キーワード:新型コロナウイルス関連情報 に関連する記事
-
FANTAS Technology「緑邸」11月開業 古民家を宿泊施設に再生 事業性示して空き家問題解消
FANTAS Technology(東京都渋谷区)は、1棟貸し切りの宿泊施設『緑邸』(りょくてい)を10月17日にプレオープンし、11月1日にグランドオープンする。千葉県夷隅郡大多喜町に立地する築120年を超える木造平屋建ての古(続く) -
メルカリ 残置物を販売 空き家問題解消で
個人間ネット売買サイトを運営するメルカリ(東京都港区)と、同社グループのソウゾウ(同住所)は、自治体と連携する公民連携で「空き家対策」の事業を始めた。空き家内で残置され、まだ使える家財などを『メルカリSh(続く) -
マジセミ セミナー 働き方の選択肢を コロナ後のテレワーク
「ウェビナー」の企画・運営サービスを提供するマジセミ(東京都港区)は、『コロナ収束後、テレワークはどうなるのか?』と題したウェビナーを10月に開催し、これからの働く姿を考えた。 同社代表の寺田雄一氏(続く) -
本紙創刊75年・ウェブ版リニューアル記念 テック信仰ではなく現場力 「Web3.0がもたらす住宅・不動産の未来」
投資(物件オーナー)、賃貸、売買、不動産テックの各分野から登壇し、見解や思いを交わすオンラインイベント『Web3.0がもたらす住宅・不動産の未来』が10月3日に開催された。IT企業大手に集中していた情報を個人で(続く) -
アクセルラボ スマートホーム機器簡便に スマサポと連携で賃貸向けアプリ
アクセルラボ(東京都渋谷区)は、同社で提供するスマートホームサービス『SpaceCore』(スペース・コア)と、スマサポ(東京都中央区)が提供する入居者アプリ『totono』(トトノ)を連携した。賃貸物件の入居者は、toton(続く) -
日立社会情報サービス アルコール測定に顔認証
日立社会情報サービス(東京都品川区)は、同社提供の顔認証ソフトウェア『FaceViTAL』(フェイスバイタル)が、アネストシステム(熊本市東区)が開発したアルコールチェック管理システム『BSS for ALC』の機能として採(続く) -
RevComm 海外でも、商談電話をAI解析
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、同社で提供する音声解析AI(人工知能)電話『MiiTel』(ミーテル)の提供先として、国内に加えて、インドネシアでも伸長させている。 同サービスは、商談中の会話内容をAIで(続く) -
個人事業者向けのペイトナー 損保ジャパンと業務提携
ペイトナー(東京都港区)は、損害保険ジャパン(東京都新宿区)と10月4日に業務提携した。損害保険ジャパンが運営する生活情報サイト『SOMPO Park』を通じて、ペイトナーが副業などに関連する悩みを解消する役立ち情(続く) -
カラーアンドデコ 全方位型の仮想現実
カラーアンドデコ(東京都港区)は、完成前物件をバーチャル(仮想現実)空間内で再現する新サービス『カラデコ360』の提供を始めた。内装やインテリアなどを仮想に設置でき、新たな暮らしをイメージしやすく、リアル(続く) -
RESTAR 不動産分析ツールに新機能
RESTAR(東京都港区)は、事業用不動産の投融資情報を蓄積して、検索や分析を容易にする不動産情報分析プラットフォーム『REMETIS』(レメティス)に、新機能『REMETIS異動調査(ベータ版)』を追加した。対象地域は東京(続く) -
ひと DX人材の素地づくりを DX時代の企業を支援するパーソルP&Tワークスイッチ事業部デジタル人材開発部 船水悠平さん
企業各社から相談を受ける中、一足飛びのデジタル化やその推進役の配置よりも前に、「組織内の〝DX人材〟の素地を育むことが重要なのではないか」と考えた。それはなぜなのか。 現在、企業各社では効率化や生(続く) -
スペースリー 物件撮影業務を一層効率化 画像編集のアプリ機能刷新
スペースリー(東京都渋谷区)は、同社開発の空間データ活用プラットフォーム『スペースリー』の撮影アプリ(SPT/スペースリーフォトタスクアプリ)の各種機能を刷新し、新たに『SPT Ver・2.0』として、9月20日に提供(続く) -
Skydio・大林組 ドローンを本格運用 建設現場で適用を拡大へ
Skydio(東京都港区)は、同社で開発した自律飛行型ドローン(無人航空機)を、大林組(東京都港区)向けに本格的に提供を始めた。これに伴い、NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区)が当該ドローンの運用を支援する(続く) -
清水・ブルー・オムロン 清掃などをロボットで
清水建設(東京都中央区)、ブルーイノベーション(東京都文京区)、オムロン ソーシアルソリューションズ(東京都港区、以下・オムロン)は、加賀市医療センター(石川県)の施設内で、病院の設備と複数のロボットを連携(続く) -
PLEAST 新サイト 売却相談に対応
PLEAST(福岡市博多区)は、不動産売却コンシェルジュサービスの新サイト『サテウル』を開設した。専門スタッフが対応して、不動産売却に関わる相続や任意売却、住み替え、収益の改善などの様々な悩みを解消する。(続く) -
ワッフル・エステートテクノロジーズ インバウンドに対応
ワッフル(東京都中央区)は、エステートテクノロジーズ(東京都渋谷区)と共同運営する不動産売買のPtoP(インターネット利用者間)プラットフォーム『Fair Market』の機能を更新し、外国人が日本の不動産物件の購入を(続く) -
アセットコミュニケーションズ 現場作業をGPSで
アセットコミュニケーションズ(東京都中央区)は、不動産オーナーと不動産管理会社などをつなぎ、賃貸経営を支援するクラウド管理アプリ『Asset Apps』の一部サービスに、「リアルタイムGPS管理機能」を追加した。(続く) -
セレンディクス 3Dプリンター住宅に保険
3D(3次元)プリンター住宅の開発を推進するセレンディクス(兵庫県西宮市)は、三井住友海上火災保険(東京都千代田区)と共に、3Dプリンター住宅で固有に発生するリスクを補償するため、最適化した保険商品の開発に向(続く) -
ソニー損害保険 損害調査でドローン
ソニー損害保険(東京都大田区)は、火災保険の損害調査でドローン(無人航空機)を本格活用する。これに伴い保険金の支払いや修理会社の紹介、手配、住まいの復旧までをトータルにサポートする新サービスの提供を始め -
ペイトナー・GMOあおぞらネット銀行 請求書処理対応の新サービス 受領から振り込みまで自動化
BtoB決済サービスなどを提供するペイトナー(東京都港区)は、請求書の受け取りから振り込みまでを自動化するサービス『ペイトナー 請求書』の提供を9月20日に始めた(サービス画面)。 同社と協業するGMOあおぞ(続く)