マンション・開発・経営
-
分譲マンションと「サ高住」を一体開発 横浜市初の「多世代交流型」 東京建物・日立アーバン 戸塚区で各74戸
住宅新報 7月8日号 お気に入り東京建物と日立アーバンインベストメントは横浜市戸塚区で、分譲マンションとサービス付き高齢者住宅を隣接地で同時開発する「多世代交流型一体開発プロジェクト」に取り組んでいる。横浜市内で、同一事業者が隣接(続く) -
増税実施後の相談は減少したが 需要者は「10%」意識 ハウスクエア横浜、消費税動向調べ
住宅新報 7月8日号 お気に入り日本住情報交流センターが運営する総合住宅展示場・ハウスクエア横浜(横浜市都筑区)の調べによると、消費税率8%への引き上げが発表された13年10月以降14年3月までの新築・リフォーム相談室での相談件数は、消費増(続く) -
東急リバブル レンタル収納業に進出 流通業の強み生かす
住宅新報 7月8日号 お気に入り東急リバブルは、レンタル収納事業を開始する。ビル1棟または一部フロアを同社が借り上げ収納スペースとして第三者に賃貸するもので、ブランド名は「STORAGE SQUARE(ストレージスクエア)」。東急不動産グループと(続く) -
相模原の商業施設が竣工 東急不が国道沿いに
住宅新報 7月8日号 お気に入り東急不動産が相模原市中央区下九沢で開発していたパワーセンター型商業施設「マーケットスクエア相模原」がこのほど竣工した。出店する家電のケーズデンキ、スーパーマーケットのオーケー、回転寿司のはま寿司は8(続く) -
三菱地所米国子会社・RGI ニューヨークで複合開発 第1期着工、総面積16万m2超に
住宅新報 7月8日号 お気に入り三菱地所の米国子会社であるロックフェラーグループ社(RGI、本社・ニューヨーク州)はこのほど、ニューヨーク市クイーンズ区フラッシングで大規模複合開発「フラッシング・コモンズ計画」に着手した。オフィス、住(続く) -
マレーシアでマンション着工 三井不アジア現地大手デベと共同事業
住宅新報 7月8日号 お気に入り三井不動産と三井不動産レジデンシャルの共同出資会社である三井不動産アジア(シンガポール)はこのほど、マレーシアの首都クアラルンプール市に隣接するプタリン郡で、同国最大手ディベロッパーの一つであるサンウ(続く) -
25日からLPGA競技 センチュリー21が主催
住宅新報 7月8日号 お気に入りセンチュリー21・ジャパン(東京都港区、猪熊茂男社長)が主催するLPGAの新規トーナメント「センチュリー21レディスゴルフトーナメント」の出場選手がこのほど決定した。賞金ランキングトップのアンソンジュ、2位の(続く) -
扉で開閉できるキッチン 都内「南大塚」で初採用 住友不が開発
住宅新報 7月8日号 お気に入り住友不動産はこのほど、電動式の開閉扉で隠したり、開放したりできる「デザインウォールキッチン」を初めて採用した分譲マンション「セントラルプレイス南大塚」(東京都豊島区南大塚1丁目、地上9階建て、総戸数35(続く) -
マンション建て替えで 8月27日にセミナー マン管センターなど
住宅新報 7月8日号 お気に入りマンション管理センターと住宅金融支援機構は8月27日、東京都文京区の住宅金融支援機構本店1階すまい・るホールで、「マンションの建て替え等を巡る動向」をテーマとしたセミナーを開く。時間は午後1時30分から4時(続く) -
東京、大阪で大規模修繕 進め方と工事費でセミナー 9月にマン管センターなど
住宅新報 7月8日号 お気に入りマンション管理センター、建設物価調査会、住宅金融支援機構は9月9日(東京)と11日(大阪)、「マンションの大規模修繕工事の進め方のポイントと工事費」をテーマとしたセミナーを開く。時間は午後1時30分から4時30分(続く) -
グリーンパワー推進で連携 川崎市、東芝、三井不
住宅新報 7月8日号 お気に入り川崎市、東芝、三井不動産の三者はこのほど、再生可能エネルギーへの理解・促進を協働で進めるため、今年度、商業施設での教育型イベントや川崎市内の小学校で再生可能エネルギー学習教室などを実施する。「グリー(続く) -
共働き世帯の小学生向け 「丸の内サマースクール」 8月5~7日の3日間
住宅新報 7月8日号 お気に入り三菱地所とアルファコーポレーションは8月5~7日の3日間、東京・丸の内で、小学生向けの学びと遊びのワークショップ「丸の内サマースクール」を開く。共働き世帯支援の一環。大手町、丸の内、有楽町地区に事務所を(続く) -
水だけで駐車場火災抑制 地所設計が共同開発 大手町計画で初導入
住宅新報 7月8日号 お気に入り三菱地所設計はこのほど、斎久工業、千住スプリンクラーと共同で、泡消火薬剤を一切使用せず、水だけで屋内駐車場火災を抑制するNFシステム(閉鎖型水噴霧設備)を開発した。特許出願中で、既に千代田区大手町で開発(続く)