賃貸・管理
-
{
}
1月分譲マンション賃料、5カ月ぶり2600円下回る 東京カンテイ
東京カンテイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、2016年1月の首都圏・分譲マンション賃料は前月比2.3%下落の2567円となり、5カ月ぶりに2600円を下回った。賃料水準の高い東京都の事例シェアが縮小などが主(続く) -
{
}
スマホで無人内覧 新築賃貸物件の導入 三菱地所
三菱地所はこのほど、IoTデバイスを製造・販売するライナフ(東京都港区)が開発したスマートロック「NinjaLock(ニンジャロック)」を活用した無人内覧システム「スマート内覧」を、東京都台東区の新築賃貸マンション(続く) -
ハワイを感じるカスタマイズ賃貸 ハワイ専門情報誌とコラボ ネクスト
不動産・住宅情報サイトを運営するネクストはこのほど、ハワイをテーマにリフォームしたカスタマイズ賃貸の入居者募集を開始した。枻(えい)出版のハワイ専門情報誌「ハワイスタイル」とのコラボレーションによる。(続く) -
{
}
町田で「サ高住」、都の認定モデル事業に ミサワホーム
ミサワホームが設計・管理を手掛けたサービス付き高齢者向け住宅「清風ヒルズ金井」が竣工した。場所は東京都町田市。2月19日にオープンする予定。 同施設では、地域の医療機関と連携するほか、隣接地で当施(続く) -
{
}
楽器演奏可と通常タイプ 越野建設が「ハイブリッド型」マンション
越野建設はこのほど、東京都北区のJR線・東京メトロ南北線王子から駅徒歩2分の場所で、楽器演奏が可能な音楽マンション「キョウワフラッツ王子」を竣工した。 遮音性を高めた部屋と通常タイプの賃貸物件を組(続く) -
{
}
東急電鉄、田園都市線梶が谷駅1分に「コミュニティ賃貸」
東急電鉄は2月1日、「コミュニティ形成」をテーマとした賃貸プロジェクト「スタイリオ梶が谷」をオープンする。 川崎市高津区・東急田園都市線梶が谷駅から徒歩1分の場所に立地。住宅棟(66戸)と商業棟(8区画)に分(続く) -
{
}
全宅連 ヤフー不動産への物件掲載を中止
全国宅地建物取引業協会連合会は1月29日、現在、ハトマークサイトから民間物件情報サイトを経由して行っている「ヤフー不動産」への賃貸物件の自動掲載を中止すると発表した。 ヤフーがソニー不動産と業務資本(続く) -
{
}
首都圏、2015年12月の賃貸成約数 前年比で再び増加 アットホーム
アットホームの調査によると、2015年12月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万7533件で、前年同月比3.5%増となり、再びプラスとなった。6月から増減を繰り返している。ただ、埼玉県では、9カ月連続前年比増(続く) -
{
}
2679人が合格 合格率は54.6% 2015年度賃貸経営管理士試験
2015年度の賃貸不動産経営管理士試験の合格者がこのほど発表された。試験団体の賃貸不動産経営管理士試験協議会によると、2679人が合格した。 受験者は4908人で、合格率は54.6%。合格判定基準は40問中25問以上(続く) -
ポイント制クラウドサービス「住まいの掲示板」を開発 ギガプライズ
不動産管理システム開発のギガプライズは1月14日から、入居者と不動産管理会社、オーナーをつなぐポイント制クラウドサービス「住まいの掲示板」を始める。 管理会社からの入居者向け告知書類を、物件だけでな(続く) -
理想の部屋をスマホでリクエスト エイブルが新サービス開始
エイブルはこのほど、部屋を探している人がスマートフォンで希望のエリアや間取りなどを登録すると、営業社員から部屋探しの相談対応や物件情報の提供を無料で受けられるサービスを開始した。 サービス名は「エ(続く) -
大和リビングマネ、ウェブリオとコラボで入居者に英会話サービス
大和リビングマネジメントはこのほど、オンライン辞書サービスのWeblio(ウェブリオ)と協業し、自社が運営する入居者専用のインターネットサービスの利用者を対象に「Web英会話付きD-room」の提供を開始した。 (続く) -
{
}
11月分譲マンション賃料、首都圏は4カ月ぶりに下落 東京カンテイ調べ
東京カンテイ(http://www.kantei.ne.jp/)の調査によると、11月の首都圏・分譲マンション賃料は、前月比2.1%下落の2624円(1平方メートル当たり、以下同)で4カ月ぶりに下落した。千葉県以外の地域で弱含んだことが要(続く) -
{
}
首都圏11月の賃貸成約数 前年比で再び減 半年で増減繰り返し アットホーム調べ
アットホームの調査によると、11月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万8092件だった。前年同月比は0.2%減で、再びマイナスとなった。6月から増減を繰り返している。ただ、埼玉県では8カ月連続前年比増と好(続く) -
{
}
「自分好みに賢くなる」 部屋探しアプリの提供開始 ネクスト
ネクストはこのほど、自分好みの部屋を学習し、好みに応じた部屋を提案するiOSアプリ「HOME'Sヘヤサク」の提供を始めた。 利用者は家賃や部屋の広さ、築年数など細かい検索条件を設定するのではなく、希望(続く) -
{
}
クラウド管理で情報公開、ノースエステート
クラウドを活用して不動産オーナーに管理状況をすべてオープンにするシステムが、注目を集めている。不動産仲介・管理などを手掛けるノースエステート(東京都渋谷区、大槻圭将社長)がこのほど導入した。開発したの(続く) -
{
}
音楽マンション第9弾を竣工 越野建設
越野建設(東京都北区)はこのほど、「自宅で楽器演奏を満喫できる賃貸住宅」をコンセプトとした音楽マンションシリーズ第9段物件「ラ・ポルテ王子本町」(全14戸)を竣工した。 同社の独自工法による高(続く) -
{
}
首都圏10月の賃貸成約数 前年比で再び増 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、10月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は1万9689件だった。前年同月比4.0%増となり、再び増加した。6月以降、1カ月ごとに増加と減少を繰り返している。 平均成約賃料は、新築(続く) -
共立女子大生ら 東京・蒲田で空き家活用を発信 クラウドファンディングで募集
共立女子大学家政学部建築・デザイン学科の高橋ゼミ生らは、東京・蒲田で手掛けている空き家再生プロジェクト「蒲田再生プロジェクト~空き家を活用して地域を活性化させたい~」について、サービス展開のために必(続く) -
{
}
大東建託、米原駅東口再開発に参画 市と連携協定
大東建託は、滋賀県の「米原駅東口の市有地・県有地一体開発プロジェクト~米原駅東口周辺まちづくり構想」の中心となる住環境整備について、米原市と包括的連携協定を締結した。 主な連携事項は賃貸住宅の建築(続く)