賃貸・管理
-
{
}
7カ月連続でマイナス 首都圏9月の賃貸成約 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、9月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万7628件で、前年同月比6.8%減となり、7カ月連続のマイナスとなった。3カ月連続全エリアでの減少となった。新築・中古別に見ると、新築ア(続く) -
{
}
住友林業 賃貸住宅専用コンサルティングスペースを開設
住友林業は、10月22日(土)に賃貸住宅専用コンサルティングスペース「新宿フォレストメゾンプラザ」を開設する。「体験参加型」のコンサルティングスペースとして、土地活用や賃貸経営の相談、構造や設備の展示に加(続く) -
{
}
9月分譲マンション賃料、首都圏わずかに上昇 東京カンテイ調べ
東京カンテイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、9月の首都圏・分譲マンション賃料は前月比0.1%上昇の2663円(1平米当たり、以下同)とわずかながら上昇したものの、4月以降は水準自体に大きな変化は見られ(続く) -
{
}
東急住宅リース 賃貸管理会社負担のリニューアル工事付サブリースプラン展開
東急住宅リースはNTT西日本アセット・プランニングとリニューアル工事付のサブリース契約を締結した。西日本電信電話が保有する社宅の1棟共同住宅「RENAみのお(箕面社宅)」及び区分所有マンション(5戸)の有効活用(続く) -
{
}
UR都市機構 新築賃貸住宅「ヌーヴェル赤羽台」第4次入居者募集
UR都市機構は、東京都北区赤羽の新築賃貸住宅「ヌーヴェル赤羽台」の第4次入居者募集を開始する。申込受付期間は10月19日(水)~23日(日)まで。現地案内所での現地申し込みのみ受け付ける。問い合わせ先は、UR都市(続く) -
{
}
2カ月連続全エリアでマイナス 首都圏8月の賃貸成約 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、8月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万4271件で、前年同月比10.8%減となり、6カ月連続のマイナスとなった。2カ月連続全エリアでの減少となったが、埼玉県は2カ月とも前年増の(続く) -
{
}
外国人向け賃貸パッケージを開始 多言語コールセンターなど対応 ハウスコム
不動産賃貸仲介大手のハウスコムはこのほど、長期在留ビザを取得している外国人向けに賃貸パッケージ「グローバルサポートプラン」の提供を始めた。 同プランは、同社が家主と転貸借契約を結び、物件の貸主とな(続く) -
{
}
新聞配達員に空室管理 換気・清掃・点検など 朝日新聞とアクシスM
朝日新聞社メディアラボとアクシスモーション社はこのほど、朝日新聞の販売店であるASAの従業員がアパートの空室や共用部分の点検など空室管理業務を行う業務提携を結んだ。 新聞販売店が同じ時間、同じ場所を(続く) -
{
}
賃貸住宅の空室内覧をスマートロックで 東急住宅リースなど3社が実証実験
東急住宅リースとイッツ・コミュニケーションズ、コネクティッド・デザインの東急グループ3社は9月20日から、賃貸住宅の空室内覧時におけるスマートロック(電子錠)による遠隔開閉や時限鍵などによる開閉の実証実験(続く) -
{
}
日管協がEU不動協と協定
日本賃貸住宅管理協会(末永照雄会長)とEU不動産協会(ルイス・デ・プラド代表、本部・ブリュッセル)はこのほど、東京でパートナーシップ協定を結んだ。 EU不動協は90年に設立した、欧州を中心に3万社以上の会員(続く) -
{
}
賃貸管理業務に特化 eラーニングサービス「スターカレッジ」開講 オーナーズA
賃貸管理ビジネスの効率化支援を行うオーナーズエージェントはこのほど、不動産会社のスタッフ教育向けのeラーニングサービス「スターカレッジ」を開始した。賃貸管理業務に特化している。 法律・保険・税金な(続く) -
{
}
ハウスコムの「マイボックス」、利用拡大進む 賃貸希望ユーザー
不動産賃貸仲介のハウスコム(東京都港区)の「マイボックス」が好評だ。Web上に設けた、部屋を探す個人専用のページ機能のことで、店舗への連絡・やり取りをチャットで行え、希望条件に基づく物件を一覧表示で受け(続く) -
{
}
全エリアでマイナス、2011年3月以来 首都圏7月の賃貸成約 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、7月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万6940件だった。前年同月比8.4%減となり、5カ月連続のマイナスとなった。好調だった単身者向けマンションも4カ月ぶりに減少に転じている(続く) -
{
}
住団連・4~6月業況調査 賃貸住宅供給に減速感
住宅生産団体連合会はこのほど、会員各社の支店・営業所・展示場等の営業責任者を対象に四半期ごとにアンケートを実施している2016年度2回目の住宅業況感調査をまとめた。これまで堅調に推移してきた低層賃貸住宅(続く) -
{
}
7月分譲マンション賃料、首都圏3カ月ぶりに上昇 東京カンテイ調べ
東京カンテイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、7月の首都圏・分譲マンション賃料は賃料水準が高い東京都で強含んだ上に、事例シェアも再び持ち直したことから、前月比1.8%上昇の2652円と3カ月ぶりに上昇(続く) -
{
}
8月22日から試験申し込み受け付け開始 16年度賃経管理士試験
賃貸不動産経営管理士試験協議会(伊藤博全国宅地建物取引業協会連合会会長)は8月22日から、賃貸不動産経営管理士試験の申し込みを開始する。受験申し込み受け付けは9月30日(消印有効)まで。 試験会場は全国11会(続く) -
{
}
日本財託、合鍵作製の割引サービス開始へ ミスターミニットと提携
投資用マンション販売と賃貸管理などを手掛ける日本財託グループは、ミスターミニットを運営するミニット・アジア・パシフィックと提携し、入居者向けの合鍵作成の割引サービスを8月1日に開始する。 ミスターミ(続く) -
{
}
前年同月比4カ月連続減 首都圏6月の賃貸成約 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、6月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万8109件だった。前年同月比8.6%減となり、4カ月連続のマイナス。東京23区も8045件で、同10.3%減と同4カ月連続で減少した。ただ、単身者(続く) -
{
}
九州の三好不動産、東京支店を開設 オーナーの資産活用を提案
福岡市に本社を置く三好不動産(三好修社長)は7月15日、東京支店を開設した。横浜支店に続き、首都圏2カ所目の拠点となる。首都圏在住の不動産オーナーや新規開拓したオーナー向けに、不動産売買を含む資産の活用提(続く) -
{
}
ハウスコム 賃貸不動産探しにAIチャットを導入
不動産賃貸仲介大手のハウスコムはこのほど、同社が提供しているチャットサービス「マイボックス」に人工知能(AI)「コムるくん」を導入した。部屋を探している顧客が興味を持った物件をあらかじめ登録し、チャット(続く)