マンション・開発・経営
-
大規模分譲向けイベントレポートを新たに作成 新都市生活研究所
住宅新報 6月6日号 お気に入り大規模分譲マンション管理組合向けの住民交流イベント事業を手掛ける新都市生活研究所(東京都江東区、池崎健一郎社長)は、同社が過去に提供したイベントをまとめたレポートの「居住者専用イベントリーフレット」の(続く) -
マンション長寿命化へ 今年度事業計画など承認 REPCOが定時総会
住宅新報 5月30日号 お気に入りマンションリフォーム推進協議会(REPCO、会長=池上一夫長谷工コーポレーション社長)は5月24日、東京都内のホテルルポール麹町で第13回定時総会を開催した。総会では理事の交代のほか、22年度の事業報告及び収支決(続く) -
森トラ、九州で初のホテル開発 「長崎グラバーストリート」24年冬ごろ開業
住宅新報 5月30日号 お気に入り歴史や文化生かし差別化 同ホテルは、総客室数70室、地上3階地下1階建ての建物。コンセプトは「時空を旅する和・華・蘭(わからん)ラビリンス」で、日本、中国、オランダのそれぞれの個性を客室や内装、食事など(続く) -
地所、オフィス家具再利用し貸会議室などへ 空間活用の新サービス 横浜・関内に第1号、池袋にも計画
住宅新報 5月30日号 お気に入り三菱地所は、オフィス家具の引き取り・販売サービス「エコファニ」の家具を使って、空きスペースを貸会議室やワークスペースとして運営する新サービスを稼働した。新サービス「エコファニの貸会議室・ワークスペー(続く) -
ロンドンで大規模改修の住宅開発プロジェクト参画 NTT都市開発
住宅新報 5月30日号 お気に入りNTT都市開発は、英国ロンドン・キングストンにおいて、大規模改修住宅開発プロジェクト「The Rex」(写真)に参画した。同プロジェクトは欧州地域で先進的な住宅開発と運営を手掛けるAmro Real Estate Partners(続く) -
中国地方初の「ブリリア」、「岡山中山下」を年内販売開始へ 東京建物など4社
住宅新報 5月30日号 お気に入り東京建物、JR西日本不動産開発、NTT都市開発、長谷工不動産の4社は、Brillia(ブリリア)ブランドで中国エリア初進出となるプロジェクト「Brillia岡山中山下(なかさんげ)」(岡山県岡山市北区中山下一丁目、鉄筋コン(続く) -
森ビル、22年度は増収増益 高級住宅分譲が堅調
森ビルは5月23日、2023年3月期連結業績(非上場)を公表した。売上高に当たる営業収益は過去最高となり、増収増益。高級レジデンス「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の賃貸や分譲が進んだことなどが主な要因。(続く) -
箱根のプリンスホテルで温泉熱利用した発電導入 西武G、初のバイナリー発電
住宅新報 5月30日号 お気に入り西武リアルティソリューションズが所有し、西武・プリンスホテルズワールドワイドが運営する「箱根湯の花プリンスホテル」(神奈川県足柄下郡箱根町)において、温泉熱を利用したバイナリー発電設備を新たに導入した(続く) -
「音響実験棟」の活用拡大で木造・木質化を促進 長谷工
住宅新報 5月30日号 お気に入り「音響実験棟」は、同社の研究・技術開発拠点「長谷工テクニカルセンター」(東京都多摩市)内の技術研究所に開設。建物は1階建てで高さは16.8メートル。内部の「音響実験室」では、「音源室」と「受音室」の間の壁(続く) -
ボルテックスが初のコンバージョン カプセルホテルをオフィスに
住宅新報 5月30日号 お気に入りボルテックスは東京都千代田区麹町で、カプセルホテルを1棟コンバージョンしたオフィスビル「VORT麹町plus」を完成させた。同社として、他アセットタイプのビルをオフィスに用途変更する事業は初の試み。 プ(続く) -
4月首都圏マンションは供給戸数が3割減 不動産経済研調べ
住宅新報 5月30日号 お気に入り不動産経済研究所はこのほど、4月度の首都圏新築分譲マンション市場動向を公表した。供給戸数は1690戸(前年同月比30.3%減、前月比30.7%減)と、前年同月比で6カ月連続の減少となった。特に東京23区では前年の半数を(続く) -
森ビル、東京23区の大規模オフィス調査 供給量は低調、大規模化進む
住宅新報 5月30日号 お気に入り森ビルは5月25日、「東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査2023」を公表した。それによると、東京23区の延べ床面積1万m2以上の大規模オフィスビル供給量は、23年、25年に一定の供給が見込まれるものの、今後5(続く) -
福岡に複合施設PPP・PFI事業で スターツG
住宅新報 5月23日号 お気に入りスターツグループはこのほど、スターツ九州(福岡県福岡市)を代表企業とし、九電工、青木茂建築工房の計3社で構成されたコンソーシアムが、福岡県「福岡高等技術専門校跡地有効活用事業」の公募型プロポーザルで優(続く)