住まい・暮らし・文化
-
住宅CS大会会場 全電通ホールに変更 プレ協
住宅新報 9月23日号 お気に入りプレハブ建築協会は、10月3日に開く「平成26年度住宅産業CS大会」の会場を全電通労働会館(全電通ホール)に変更した。予定していた国立オリンピック記念青少年総合センターに隣接する代々木公園A地区が「デング熱」(続く) -
インドネシアでホテル 日系企業向け宿泊・居住 豊田通商など4社
住宅新報 9月23日号 お気に入り豊田通商、トヨタホーム、東急不動産グループのトウキュウ・ランド・インドネシアと現地企業集団のリッポーグループの4社が、インドネシアで建設していたホテルレジデンス「アクシア・サウスチカラン」が9月27日、(続く) -
10月に「遠州バザール」 衣食住の200社出展
住宅新報 9月23日号 お気に入り衣食住に関わる遠州を地元とする企業や店舗200社が出展する地域活性化イベント「遠州バザール」が10月4日、5日、浜松市総合産業展示館で開催される。主催は、遠州バザール実行委員会(事務局=鈴三材木店〈浜松市、(続く) -
太陽光採用7割超に アキュラホーム
住宅新報 9月23日号 お気に入り木造注文住宅のアキュラホームは、太陽光発電システムを搭載できる戸建て新商品「太陽を活かす家」の7月発売以降、太陽光発電採用率が大幅に伸びて8月時点で76%に上昇した。採用率49%だった6月実績比で55%増加した(続く) -
大阪府コンサル協 20周年でフォーラム
住宅新報 9月23日号 お気に入り不動産コンサルティング技能登録者で構成する団体「大阪府不動産コンサルティング協会」(林青予(真字は女扁に予)会長)は9月17日、大阪産業創造館で「不動産コンサルティングフォーラム2014」を開催し、業界関係者(続く) -
東辻広行全日三重本部長 黄綬褒章で祝賀会
住宅新報 9月23日号 お気に入り今春、黄綬褒章を受章した全日本不動産協会常務理事で同三重県本部長の東辻広行氏(=写真、広企住宅社長)の受章を祝う会が9月15日、四日市都ホテルで開かれ、政治家や関係団体役員など212人が出席した。発起人代表(続く) -
不動産取引に活かすインスペクション タクミプランニングサポート代表 一級建築士溝渕匠 建売住宅で不適切な施工
今回の事例は、買主から依頼された新築建売住宅のインスペクションです。出来上がった建物と図面に整合しない部分がありました。売主にとっても理解が難しい仕様に関する部分で、インスペクションが実施されていな(続く) -
LIXILグループ ケイエンジン 5分で建築見積もり 地域住宅会社の業務効率向上
住宅新報 9月16日号 お気に入りLIXILグループでITソリューションを手掛けるK-engine(ケイエンジン、東京都新宿区、喜久川政樹社長)はこのほど、住宅建築会社の図面データを基に、数分で原価計算、見積もり(施主提出用)、工程表をアウトプットす(続く) -
耐震木造に新ブランド ミサワ 一橋学園全13戸が完成
住宅新報 9月16日号 お気に入りミサワホームが東京都小平市で開発していた、木造軸組工法の独自の耐震木造住宅「MJウッド」の戸建て分譲地「アルビオコート一橋学園」全13戸がこのほど完成した。全棟で環境共生住宅認定を取得する予定で、今後一(続く) -
タイルの新商品カタログ イタリアのトレンド反映 リビエラが14年度版
住宅新報 9月16日号 お気に入りリビエラ(静岡市葵区、加藤久和社長)はこのほど、タイルの14年度新商品カタログ「RIVIERA 2014 NEW TILE COLLECTION」を発刊した。掲載した新商品は8シリーズで、内訳は床用タイル5シリーズ、壁用タイル3シリ(続く) -
パナホーム サ高住、入居者を共同研究 施工施設対象に大阪市立大と
住宅新報 9月16日号 お気に入りパナホームと大阪市立大学(西澤良記学長)は、サービス付き高齢者向け住宅などにおける自立支援の実施状況と、住環境が入居者の心身機能維持に及ぼす影響についての共同研究を始めた。同社が施工したサ高住など15施(続く) -
戸建て9万戸台に 会員シェア約18% 木住協 13年度自主統計
住宅新報 9月16日号 お気に入り日本木造住宅産業協会が会員の住宅着工動向をまとめた「平成25年度・木住協自主統計調査」によると、会員による13(平成25)年度の住宅着工戸数は9万7479戸(前年比7.5%増)に増え、5年連続の増加となった。対象期間は(続く) -
住まいの総合提案施設 本社ビルをリニューアル 群馬セキスイハイム
住宅新報 9月16日号 お気に入り群馬セキスイハイム(群馬県前橋市、石割大樹社長)は、JR前橋駅南口の本社ビルをリニューアルし、新築住宅からアパート・土地活用、リフォーム、リガーデン、インテリアなど住まいの幅広い顧客ニーズに対応する「ラ(続く)