マンション・開発・経営
-
一五不動産調べ 物流施設7月時点 東京圏は賃料に下落圧力 需給両面とも関西圏活発
住宅新報 9月2日号 お気に入り一五不動産情報サービスは8月29日、「物流施設の賃貸マーケットに関する調査(2025年7月時点)」を公表した。 それによれば東京圏の平均空室率は9.6%で、前回4月時点から0.1ポイント上昇とほぼ横ばいで推移した(続く) -
台湾南部に初進出高雄で住宅215戸 三菱地所
住宅新報 8月26日号 お気に入り三菱地所は、台湾・高雄で住宅開発事業に参画する。同社が台湾南部で手掛ける初弾案件で、総事業費は約30億台湾ドル(約150億円)を見込む。現地住宅デベの郡都グループが推進する「郡都 大成」プロジェクトで地上23(続く) -
三井不動産・三井ホーム 築250年の古民家 耐震改修 制震ダンパーと屋根軽量化で 極力解体せず、東京都世田谷区で
住宅新報 8月26日号 お気に入り三井不動産と三井ホームは8月19日、東京都世田谷区に建つ築250年の古民家「旧用賀名主邸」の耐震改修工事を終え、報道陣に公開した。建物の伝統的な意匠を残すため解体箇所を最小限にとどめつつ、制震ダンパーを設(続く) -
地所、東急不など IC直結の基幹物流施設 横浜市、延べ床面積70万m2
住宅新報 8月26日号 お気に入り三菱地所と東急不動産、シーアールイーは8月19日、横浜市で自動運転トラックによる幹線輸送など新しい物流システムに対応した高速道路IC直結の「次世代基幹物流施設」の開発計画を始めると発表した。横浜市が施行(続く) -
犬の保育園付き賃貸事業化検証開始 三菱地所「P-man」
住宅新報 8月26日号 お気に入り三菱地所は8月19日、ペット共生型賃貸マンションの提供を通じてペットとの新しい暮らし方を提案する「P-manプロジェクト」の事業化に向けた検証を始めると発表した。自社グループが持つ不動産開発・運営のノウハウ(続く) -
ベトナムで物流施設 三菱地所、自社ブランド初の海外
住宅新報 8月26日号 お気に入り三菱地所は8月20日、ベトナム・ホーチミン近郊のタイニン省で開発していた大規模物流施設「ロジクロス ナム トゥアン」(延べ床面積約 6.3ヘクタール)の竣工を発表した。同社として初となるベトナムでの物流施設(続く) -
初の物流施設完成大阪府八尾市に NTT都市開発
住宅新報 8月26日号 お気に入りNTT都市開発は8月20日、大阪府八尾市で開発していた同社初の物流施設の竣工を発表した。竣工後は、東京センチュリーが出資するSPC(特別目的会社)へ引き渡し、NTTロジスコが入居することが決まっている。 同施(続く) -
自動運転トラック物流施設で実証 T2、三菱地所
住宅新報 8月26日号 お気に入り自動運転システム開発のT2と三菱地所は8月21日、将来の自動運転トラックによる幹線輸送を見据えて物流施設の「建物内の走行」を実現させるための実証を始めたと発表した。 9月までの間、三菱地所グループの東(続く) -
住宅ジャーナリスト 櫻井幸雄 慧眼を開く 第20回 マンション転売ヤー 本気で防止を
じつは私、いい歳をしてテレビで任天堂とソニーのゲームを楽しむ趣味がある。出張には任天堂の携帯用のスイッチ・ライト(若い人たちの表記がわからないので、すべてカタカナで通させていただく)を持ち歩くため、3(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 東京23区エリア別売れ行き エリア、立地、割安感で好調維持
トータルブレインがまとめたレポート「2025年前半の首都圏マンション市場検証及び後半戦以降の課題と展望」から、東京23区のエリア別販売状況(24年11月~25年6月)を、売れ行きヒアリング結果を基に紹介したい。(続く) -
低層分譲 総25戸、8割契約 伊藤忠都市 最高額は1.5億円
住宅新報 8月26日号 お気に入り伊藤忠都市開発の新築分譲マンション「クレヴィア等々力」(=写真、東京都世田谷区)が、7月末から入居を開始した。販売価格は8690万~1億4990万円。総戸数25戸。8月17日現在で約80%が成約済みだ。 東急大井町(続く) -
発売戸数は23区、都下、埼玉で大幅増 3月以来の1億円超 不動産経済研 首都圏7月新築分譲
住宅新報 8月26日号 お気に入り不動産経済研究所は8月20日、2025年7月の首都圏新築分譲マンション市場動向を発表した。発売戸数は2006戸で、前年同月(1496戸)比510戸、34.1%増となり、3カ月ぶりに増加した。東京23区、東京都下、埼玉県が大きく(続く) -
「VORT渋谷」にキャロウェイゴルフ ボルテックス
住宅新報 8月26日号 お気に入りボルテックスが所有する「VORT渋谷east」に8月18日、世界的なゴルフメーカー、キャロウェイゴルフの日本法人のパフォーマンスセンターが開業した。 顧客がスイングすると、最先端の弾道測定機器がボール初速(続く)