賃貸・管理
-
{
}
2カ月連続全エリアでマイナス 首都圏8月の賃貸成約 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、8月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万4271件で、前年同月比10.8%減となり、6カ月連続のマイナスとなった。2カ月連続全エリアでの減少となったが、埼玉県は2カ月とも前年増の(続く) -
{
}
外国人向け賃貸パッケージを開始 多言語コールセンターなど対応 ハウスコム
不動産賃貸仲介大手のハウスコムはこのほど、長期在留ビザを取得している外国人向けに賃貸パッケージ「グローバルサポートプラン」の提供を始めた。 同プランは、同社が家主と転貸借契約を結び、物件の貸主とな(続く) -
{
}
新聞配達員に空室管理 換気・清掃・点検など 朝日新聞とアクシスM
朝日新聞社メディアラボとアクシスモーション社はこのほど、朝日新聞の販売店であるASAの従業員がアパートの空室や共用部分の点検など空室管理業務を行う業務提携を結んだ。 新聞販売店が同じ時間、同じ場所を(続く) -
{
}
賃貸住宅の空室内覧をスマートロックで 東急住宅リースなど3社が実証実験
東急住宅リースとイッツ・コミュニケーションズ、コネクティッド・デザインの東急グループ3社は9月20日から、賃貸住宅の空室内覧時におけるスマートロック(電子錠)による遠隔開閉や時限鍵などによる開閉の実証実験(続く) -
{
}
日管協がEU不動協と協定
日本賃貸住宅管理協会(末永照雄会長)とEU不動産協会(ルイス・デ・プラド代表、本部・ブリュッセル)はこのほど、東京でパートナーシップ協定を結んだ。 EU不動協は90年に設立した、欧州を中心に3万社以上の会員(続く) -
{
}
賃貸管理業務に特化 eラーニングサービス「スターカレッジ」開講 オーナーズA
賃貸管理ビジネスの効率化支援を行うオーナーズエージェントはこのほど、不動産会社のスタッフ教育向けのeラーニングサービス「スターカレッジ」を開始した。賃貸管理業務に特化している。 法律・保険・税金な(続く) -
{
}
ハウスコムの「マイボックス」、利用拡大進む 賃貸希望ユーザー
不動産賃貸仲介のハウスコム(東京都港区)の「マイボックス」が好評だ。Web上に設けた、部屋を探す個人専用のページ機能のことで、店舗への連絡・やり取りをチャットで行え、希望条件に基づく物件を一覧表示で受け(続く) -
{
}
全エリアでマイナス、2011年3月以来 首都圏7月の賃貸成約 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、7月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万6940件だった。前年同月比8.4%減となり、5カ月連続のマイナスとなった。好調だった単身者向けマンションも4カ月ぶりに減少に転じている(続く) -
{
}
住団連・4~6月業況調査 賃貸住宅供給に減速感
住宅生産団体連合会はこのほど、会員各社の支店・営業所・展示場等の営業責任者を対象に四半期ごとにアンケートを実施している2016年度2回目の住宅業況感調査をまとめた。これまで堅調に推移してきた低層賃貸住宅(続く) -
{
}
7月分譲マンション賃料、首都圏3カ月ぶりに上昇 東京カンテイ調べ
東京カンテイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、7月の首都圏・分譲マンション賃料は賃料水準が高い東京都で強含んだ上に、事例シェアも再び持ち直したことから、前月比1.8%上昇の2652円と3カ月ぶりに上昇(続く) -
{
}
8月22日から試験申し込み受け付け開始 16年度賃経管理士試験
賃貸不動産経営管理士試験協議会(伊藤博全国宅地建物取引業協会連合会会長)は8月22日から、賃貸不動産経営管理士試験の申し込みを開始する。受験申し込み受け付けは9月30日(消印有効)まで。 試験会場は全国11会(続く) -
{
}
日本財託、合鍵作製の割引サービス開始へ ミスターミニットと提携
投資用マンション販売と賃貸管理などを手掛ける日本財託グループは、ミスターミニットを運営するミニット・アジア・パシフィックと提携し、入居者向けの合鍵作成の割引サービスを8月1日に開始する。 ミスターミ(続く) -
{
}
前年同月比4カ月連続減 首都圏6月の賃貸成約 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、6月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万8109件だった。前年同月比8.6%減となり、4カ月連続のマイナス。東京23区も8045件で、同10.3%減と同4カ月連続で減少した。ただ、単身者(続く) -
{
}
九州の三好不動産、東京支店を開設 オーナーの資産活用を提案
福岡市に本社を置く三好不動産(三好修社長)は7月15日、東京支店を開設した。横浜支店に続き、首都圏2カ所目の拠点となる。首都圏在住の不動産オーナーや新規開拓したオーナー向けに、不動産売買を含む資産の活用提(続く) -
{
}
ハウスコム 賃貸不動産探しにAIチャットを導入
不動産賃貸仲介大手のハウスコムはこのほど、同社が提供しているチャットサービス「マイボックス」に人工知能(AI)「コムるくん」を導入した。部屋を探している顧客が興味を持った物件をあらかじめ登録し、チャット(続く) -
{
}
レオパレス21 スマホでリモコン遠隔操作を可能に 新築物件に搭載
レオパレス21は7月4日、スマートフォン(スマホ)による家電制御機器を展開しているグラモと共同で、「Leo Remocon」を開発し、10月完成物件から順次装備していくと発表した。 「Leo Remocon」を通じて、(続く) -
{
}
「ネットおとり広告」止まらず 5月は7社に措置処分 首都圏公取協
首都圏不動産公正取引協議会はこのほど、5月分の広告で公正競争規約違反と認められる事例があったことを受け、7社に対して措置処分を行った。 今月も、契約済みであるのにインターネット広告の更新を繰り返す「(続く) -
カップル向け賃貸住宅、第2弾「ルタン」発表 大東建託
大東建託はこのほど、カップル向け賃貸住宅「ルタン」を発表した。第1弾の「ディエラ」に続き、賃貸住宅の需要が高いカップルをターゲットとした商品。「ふたりの時間をカタチにする賃貸」をコンセプトとした。(続く) -
{
}
東急住宅リース、スペースシェア会社と提携 空きスペースを外部に貸し出し
東急住宅リースは7月4日から、同社が管理する賃貸住宅の空き駐車場や空きスペースを外部に貸し出すサービスを開始する。 駐車場シェアサービス「軒先パーキング」や、空きスペースを貸し出すスペースシェアサー(続く) -
{
}
東急住宅リース、税理士法人と業務提携 オーナーを税務サポート
東急住宅リースはこのほど、同社関西支店で「ひょうご税理士法人」と業務提携し、税務に関して同社と契約しているオーナーをサポートするサービスを始めた。 主なサービスは相続・贈与、確定申告などの簡易相談(続く)