マンション・開発・経営
-
人事・機構改革
住宅新報 7月1日号 お気に入り森ビル (6月24日) 取締役常務執行役員、大場秀人▽執行役員、香山行宏、栗原弘一、瀬川幸二郎、角田朋哉 安田不動産 (6月23日) 取締役=開発事業本部開発第四部長塚田徳也、関西支店長中塚均、開発事業本部開発(続く) -
首都圏マンション 市況に不透明感 4月着工、前年比47%減少 3カ月連続で2桁落ち込み
住宅新報 6月24日号 お気に入り価格は上昇基調へ 国土交通省によると、首都圏の4月の分譲マンション着工戸数は3098戸で、前年を47.1%下回った。2月の23.4%減、3月の26.1%減に続き3カ月連続で2桁台の落ち込みとなった。また、不動産経済研究所が(続く) -
港区芝浦1丁目で36階建てタワー 希少立地の臨海型883戸 三井不レジなど5社 6月28日から第1期
住宅新報 6月24日号 お気に入り三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発、清水建設の5社は6月28日から7月13日まで、東京都港区芝浦1丁目で開発中のマンション「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)」((続く) -
洗面化粧台で提案 オリジナル企画1弾 東急不の「溝の口」
住宅新報 6月24日号 お気に入り東急不動産は7月中旬から川崎市高津区で開発中の分譲マンション「ブランズ溝の口レジデンス」(14階建て、50戸)の販売を開始する。モデルルームを開設し、三面鏡収納に着目した洗面化粧台での新しい仕舞い方を提案(続く) -
練馬区で低層型142戸 環境配慮と経済性追求 三菱地所レジ、7月販売
住宅新報 6月24日号 お気に入り三菱地所レジデンスは7月上旬、東京都練馬区上石神井4丁目の第一種低層住居専用地域の分譲マンション「ザ・パークハウス上石神井レジデンス」(地上3階地下1階建て、総戸数142戸)の販売を開始する。環境に配慮した(続く) -
地価公示の重要性を決議 鑑定制度議連 地点数確保など
住宅新報 6月24日号 お気に入り不動産鑑定士制度推進議員連盟(保岡興治会長)はこのほど、都内で定時総会を開き、「地価公示の重要性と継続性の確保に関する決議」を採択した。内容は、「経済の活性化・新陳代謝を促し、相続税・固定資産税評価、(続く) -
渋谷桜丘口地区が都計決定 20年開業へ再開発が始動
住宅新報 6月24日号 お気に入り渋谷駅桜丘口地区再開発準備組合と東急不動産が13年12月に提出していた、同地区の都市再生特別措置法に基づく都市再生特別地区の都市計画提案に対し、東京都は6月16日、都市計画決定した。同日付で、渋谷区も市街(続く) -
中延ビルを建て替え メガロスが一括入居 NREG東芝不
住宅新報 6月24日号 お気に入り野村不動産グループのNREG東芝不動産(東京都港区)はこのほど、東京都品川区戸越6丁目に所有する旧中延ビルの跡地(806m2)で、鉄筋コンクリート造り3階地下1階建ての野村不動産グループのスポーツクラブ・メガロスが(続く) -
三菱地所と丸紅の管理子会社経営統合 持ち株会社が7月発足 管理戸数30万戸超の規模に
住宅新報 6月24日号 お気に入り三菱地所と丸紅はマンション管理事業を強化するため、7月1日付で管理子会社の三菱地所コミュニティと丸紅コミュニティの経営統合を目的とした持ち株会社「三菱地所コミュニティホールディングス」を発足させる。ま(続く) -
和泉市に「ららぽーと」 今秋220店舗で開業 三井不
住宅新報 6月24日号 お気に入り三井不動産は10月、大阪府和泉市あゆみ野で大型商業施設「(仮称)ららぽーと和泉」を開業する。大阪府初の「ららぽーと」となる。敷地面積が約11.4万m2で、建物は鉄骨造り5階建て(延べ床面積約16.5万m2、店舗面積約(続く) -
団塊ジュニアの余暇意識 参加率トップは国内旅行 レジャー白書短信 未・既婚などで違い
住宅新報 6月24日号 お気に入り「団塊ジュニア世代」の余暇に対する考え方は未・既婚別、子供の有無、子供の人数で変わっていることが、日本生産性本部がこのほどまとめた、30~40代の余暇に焦点を当て、初めて公表したレジャー白書短信で分かっ(続く) -
障がいのある子供たちの絵画コンクールを開催 三菱地所、7月から募集
住宅新報 6月24日号 お気に入り三菱地所は7月1日から、障がいのある子供たちの絵画コンクール「第13回キラキラっとアートコンクール」の作品募集を開始する。期間は9月16日まで。このコンクールは社会福祉法人東京コロニーの協力を得て02年にス(続く) -
横浜環境活動賞を共同受賞 三井不・三井不レジ
住宅新報 6月24日号 お気に入り三井不動産横浜支店と三井不動産レジデンシャル横浜支店はこのほど、横浜市環境創造局主催の第21回横浜環境活動賞で実践賞を受賞した。横浜三井ビルディング(12年完成)でゴミ発生を極力抑える活動とCO2削減につな(続く)