マンション・開発・経営
-
虎ノ門ヒルズ地区「都市景観大賞」 森ビルなど受賞
住宅新報 10月14日号 お気に入り森ビル(東京都港区)は10月6日、管理・運営する「虎ノ門ヒルズ・新虎通り地区」が、25年度「都市景観大賞(都市空間部門)」の大賞(国土交通大臣賞)を受賞したと発表した。都市景観大賞(主催・「都市景観の日」実行委(続く) -
ハイアット新ブランド兜町に東京初進出 平和不、ホテル開業
住宅新報 10月14日号 お気に入り平和不動産は10月7日、同社が推進する「日本橋兜町・茅場町街づくりビジョン2040」に基づき、東京・日本橋兜町に新たな滞在拠点となるホテル「キャプションby Hyatt 兜町東京」(全195室)を開業した。東京初進出と(続く) -
長谷工 東京・府中市で最大級 データセンター開発に着手 非住宅分野の受注拡大へ
住宅新報 10月7日号 お気に入り長谷工コーポレーションはこのほど、東京都府中市で開発が進む府中データセンターキャンパスの「第1期棟」建設を受注し、着工した。 府中データセンターキャンパスは、マルチアセット投資運用会社、ガウ・キ(続く) -
三井不レジ、渋谷区内最大規模 東京・笹塚で定借659戸 第1期230戸完売、坪700万円
住宅新報 10月7日号 お気に入り周辺よりも2割安 三井不動産レジデンシャルは9月30日、東京都渋谷区笹塚で建設中の定期借地権付きマンション「パークタワー渋谷笹塚」(全659戸)のモデルルームを報道向けに公開した。計画地は京王線の笹塚駅か(続く) -
阪急阪神不 「中規模ビル」積極化 年3棟ペースで
住宅新報 10月7日号 お気に入り阪急阪神不動産は、中規模オフィスビル事業を積極化している。23年に独自ブランド「スイテ」を立ち上げ、今春初弾「新御徒町」(東京都台東区、8階建て)が、このほど第2弾「新横浜」(横浜市港北区、14階建て)が完成(続く) -
麻布台ヒルズで紙資源を循環 エプソン販売、森ビル
住宅新報 10月7日号 お気に入りエプソン販売と森ビルはこのほど、東京都港区の麻布台ヒルズで環境への取り組み発表会を行った。エプソン販売は今年7月、森ビルが運営する同ヒルズのコラボレーションパートナーに参画している。同ヒルズ内の森ビ(続く) -
日本橋でヒルトン最上級ブランドの賃貸 三井不動産
住宅新報 10月7日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルとヒルトンはこのほど、三井不動産が参加組合員として参画・推進している「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」で、三井不動産レジデンシャルが事業推進する賃貸レジデンスについて(続く) -
「柏の葉キャンパス」タワー629戸販売開始 三井不レジ
住宅新報 10月7日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルはこのほど、千葉県柏市で計画中のタワーマンション「パークタワー柏の葉キャンパス」(全629戸)の第1期モデルルームをオープンした。建設地はつくばエクスプレス線の柏の葉キャンパス駅か(続く) -
リノベ再販事業を推進 東急
住宅新報 10月7日号 お気に入り東急はこのほど、既存住宅再生事業として、自社で購入した横浜市都筑区の1989年築のマンション「メゾンふじのき台」の1室で改修工事を実施し、「ZEH Oriented」認証を取得したリノベーション住宅として販売したと(続く) -
全住戸防音仕様賃貸76戸着工 東京建物
住宅新報 10月7日号 お気に入り東京建物は10月2日、全住戸が24時間楽器演奏やゲーム実況等が可能な防音仕様の賃貸マンション「(仮称)笹塚プロジェクト」(東京都杉並区、全76戸)の建設工事に着手した。防音マンション供給の実績豊富なリブランが(続く) -
小倉に物流施設自社初、北九州市で 野村不動産
住宅新報 10月7日号 お気に入り野村不動産は10月1日、北九州市で物流施設「ランドポート小倉」を建設すると発表した。地上2階建てで、延べ床面積は4万6694m2。同市内では同社初の高機能物流施設になるという。マルチテナント型施設として3分割貸(続く) -
住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄 第26回 慧眼を開く 住宅金融公庫の廃止が分岐点に
不動産市況の転換期は2007年だった。今思えば……の話である。2007年の3月に住宅金融庫が廃止された。以後、住宅金融支援機構に変わり、融資の仕方も大きく変わった。ズバリ言って、国の影響力が落ち(続く) -
共同企画 住宅新報×不動産経済研究所 全国住宅産業協会 シナジー発揮、力強い団体に 住宅産業のリーダーに聞く 肥田幸春会長 良質な住環境整備で内需拡大 全住協の課題と指針(1)
住宅新報 10月7日号 お気に入りーー全住協の現状はどうか。 「2013年に日本住宅建設産業協会(日住協)と全国住宅建設産業協会連合会が合併して全住協となり、12年になる。日住協の前身である住宅産業開発協会から協会に加盟してきたが、今年(続く)