決定し、主要テナントと併せて発表された。西武グループは現在「エミオ」ブランドの駅内(続く) -
{
}
マンション全住戸をVR内覧 長谷工など新ソフト開発
マンション建設大手の長谷工コーポレーションはこのほど、パナソニックエコソリューションズと共同で、建築物データベースであるBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)から、直接3次元CG化する(続く) -
{
}
249人が合格 再開発プランナー試験 女性が増加
再開発コーディネーター協会は10月6日、17年度再開発プランナー試験(筆記試験)の合格者を発表した。8月27日に東京と大阪で試験を行ったもので、合格者は249人(16年度211人)だった。受験者は853人で合格率は29.2%((続く) -
{
}
ADワークス、初の自社開発オフィスビル
富裕層向けの収益物件販売事業を主力とするエー・ディー・ワークス(東京都千代田区、田中秀夫CEO)はこのほど、同社初の開発物件となるオフィスビル「エー・ディー・オー渋谷道玄坂」を東京・渋谷に完成させた(続く) -
{
}
新日鉄興和不 赤坂に大規模複合ビル完成
新日鉄興和不動産(東京都港区、永井幹人社長)は9月29日、東京都港区赤坂1丁目で再開発プロジェクトとして進めてきた大規模複合ビル「赤坂インターシティエア」をグランドオープンする。 東京メトロ銀座線(続く) -
{
}
信託で不動産”小口化”商品 相続、贈与対策に
信託を活用した不動産小口化商品が広がり始めた。ディア・ライフはこのほど、SBIマネープラザと提携し、商品化に向けて動き出した。FPGは子会社の信託会社を活用したスキームで、昨年からスタート。これ(続く)