政策
-
{
}
「気候風土適応型PJ」、19年度第2回募集で2件採択 国交省
国土交通省はこのほど、7月から9月にかけて募集していた「19年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)」(気候風土適応型プロジェクト2019)の第2回採択事業者を決定した。伝統的な住文化を継承しつつ、環(続く) -
{
}
19年度第2回「次世代住宅PJ」 2件の事業を採択 国交省
国土交通省は10月31日、7月から8月にかけて募集していた「19年度サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)」(次世代住宅プロジェクト2019)の第2回採択事業者を決定した。IoT技術等を活用して住宅価値や居住環境(続く) -
{
}
東京都八王子市「分譲マンション個別相談会」11月9日開催
東京都八王子市は11月9日、無料の「第2回分譲マンション個別相談会」を開催する。対象は市内の分譲マンションの居住者、管理組合の人。定員は6組。 開催時間は、第一部が午前9時30分から、第二部が10時30分から(続く) -
{
}
横浜市、IR(統合型リゾート)コンセプト提案募集
横浜市は、山下ふ頭におけるIR(統合型リゾート)の実現に向けて民間事業者からコンセプト提案の募集を行っている。事業名称は、「(仮称)横浜・山下ふ頭における特定複合観光施設設置運営事業」。 IR区域の所在地(続く) -
{
}
都、10月22日に慶祝事業で都営施設20カ所を無料開放
東京都は10月22日、即位礼正殿の儀に対しての慶祝事業の一環として、都営施設の無料開放を実施する。 無料開放される文化施設は、東京都江戸東京博物館や江戸東京たてもの園など4カ所。庭園・動物園では、恩賜(続く) -
{
}
東京都大田区、台風19号被災者専用相談窓口を開設
東京都大田区は10月16日、「台風19号対応 被災者専用相談窓口」を開設した。被災者専用相談窓口と専用ダイヤルを大田区役所本庁舎2階に設け、税金や保険料の減免、資金の貸付けなどについてご相談できる。また、建(続く) -
{
}
11月から全国で改正建築物省エネ法の詳細説明会 国交省
国土交通省は11月から全国で、5月に成立・公布された改正建築物省エネ法の詳細についての説明会を開催する。対象は住宅・建築物の省エネ化に携わる事業者や審査者等で、事業者については建築物の規模別で説明会を(続く) -
{
}
横浜市、空き家セミナー・相談会を10月28日に開催
神奈川県横浜市は10月28日、無料の空き家対策セミナーと相談会を南区役所で開催する。対象は市内で空き家を所有、または空き家の活用を検討している人。セミナーの定員は各回40人(先着順)、個別相談は定員50組(先(続く) -
{
}
東京都八王子市「分譲マンション管理セミナー」10月12日開催
東京都八王子市は10月12日、「大規模修繕工事と管理組合会計~マンションの居住価値を守るために~」をテーマに無料の第2回分譲マンション管理セミナーを開催する。定員は50人。 開催時間は午前9時30分~11時50(続く) -
{
}
神奈川県相模原市、「景観シンポジウム」10月6日開催
神奈川県相模原市は10月6日、景観シンポジウム「~さがみはらの未来の景観をみんなで思い描こう~」を開催する。参加費は無料。定員は100人(申し込み順)。 時間は午後1時半~3時半。会場は相模原市民会館。基調(続く) -
{
}
台風15号の住宅被害、「一部損壊」も国が支援へ 国交省など
国土交通省と内閣府は9月24日、台風15号による千葉県の住宅被害について、通常は国の支援の対象外となる「一部損壊」のケースに対しても、条件付きで補助を行う方針を明らかにした。 9月9日未明に関東に上陸し(続く) -
{
}
次世代住宅ポイント発行実績が8月末で1万戸超に 国交省
国土交通省は9月17日、6月に発行申請の受け付けを開始した「次世代住宅ポイント制度」について、ポイントの申請受け付けと発行の実施状況(8月末時点)を公表した。 それによると、受付開始からの累計は新築(予約(続く) -
{
}
地方の商業地が28年ぶり「上昇」に 19年基準地価
国土交通省はこのほど、19年都道府県地価調査(7月1日時点の基準地価)をまとめ、公表した。同調査によると、今回は三大都市圏以外の地方圏における商業地が前年比0.3%上昇(前年比0.4ポイント増)となり、91年以来28(続く) -
{
}
既存建築物省エネ化推進事業の改修部門で38件を採択 国交省
国土交通省は9月17日、19年度第1回「既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)」の提案募集について、38件の採択プロジェクトを決定した。既存建築物の省エネ改修を促進するため、民間事業者が行う省エネ改修(続く) -
{
}
19年度創設「人生100年時代住まい整備事業」で8件選定 国交省
国土交通省はこのほど、19年度に創設された支援事業「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」について、応募のあった16事業の中から8事業を第1回支援対象として選定した。 同モデル事業は、ライフス(続く) -
{
}
横浜市、制度融資「台風15号対策特別資金」を創設
神奈川県横浜市は9月13日、台風第15号の被害により売上高等が減少している市内中小企業などの資金繰りを支援するため、制度融資「台風第15号対策特別資金」を創設した。 融資対象者は、(1)台風第15号の影響によ(続く) -
{
}
成年被後見人等に代わる欠格要件を省令で制定 国交省
国土交通省は9月13日、「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律(整備法)の施行に伴う国土交通省関係省令の整理等に関する省令」を公布した。 整備法の制定に(続く) -
{
}
横浜市、台風15号の影響に伴う特別経営相談窓口を設置
横浜市は9月11日、19年台風第15号の被害による市内中小企業の資金繰りや経営への影響が懸念されることから、以下の特別経営相談窓口を設置することを発表した。なお、金沢臨海部産業団地については、横浜企業経営(続く) -
{
}
新国土交通大臣に赤羽一嘉衆院議員
安倍晋三総理大臣は9月11日に内閣改造を行い、国土交通大臣には、3年11カ月間務めた石井啓一衆議院議員に代わり、公明党の赤羽一嘉衆議院議員(兵庫2区)を起用する人事を発表した。 赤羽一嘉議員(あかば・かずよ(続く) -
{
}
都「団地活性化・再生セミナー」を9月26日に開催
東京都は9月26日、無料セミナー「東京都団地活性化・再生セミナー」を東京都健康プラザハイジアで開催する。「多様な主体の連携による団地活性化」をテーマに、千葉大学の鈴木雅之准教授による基調講演「連携によ(続く)