キーワード:新型コロナウイルス関連情報 に関連する記事
-
ペイメントテクノロジー・アンビションDXホールディングス 決裁運用の支援で提携
Payment Technology(東京都文京区)は、不動産売買・賃貸仲介・管理業のアンビションDXホールディングス(東京都渋谷区)と業務提携した。各種の決済運用面で、提携する管理会社や物件オーナーの簡便性を実現していく(続く) -
GVATECH・Chatwork テックで中小企業支援
GVATECH(東京都渋谷区)は、ビジネスチャット『Chatwork』を提供するChatwork(大阪市北区)と資本業務提携した。両社は、中小企業を主な対象とした最新テクノロジーサービスを提供している。技術力やノウハウを持ち(続く) -
富士通 新サービス 脱・固定電話を支援
富士通(東京都港区)は、働き方が多様化する中で様々な場所での円滑なコミュニケーションを実現するというIP―PBXシステム『Fjitsuテレフォニーソリューション ソフトウェアPBX』を開発した。従業員が持つスマート(続く) -
不動産テック協会 ID化の課題解消で議論 不動産オープンID推進部会
不動産テック協会(東京都渋谷区)は、不動産オープンID推進部会を9月20日に開催し、ウェブで配信した。同協会は、英文字と数字で構成する「ID」と不動産をひもづけてデータ活用を容易にするサービス「不動産オープ(続く) -
ファーストパートナーズ・LeTech 〝顧客本位〟の仕組み構築へ 満足度の高い不動産取引へ
ファーストパートナーズ(東京都港区)、ファーストパートナーズキャピタル(同住所)と、不動産テック企業のLeTech(大阪市北区)の3社は、新たな不動産プラットフォームの開発と運営に向けて業務提携した。新プラット(続く) -
JR東日本スタートアップ・SQUEEZE IC乗車券でホテルチェックイン
JR東日本スタートアップ(東京都港区)とSQUEEZE(東京都港区)は、ホテルのルームキーにIC乗車券『Suica®』(スイカ)を活用し、チェックインなどの手続きもできるようにする。 JR東日本グループの新たなスマ(続く) -
ウリドキ 空き家問題 残置物をリユースで問題解消
不用品などモノの買い取りプラットフォーム『ウリドキ』を運営するウリドキ(東京都港区)は、社会的に広がる空き家問題に不用品の〝リユース〟の観点から取り組む実証実験を福井県越前市(山田賢一市長)と実施した。(続く) -
iYell 試験運用開始 AIで適正に担保評価
住宅事業者向けクラウド型住宅ローン業務支援システム『いえーる ダンドリ』を提供するiYell(東京都渋谷区)は、2月に発表した35億円の資金調達後の投資の一環として、『不正検知機能開発プロジェクト』を9月に立ち(続く) -
OKIクロステック 太陽光発電導入を容易に
OKIグループでICT全国システムや電気設備事業などを展開するOKIクロステック(東京都中央区)は、OKIとオンサイトPPA(電力購入契約)モデルでの電力提供サービスの実施に関して合意した。その知見やノウハウを生かし(続く) -
レプス 新サイト開設 クラファン情報を集約
不動産投資型クラウドファンディングシステム『不特法クラウド』を提供しているレプス(京都市下京区)は、不動産特定共同事業者などが運営する不動産クラウドファンディングの情報を横断的に検索できるポータルサイ -
ドローン・フロンティア 12条点検を一括受託ドローンで建物点検
ドローン・フロンティア(東京都荒川区)は、佐藤マンションサポート(東京都荒川区)と業務提携し、建築基準法第12条に基づく建築物の調査・検査・報告(以下・12条点検)をサポートするサービスの提供を始めた。 (続く) -
YKプラン・建設ドット 建設業の経営改善支援
YKプランニング(山口県防府市)と、建設ドットウェブ(石川県金沢市)は、建設業の資金繰りや経営改善の支援に関して協業を始める。 両社サービスの開発強化や販売体制の拡充、建設業など向けのセミナーを共催す(続く) -
SmartHR・積水ハウス 自律的なキャリア形成を 働き続けたい組織づくり
SmartHR(東京都港区)は、オンラインカンファレンス『SmartHR Agenda』を9月13日と14日の2日間にわたり、開催した。人材領域と最新テクノロジーの融合サービス「HRテック活用事例に学ぶ働き続けたい組織」を考えた(続く) -
不動産テック協会 最新不動産テックを紹介
不動産テック協会(東京都渋谷区)は不動産会社と不動産テック企業をつなぐ「ビジネスマッチング部会」を9月に東京都内で開催し、ウェブで同時配信した。不動産会社と不動産テック企業の計3社が登壇し、各社提供の最 -
GAテクノロジーズ 通期売り上げ上方修正 第3四半期決算
GA technologies(東京都港区)は9月14日、22年10月期第3四半期決算を発表した。当期の売上高は776億7500万円、営業利益は7億円、最終利益は1億6400万円だった。主力事業であるRENOSYマーケットプレイスやITANDI事(続く) -
大言小語 思い出づくり
不動産テックサービスの紹介や不動産DXの推進方法を解説するイベント「不動産DXフェス」を、住宅新報が主催して8月下旬に行った。ITツールの導入で成功体験を得た企業と、得られていない企業に〝差〟が出ていると(続く) -
パイオニア アルコールチェック簡便に オプションサービス開発
パイオニア(東京都文京区)は、社有車や営業車など向けに同社で提供しているクラウド型運行管理サービス『ビークルアシスト』のオプションのスマートフォンアプリケーションとして、アルコール検知器連携機能『スリ -
イタンジ 新機能搭載 地図で直感的に検索
イタンジ(東京都港区)は、同社で提供するリアルタイム不動産業者間サイト『ITANDI BB』(イタンジ ビービー)に『地図検索機能』を追加した。地図上から簡便に物件を検索し、そのまま内見予約を行える。賃貸仲介会社(続く) -
いい生活 新サービス 手軽にウェブ接客
いい生活(東京都港区)は、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(東京都品川区)と提携し、ウェブ接客や「IT重説」などの際に有用なビデオ通話クラウドサービス『いい生活 ビデオトーク』の提供を(続く) -
アンドパッド 受発注システム 法的要件の認証取得
クラウド型建設プロジェクト管理サービスを運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、同社の電子受発注システム『ANDPAD受発注』が日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)から電子帳簿保存法に基づく『電子取引ソフ(続く)